2010年9月のセキュリティニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年9月のセキュリティに関するニュース一覧

関連特集
ブロードバンドセキュリティ(BBSec) 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) ウイルス対策 トレンドマイクロ シマンテック ノートン マカフィー セキュアブレイン ネットエージェント RSAセキュリティ G Data Software インフラストラクチャセキュリティ ウイルス マルウェア、ランサムウェア フィッシング フィルタリング 脆弱性 改ざん 監視、警備 認証 個人認証 静脈認証 詐欺、悪質商法 不正アクセス 個人情報 内部統制 Gumblar フォレンジック
PSPソフトの違法アップロードで、全国初の摘発……42歳男性を逮捕 画像
エンタープライズ

PSPソフトの違法アップロードで、全国初の摘発……42歳男性を逮捕

 愛知県警生活経済課と刈谷署は27日、PSP(プレイステーションポータブル)用ゲームソフトを権利者に無断でアップロードし送信できる状態にしていたとして、愛知県大府市の会社員男性(42歳)を逮捕。29日、名古屋地検岡崎支部に送致した。

パソコン通販「フェイス」「ツートップ」のサイトで、顧客情報20万件弱が流出 画像
エンタープライズ

パソコン通販「フェイス」「ツートップ」のサイトで、顧客情報20万件弱が流出

 ユニットコムの親会社であるMCJは27日、ユニットコムが運営している「フェイス」Webサーバ(以前に「ツートップ」も使用していたWebサーバ)において、不正アクセスにより、顧客情報が流出していたことを公表した。

「大学生は、もっとセキュリティ意識の向上を」……マカフィーが警鐘 画像
ブロードバンド

「大学生は、もっとセキュリティ意識の向上を」……マカフィーが警鐘

 マカフィーは24日、「大学生のセキュリティ意識向上の必要性」と題した文章を公式ブログで公開した。個人情報の不正取得などの犯罪に対し、改善策の1つとして、大学生向けのセキュリティ意識向上プログラムの実施を提案するものだ。

Google Appsの利用者が3000万人を突破 画像
ブロードバンド

Google Appsの利用者が3000万人を突破

 米グーグル(Google)は20日(現地時間)、パリで開催されているクラウドコンピューティングのイベント「Google Atmosphere」にて、Google Apps関連の発表を行った。

女子高校生の約3分の1、自分の写真をネットにアップした経験……マカフィー調べ 画像
ブロードバンド

女子高校生の約3分の1、自分の写真をネットにアップした経験……マカフィー調べ

 McAfee Inc.の日本法人であるマカフィーは22日、日本の高校生のCGM(Consumer Generated Media;消費者生成メディア)に対する意識や利用実態をあきらかにした「高校生のCGM利用実態」の調査結果を発表した。有効回答数は1030サンプル(男性515人、女性515人)。

Twitter、「マウスオーバーの」問題について終息宣言……JavaScript含むツイートが一時蔓延 画像
エンタープライズ

Twitter、「マウスオーバーの」問題について終息宣言……JavaScript含むツイートが一時蔓延

 Twitterは22日、昨21日夜より急増した不正ツイートに対して、問題を解決したと発表した。

【Androidアプリレビュー】A-Secure 画像
IT・デジタル

【Androidアプリレビュー】A-Secure

 Android端末を盗まれてしまったり、なくしてしまった時に備えるための管理ツール。

Twitterに非常に危険な脆弱性! マウスカーソルを合わせるだけでJavaScript実行 画像
エンタープライズ

Twitterに非常に危険な脆弱性! マウスカーソルを合わせるだけでJavaScript実行

 21日夜より、Twitter上で“危険なツイート”が急速に蔓延している。Twitter公式サイトでTwitterを利用している場合、ツイートにマウスカーソルを合わせただけで、JavaScript等が自動実行されてしまうものだ。

Flash視聴だけで被害の可能性……JPCERT/CC、Flashの最新脆弱性について注意喚起 画像
エンタープライズ

Flash視聴だけで被害の可能性……JPCERT/CC、Flashの最新脆弱性について注意喚起

 一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は21日、「Adobe Flash Playerの脆弱性に関する注意喚起」を発行した。

