セキュリティニュース(61 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

セキュリティに関するニュース一覧(61 ページ目)

関連特集
ブロードバンドセキュリティ(BBSec) 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) ウイルス対策 トレンドマイクロ シマンテック ノートン マカフィー セキュアブレイン ネットエージェント RSAセキュリティ G Data Software インフラストラクチャセキュリティ ウイルス マルウェア、ランサムウェア フィッシング フィルタリング 脆弱性 改ざん 監視、警備 認証 個人認証 静脈認証 詐欺、悪質商法 不正アクセス 個人情報 内部統制 Gumblar フォレンジック
一般的なマルウェアが急増、スパムも勢いを取り戻す 画像
ブロードバンド

一般的なマルウェアが急増、スパムも勢いを取り戻す

 マカフィーは、「McAfee脅威レポート:2013年第1四半期」を発表した。

「Share」で「Winning Post World」など公開した男性を逮捕 画像
ブロードバンド

「Share」で「Winning Post World」など公開した男性を逮捕

 ACCSによると、神奈川県警サイバー犯罪対策課と南署は、PC用ゲームソフトを「Share」にアップロードしていた、神奈川県厚木市の会社員男性を著作権法違反の疑いで横浜地検に送致した。

警視庁とセコム、サイバー犯罪被害に共同で対処へ 画像
ブロードバンド

警視庁とセコム、サイバー犯罪被害に共同で対処へ

 セコムと警視庁は、高度化・複雑化するサイバー攻撃やサイバー犯罪の防止を目的に、情報連携や捜査協力など、官民共同で対処する協定を締結したと発表した。

スマホやSNSの中学生向けセキュリティ研修開催 画像
ブロードバンド

スマホやSNSの中学生向けセキュリティ研修開催

今回取材したセキュリティ授業では、スマートフォンとSNSの2つをキーワードにして、安全に利用するためのポイントが分かりやすく説明された。

「μTorrent」による著作権侵害で5名を逮捕 画像
ブロードバンド

「μTorrent」による著作権侵害で5名を逮捕

 JASRACによると、大阪府警察本部サイバー犯罪対策課などは、「μTorrent」を使用してインターネット上に音楽ファイル等を公開していた大阪府内の男性5名を送致した。

「ニッセンオンライン」126アカウントに不正ログイン 画像
ブロードバンド

「ニッセンオンライン」126アカウントに不正ログイン

 ニッセンは、同社が運営するオンラインショップサイト「ニッセンオンライン」において、なりすましによる不正ログインが行われていたことが判明したと発表した。

Android端末を人質に、「身代金」を要求する偽ウイルス対策アプリ……シマンテックが警鐘 画像
ブロードバンド

Android端末を人質に、「身代金」を要求する偽ウイルス対策アプリ……シマンテックが警鐘

 シマンテックは24日、Androidデバイスを人質に取る“偽ウイルス対策アプリ”に関する情報を公開した。コンピュータのセキュリティ状態について、意図的に誤った情報を表示するマルウェアを使った詐欺に関するものだ。

日立、Windows8対応の認証管理システムを発売……NFCと既存ICカードを活用 画像
エンタープライズ

日立、Windows8対応の認証管理システムを発売……NFCと既存ICカードを活用

 日立ソリューションズは24日、Windows 8に対応した認証管理システム「AUthentiGate」(オーセンティゲート)を発表した。8月30日から販売を開始する。日立製作所からも、「指静脈認証管理システムVer.05-00」として販売される。

トレンドマイクロ、国際警察組織インターポールと協力体制……トレーニングを提供など 画像
エンタープライズ

トレンドマイクロ、国際警察組織インターポールと協力体制……トレーニングを提供など

 トレンドマイクロは24日、国際刑事警察機構「インターポール」(International Criminal Police Organization:ICPO)と、サイバー犯罪対策における協力関係を築くことで合意したことを発表した。

