2014年1月のセキュリティニュース(3 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2014年1月のセキュリティに関するニュース一覧(3 ページ目)

関連特集
ブロードバンドセキュリティ(BBSec) 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) ウイルス対策 トレンドマイクロ シマンテック ノートン マカフィー セキュアブレイン ネットエージェント RSAセキュリティ G Data Software インフラストラクチャセキュリティ ウイルス マルウェア、ランサムウェア フィッシング フィルタリング 脆弱性 改ざん 監視、警備 認証 個人認証 静脈認証 詐欺、悪質商法 不正アクセス 個人情報 内部統制 Gumblar フォレンジック
米FireEyeがセキュリティ・ソリューション企業Mandiantを買収 画像
エンタープライズ

米FireEyeがセキュリティ・ソリューション企業Mandiantを買収

 米FireEyeは、クライアント向けセキュリティ製品ならびにセキュリティ・インシデント対応管理ソリューションを提供するMandiant(未上場)を買収した。

【CES 2014】「インテルセキュリティ」発足、マカフィーブランド終了へ 画像
ブロードバンド

【CES 2014】「インテルセキュリティ」発足、マカフィーブランド終了へ

 インテルのブライアン・クルザニックCEOは現地時間6日、米ラスベガスでCESのプレショー基調講演に立った。データとディバイスのセキュリティの重要性を強調、セキュリティ事業の新ブランドを発表した。傘下のマカフィーの製品はこちらに移管される。

ロンブー淳、ハッキング被害に遭う!? 芸人バンドの名前で検索すると…… 画像
エンタメ

ロンブー淳、ハッキング被害に遭う!? 芸人バンドの名前で検索すると……

 ロンドンブーツ1号2号の田村淳がボーカルを務める芸人バンド・jealkb(ジュアルケービー)の公式サイトがハッキング被害に遭っているようだとネット上で話題になっている。

影響高いセキュリティ事案、2013年は「不正送金」「改ざん」「偽ソフト」「ワンクリ詐欺アプリ」 画像
ブロードバンド

影響高いセキュリティ事案、2013年は「不正送金」「改ざん」「偽ソフト」「ワンクリ詐欺アプリ」

 IPA(情報処理推進機構)は1月7日、2014年1月の呼びかけ「おもいこみ 僕は安全 それ危険」を発表した。2013年に発生した情報セキュリティに関する事案の中から、特に一般利用者に影響が高いものについて、注意を呼びかけている。

継続発生しているサイト改ざん、2013年3月からと6月からでは異なる傾向 画像
ブロードバンド

継続発生しているサイト改ざん、2013年3月からと6月からでは異なる傾向

 日本シーサート協議会は、レポート「2013年3月から継続している国内Webサイトのページ改ざん事案について」を全面改訂し、発表した。

セキュリティソフトの「詐欺広告」にあらためて注意を……東京都 画像
ブロードバンド

セキュリティソフトの「詐欺広告」にあらためて注意を……東京都

 東京都(生活文化局消費生活部、消費生活総合センター)は1月6日、セキュリティソフトの「詐欺広告」について、あらためて注意喚起を行った。

ITセキュリティ人材育成、20歳未満の若者を対象 ラックが2月から 画像
ブロードバンド

ITセキュリティ人材育成、20歳未満の若者を対象 ラックが2月から

 ラックは、「U-20 ITスーパーエンジニア・サポートプログラム “す・ご・う・で“」を開始すると発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 3 of 3
page top