セキュリティニュース(66 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

セキュリティに関するニュース一覧(66 ページ目)

関連特集
ブロードバンドセキュリティ(BBSec) 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) ウイルス対策 トレンドマイクロ シマンテック ノートン マカフィー セキュアブレイン ネットエージェント RSAセキュリティ G Data Software インフラストラクチャセキュリティ ウイルス マルウェア、ランサムウェア フィッシング フィルタリング 脆弱性 改ざん 監視、警備 認証 個人認証 静脈認証 詐欺、悪質商法 不正アクセス 個人情報 内部統制 Gumblar フォレンジック
『日本情報漏えい年鑑2013』販売開始……企業ワースト10や代表的な事故約50件 画像
ブロードバンド

『日本情報漏えい年鑑2013』販売開始……企業ワースト10や代表的な事故約50件

 法人向け情報セキュリティ専門メディア「ScanNetSecurity」は4月23日、「日本情報漏えい年鑑2013」を発刊した。2012年度に日本国内で発生した主要な個人情報漏えい事件・事故を関係者向けに取りまとめた資料だ。

JAXAのサーバーに不正アクセス……宇宙ステーション運用に支障なし 画像
ブロードバンド

JAXAのサーバーに不正アクセス……宇宙ステーション運用に支障なし

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)において、インターネットに接続したJAXAのサーバーへ外部から不正アクセスがあったことが、4月18日に判明した。23日、JAXAが発表した。現在、JAXAでは原因及び影響について調査している。

Microsoftアカウントのセキュリティが向上……アカウント全体で2段階認証を利用可能に 画像
ブロードバンド

Microsoftアカウントのセキュリティが向上……アカウント全体で2段階認証を利用可能に

 マイクロソフトは米国時間17日、Microsoftアカウントの大幅アップグレードを順次展開する方針を発表した。セキュリティを向上させるため、今後数日間のうちに、Microsoftアカウント全体で2段階認証が利用可能となる。

NTTソフト、送った文書を自動消去するセキュリティ製品「WatchDox」国内初販売 画像
エンタープライズ

NTTソフト、送った文書を自動消去するセキュリティ製品「WatchDox」国内初販売

 NTTソフトウェアは、あらかじめ設定した期間を過ぎると、取引先へ送付した電子ファイルが自動で消去され、情報漏えいを防ぐ米国WatchDox(ウォッチドックス)社のソフトウェア製品「WatchDox」の販売を23日より開始する(日本語版のリリースは5月中旬予定)。

モバイルを狙う脅威、被害を請求書で知るケースが増える 予測 画像
ブロードバンド

モバイルを狙う脅威、被害を請求書で知るケースが増える 予測

マカフィーは、「モバイル・セキュリティ:マカフィー消費者動向レポート(Mobile Security: McAfee Consumer Trends Report)」を発表した。

主要クラウドストレージサービスに対応した暗号化製品を発売 日立ソリューションズ 画像
ブロードバンド

主要クラウドストレージサービスに対応した暗号化製品を発売 日立ソリューションズ

日立ソリューションズは、クラウドサービス事業者向けに「秘文 Cloud Data Protection」のトライアルサービスを5月31日から、販売を8月30日から開始する。

乗っ取り被害? 吉野家Twitterが謎のツイートを連投 画像
ブロードバンド

乗っ取り被害? 吉野家Twitterが謎のツイートを連投

 吉野家は22日、同社の公式Twitterアカウント「@yoshinoyagyudon」において、不審な投稿が行われたとして、パスワードの変更などを行ったことを公表した。

CNNをよそおったスパムメール、ボストン爆破事件に便乗 画像
ブロードバンド

CNNをよそおったスパムメール、ボストン爆破事件に便乗

 トレンドマイクロは19日、ボストンマラソン同時爆破事件に便乗する攻撃者の手口について、新たなスパムメールが確認されたとして、情報を公開した。

「インターネットあんしんガイド」を無料提供 トレンドマイクロ 画像
ブロードバンド

「インターネットあんしんガイド」を無料提供 トレンドマイクロ

トレンドマイクロは、小学校高学年から中学生までを対象とした、安全なインターネット利用を促進するための子供向け無料ガイドブック「インターネットあんしんガイド」の提供を開始した。

一般に広く利用されているソフトウェアの脆弱性悪用が増加……JVN登録状況 画像
ブロードバンド

一般に広く利用されているソフトウェアの脆弱性悪用が増加……JVN登録状況

 IPAは、2013年第1四半期(1月から3月)における「脆弱性対策情報データベース『JVN iPedia』の登録状況」を発表した。同期間にJVN iPedia日本語版へ登録した脆弱性対策情報は1,237件で、累計登録件数が39,336件と39,000件を突破した。