「報奨金プログラム」、7割の業界で違法コピー通報 2週間 画像
ブロードバンド

「報奨金プログラム」、7割の業界で違法コピー通報 2週間

 BSAは、「報奨金プログラム」開始後2週間で全30業界の7割を超す22業界から組織内違法コピーの通報があったと発表した。

情報セキュリティ対策推進会議を開催、国民への説明責任など決定 NISC 画像
ブロードバンド

情報セキュリティ対策推進会議を開催、国民への説明責任など決定 NISC

 NISCは、「情報セキュリティ対策推進会議第10回会合」について発表した。

警察庁、「サイバー犯罪特別対処班」を新設……警視庁と都道府県警で情報共有 画像
ブロードバンド

警察庁、「サイバー犯罪特別対処班」を新設……警視庁と都道府県警で情報共有

 警察庁は20日、サイバー犯罪捜査の効率化等を図るための新たな捜査体制として、「サイバー犯罪特別対処班」を7月1日より新設することを発表した。

トヨタ自動車、ホームページ改ざん被害……ウィルス感染注意 画像
ブロードバンド

トヨタ自動車、ホームページ改ざん被害……ウィルス感染注意

 トヨタ自動車は、同社ホームページの一部において、第三者からの不正アクセスがあり、サイトが改ざんされていたことが判明したと発表した。

グルーポンを騙るECサイトが出現 画像
ブロードバンド

グルーポンを騙るECサイトが出現

 グルーポンは18日、同社を騙るECサイトが存在するとして、注意喚起する文章を公開した。

経済産業省が約5,700名の全職員に「活文 NAVIstaff」を導入 画像
ブロードバンド

経済産業省が約5,700名の全職員に「活文 NAVIstaff」を導入

 日立ソリューションズは、同社の文書情報漏えい防止製品「活文 NAVIstaff」を経済産業省が導入したと発表した。

標的型攻撃、遠隔操作事件、不正送金……2012年の脅威を総括 ラック 画像
ブロードバンド

標的型攻撃、遠隔操作事件、不正送金……2012年の脅威を総括 ラック

 ラックは、「JSOC侵入傾向分析レポートVol.19」を発表した。2012年は、特にApache Struts2、Tomcat、JBoss といったミドルウェアの脆弱性や設定不備を狙った攻撃が増加し、実際に被害を受けたケースがあった。

検出や削除を困難にする機能を備えた標的型攻撃をアジア圏で確認 トレンドマイクロ 画像
ブロードバンド

検出や削除を困難にする機能を備えた標的型攻撃をアジア圏で確認 トレンドマイクロ

 トレンドマイクロは、アジア各国にわたる標的型攻撃に、「Remote Access Tool(RAT)」である「RARSTONE」が利用されていることを確認したと同社ブログで発表した。

NTT、米Solutionaryを買収……マネージド・セキュリティ・サービスを展開 画像
エンタープライズ

NTT、米Solutionaryを買収……マネージド・セキュリティ・サービスを展開

 日本電信電話(NTT)は17日、米国に本拠地を置き、マネージド・セキュリティ・サービスなどを提供するSolutionary社と、同社の全株式を買収することで合意した。

フィッシング対策協議会、2013年度版の対策ガイドラインを公開 画像
ブロードバンド

フィッシング対策協議会、2013年度版の対策ガイドラインを公開

 フィッシング対策協議会は17日、サービス事業者向け「フィッシング対策ガイドライン2013年度版」と、「利用者向けフィッシング詐欺対策ガイドライン」を公開した。いずれもPDFファイルが、フィッシング対策協議会サイトからダウンロード可能となっている。

グリー、“ネットでの炎上”をテーマにした情報モラル教材を中高校生向けに配布 画像
ブロードバンド

グリー、“ネットでの炎上”をテーマにした情報モラル教材を中高校生向けに配布

 グリーは14日、青少年を対象とした情報モラルに関する教材を作成したことを発表した。全国の中学校、高等学校、約1,000校から20万部の申し込みをすでに受け付け、無料配布を行っているという。

サクラサイトアプリをApp Storeで確認、承認時は別のコンテンツを表示か 画像
ブロードバンド

サクラサイトアプリをApp Storeで確認、承認時は別のコンテンツを表示か

 シマンテックは、Apple社のApp Storeでワンクリック詐欺アプリに似た手口を使う巧妙なアプリを発見したと同社ブログで発表した。

【Interop 2013 Vol.62】NOCの攻撃トラフィック監視にも利用されたUTMアプライアンス――FortiGate-3600C 画像
エンタープライズ

【Interop 2013 Vol.62】NOCの攻撃トラフィック監視にも利用されたUTMアプライアンス――FortiGate-3600C

ファイアウォール製品もさまざまな機能を取り込んで進化しており、次世代ファイアウォールなどと呼ばれる製品もある。例えば、フォーティネットが展示していたFortiGate-3600Cなどだ。

【Interop 2013 Vol.53】約3000のシナリオに対応するアプリケーション・トラフィックテスタ……東陽テクニカ 画像
エンタープライズ

【Interop 2013 Vol.53】約3000のシナリオに対応するアプリケーション・トラフィックテスタ……東陽テクニカ

 東陽テクニカのブースでは、同社が総代理店を務める米国スパイレント・コミュニケーションズ社のアプリケーション・トラフィックテスタ「Spirent Studio Performance SpirentTestCenterC100」(Spirent Studio)を出展していた。

スマートグリッドも、すでにサイバー攻撃の対象に……マカフィーが現状を分析 画像
エンタープライズ

スマートグリッドも、すでにサイバー攻撃の対象に……マカフィーが現状を分析

 マカフィーは14日、「スマートグリッドに対する効果的な保護(Smarter Protection for the Smart Grid)」と題する報告書を公開した。12ページ構成のPDFファイルで、同社サイトより無償でダウンロード・閲覧が可能。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 56
  8. 57
  9. 58
  10. 59
  11. 60
  12. 61
  13. 62
  14. 63
  15. 64
  16. 65
  17. 66
  18. 70
  19. 80
  20. 最後
Page 61 of 138
page top