2012年8月のセキュリティニュース(4 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2012年8月のセキュリティに関するニュース一覧(4 ページ目)

関連特集
ブロードバンドセキュリティ(BBSec) 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) ウイルス対策 トレンドマイクロ シマンテック ノートン マカフィー セキュアブレイン ネットエージェント RSAセキュリティ G Data Software インフラストラクチャセキュリティ ウイルス マルウェア、ランサムウェア フィッシング フィルタリング 脆弱性 改ざん 監視、警備 認証 個人認証 静脈認証 詐欺、悪質商法 不正アクセス 個人情報 内部統制 Gumblar フォレンジック
ウイルスや不正アクセスはIPAに届出・相談……7月のウイルス・不正アクセス状況[IPA] 画像
ブロードバンド

ウイルスや不正アクセスはIPAに届出・相談……7月のウイルス・不正アクセス状況[IPA]

 情報処理推進機構(IPA)は3日、2012年7月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況、および「今月の呼びかけ」を取りまとめた文書を公開した。

富士通と名大、「振り込め詐欺誘引通話検出技術」の実証実験を岡山県で開始 画像
ブロードバンド

富士通と名大、「振り込め詐欺誘引通話検出技術」の実証実験を岡山県で開始

 名古屋大学と富士通は3日、岡山県警察、警察庁中国管区警察局岡山県情報通信部、中国銀行の協力のもと、岡山県で、一般家庭を対象に、「振り込め詐欺誘引通話検出技術」の実証実験を開始したことを発表した。実環境下での動作確認は世界初とのこと。

国際ハッカー会議DEFCON20[フォトレポート] 画像
エンタープライズ

国際ハッカー会議DEFCON20[フォトレポート]

 世界最大級のセキュリティ会議「DEFCON 20」が米ラスベガスにて7月26日から29日まで開催された。

スマートグリッドの脆弱性 マカフィーが報告書 画像
ブロードバンド

スマートグリッドの脆弱性 マカフィーが報告書

 米McAfee社は、「スマートグリッド(次世代送電網)のために、よりスマートな防御を(Smarter Protection for the Smart Grid)」と題した報告書を発表した。基幹システムに対するセキュリティ対策の必要性が明らかになっている。

標的型攻撃は日本の就業時間帯に合わせて実施 画像
エンタープライズ

標的型攻撃は日本の就業時間帯に合わせて実施

 日本IBMは、「2012年上半期 東京SOC情報分析レポート」を発表した。標的型メール攻撃については、今期は前半期と比べて検知数が約2倍となった。

アノニマスがスズキの英販売店の顧客情報漏えい 画像
エンタープライズ

アノニマスがスズキの英販売店の顧客情報漏えい

Anonymousの対日攻撃プロジェクト#opJapan傘下の@ActaLeaksJapanが、スズキ自動車の英国販売代理店のデータベースを攻撃し、同社社員及びディーラー約250人分、および顧客2,222人分の個人情報を公開した。

セキュリティ自己診断ツール 第1回……まず現状把握 画像
ブロードバンド

セキュリティ自己診断ツール 第1回……まず現状把握

 トレンドマイクロが今年1月から公開したセキュリティ対策状況の企業向け自己診断ツール「セキュリティアセスメントツール」の利用者がすでに1,000件を突破している。

最も恐れているのは金融情報の盗難……欧米露で一般ユーザー対象に調査 画像
エンタープライズ

最も恐れているのは金融情報の盗難……欧米露で一般ユーザー対象に調査

 ロシアKasperskyが欧米露で実施した調査の結果、60%のユーザが金融情報の盗難を何よりも恐れていることが明らかになった。

「名探偵コナン」「ダンボール戦機」、Shareでの著作権侵害摘発が相次ぐ 画像
エンタープライズ

「名探偵コナン」「ダンボール戦機」、Shareでの著作権侵害摘発が相次ぐ

 ACCSは、「Share」を通じた著作権侵害が相次ぎ摘発されているとして、2件の著作権侵害事件を発表した。

Windows 8の「没入型」画面で、IE 10にセキュリティ上の懸念 画像
ブロードバンド

Windows 8の「没入型」画面で、IE 10にセキュリティ上の懸念

 マカフィーは、Windows 8においてユーザのセキュリティリスクが高まる可能性があるとブログで指摘している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 4 of 4
page top