日本は感染率は低いが、深刻度の高い感染が多い……マイクロソフトレポート 画像
ブロードバンド

日本は感染率は低いが、深刻度の高い感染が多い……マイクロソフトレポート

 日本マイクロソフトは、「マイクロソフト セキュリティ インテリジェンス レポート(SIR)第14版(英語版)」を公開した。

ボストン爆弾テロ、便乗したトロイの木馬がさっそく登場……ソフォスが報告 画像
ブロードバンド

ボストン爆弾テロ、便乗したトロイの木馬がさっそく登場……ソフォスが報告

 ソフォスは18日、ボストンマラソンで発生した爆弾テロのニュースが、マルウェアを拡散するために、サイバー犯罪者に悪用されていることを発表した。すでにスパムメールが流通しているという。

「東芝メディアクリエイト」を名乗る不審な取材依頼 画像
エンタープライズ

「東芝メディアクリエイト」を名乗る不審な取材依頼

 東芝は16日、「東芝メディアクリエイト」を名乗る不審な取材依頼に関する情報を公開した。

JR東日本のアカウントサービス「My JR-EAST」に不正ログイン……97名が被害 画像
ブロードバンド

JR東日本のアカウントサービス「My JR-EAST」に不正ログイン……97名が被害

 東日本旅客鉄道(JR東日本)は17日、JR東日本グループが提供する「My JR-EAST」において、不正なログインが確認されたことを発表した。

「Windows Update」の認知度、ここ2年減少傾向に……「インターネット安全教室」アンケート 画像
ブロードバンド

「Windows Update」の認知度、ここ2年減少傾向に……「インターネット安全教室」アンケート

 経済産業省とNPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は17日、「2012年度インターネット安全教室実施報告書」を公開した。

エレコム、スマホ・タブをウイルス等からガードする「イカロスモバイルセキュリティ for Android」 画像
IT・デジタル

エレコム、スマホ・タブをウイルス等からガードする「イカロスモバイルセキュリティ for Android」

 エレコムは、Androidスマートフォン/タブレット向けセキュリティアプリ「イカロスモバイルセキュリティ for Android」を販売開始した。同社ダウンロードサイトからのダウンロード版とパッケージ版を用意する。

ネットワークカメラ「AV1355DN」に未対応のDoS脆弱性 画像
ブロードバンド

ネットワークカメラ「AV1355DN」に未対応のDoS脆弱性

 IPA/ISECおよびJPCERT/CCは、Arecont Visionが提供するネットワークカメラ「AV1355DN」にDoSの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

ドライブ・バイ・ダウンロード攻撃が猛威 3月 画像
ブロードバンド

ドライブ・バイ・ダウンロード攻撃が猛威 3月

 マカフィーは、2013年3月のサイバー脅威の状況を発表した。3月も脆弱性を悪用したドライブ・バイ・ダウンロード攻撃に関連した脅威がランクインした。

インシデント報告のうちWebサイト改ざんが2割 画像
ブロードバンド

インシデント報告のうちWebサイト改ざんが2割

 JPCERT/CCは、2013年1月1日から3月31日までの四半期における「インシデント報告対応レポート」および「活動概要」を公開した。

セキュリティの枠を超えたプログラミングコンテストを開催 画像
ブロードバンド

セキュリティの枠を超えたプログラミングコンテストを開催

 トレンドマイクロは、「トレンドマイクロ プログラミングコンテスト 2013」の募集を開始した今回はセキュリティという枠を超えて、より幅広いデータを活用したプログラミングコンテストとして開催する。

複数のサイボウズ製品にCSRFの脆弱性 画像
ブロードバンド

複数のサイボウズ製品にCSRFの脆弱性

 IPA/ISECおよびJPCERT/CCは、サイボウズが提供する複数の製品にクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

違法アップロード10年で、怖くなって自首……福岡県警、男性を送致 画像
ブロードバンド

違法アップロード10年で、怖くなって自首……福岡県警、男性を送致

 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は15日、ファイル共有ソフト「Share」「PerfectDark」を通して、ゲームソフト、アニメーション作品、漫画コミックなどの違法アップロードを行っていた男性が、福岡地検に送致されたことを発表した。

ノキアの高級携帯端末ブランド「Vertu」の偽アプリが出現……日本語版も存在 画像
エンタープライズ

ノキアの高級携帯端末ブランド「Vertu」の偽アプリが出現……日本語版も存在

 マカフィーは12日、日本と韓国を標的にした偽ブランドアプリを確認したとして情報を公開した。ノキアの高級携帯電話端末ブランドである「Vertu」を騙った内容だ。

サイバー犯罪組織「Winnti」、ゲーム制作会社を標的に……カスペルスキーが報告書公開 画像
エンタープライズ

サイバー犯罪組織「Winnti」、ゲーム制作会社を標的に……カスペルスキーが報告書公開

 カスペルスキー(Kaspersky Lab)のエキスパートチームは11日、サイバー犯罪組織「Winnti」(ウインチ)によるサイバースパイ活動の詳細レポートを公表した。Winntiは、2009年から現在まで、オンラインゲーム業界を標的に攻撃を続けている組織だ。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 61
  8. 62
  9. 63
  10. 64
  11. 65
  12. 66
  13. 67
  14. 68
  15. 69
  16. 70
  17. 71
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 66 of 138
page top