さくら観光、顧客情報流出の最終調査報告を発表 画像
ブロードバンド

さくら観光、顧客情報流出の最終調査報告を発表

 さくら観光は、同社の高速バス(ツアーバス)予約サイトへの不正アクセスによる顧客情報流出について、最終調査報告とお詫びをサイトに掲載した。

NEC、オフィスクラウドサービス「UNIVERGE Live」を新たに提供開始……「持たざるオフィス」を実現 画像
エンタープライズ

NEC、オフィスクラウドサービス「UNIVERGE Live」を新たに提供開始……「持たざるオフィス」を実現

 日本電気は16日、オフィスソリューションをクラウドサービスで提供する「UNIVERGE Live」を新たに製品化し、販売を開始した。メールや電話、グループウェア、Web会議、セキュリティ管理などのオフィス機能をクラウドで提供する。

今後のクラウド市場でのセキュリティ拡大は、ライセンスモデルがカギ……IDC調べ 画像
エンタープライズ

今後のクラウド市場でのセキュリティ拡大は、ライセンスモデルがカギ……IDC調べ

 IDC Japanは16日、国内セキュリティ市場の予測を発表した。2009年の国内のセキュアコンテンツ/脅威管理ソフトウェア市場規模は、前年比0.3%成長とほぼ前年並み、安定的な収益構造になっているという。

ACCS、パンフレット「ビジネスマン必携!知って得する著作権」公開 画像
エンタープライズ

ACCS、パンフレット「ビジネスマン必携!知って得する著作権」公開

 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は13日、パンフレット「ビジネスマン必携!知って得する著作権」を公開した。A5サイズで16ページの内容となっている。

KDDI研究所、Webサイトの“見た目”から有害サイトを検出する技術を開発 画像
エンタープライズ

KDDI研究所、Webサイトの“見た目”から有害サイトを検出する技術を開発

 KDDI研究所は、有害サイトに特有な「見た目」(外形的特徴)を捉えることで、有害サイトを高速かつ高精度に検出する技術を開発したことを発表した。

コーエーテクモ・ベリサイン・DNP、ワンタイムパスワードを表示する「カード型トークン」を共同で製作 画像
エンタープライズ

コーエーテクモ・ベリサイン・DNP、ワンタイムパスワードを表示する「カード型トークン」を共同で製作

 コーエーテクモゲームス、日本ベリサイン、大日本印刷(DNP)の3社は13日、ワンタイムパスワード(OTP)を表示する「カード型トークン」を協同製作したことを発表した。

アルカイーダの“バーチャル・ジハード戦士集団”とは? サイバーテロ最新事情をマカフィーが報告 画像
エンタープライズ

アルカイーダの“バーチャル・ジハード戦士集団”とは? サイバーテロ最新事情をマカフィーが報告

 マカフィーは13日、インターネット関連のテロ事件を紹介する文書を公開した。“バーチャル・ジハード戦士”たちは、オンラインで計画を練り、訓練し、資金を集めているという。

フォーティネット、新ファーム搭載のアプライアンス「FortiWeb-1000C」「FortiWeb-3000C」発表 画像
エンタープライズ

フォーティネット、新ファーム搭載のアプライアンス「FortiWeb-1000C」「FortiWeb-3000C」発表

 フォーティネットは9日、Webアプリケーション ファイアウォールのFortiWebファミリーに属する2種類の新アプライアンス「FortiWeb-1000C」と「FortiWeb-3000C」を発表した。

「BitTorrent」を通してマスターを入手、海賊版販売の男性を逮捕 画像
エンタープライズ

「BitTorrent」を通してマスターを入手、海賊版販売の男性を逮捕

 北海道警生活経済課と札幌方面北署は8日、インターネットオークションを悪用し、権利者に無断で複製したソフトを販売していた千葉県市川市の無職男性(46歳)を、著作権法違反の疑いで逮捕した。ACCSが9日に発表した。

総務省、サイトに個人情報を誤って掲載…「光の道」構想に関する再意見募集で 画像
エンタープライズ

総務省、サイトに個人情報を誤って掲載…「光の道」構想に関する再意見募集で

 総務省(総合通信基盤局)は9日、総務省のホームページ上に掲載したファイルに個人情報等が含まれていたことが判明したとして謝罪文を掲載した。

IPA、「組込みシステムのセキュリティへの取組みガイド(2010年度改訂版)」を公開 画像
エンタープライズ

IPA、「組込みシステムのセキュリティへの取組みガイド(2010年度改訂版)」を公開

 IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は7日、「組込みシステムのセキュリティへの取組みガイド(2010年度改訂版)」を公開した。ネットワークへ接続する組込みシステムのセキュリティ対策推進のため、IPv6等の新技術への対応策等について追記した。

Gumblar改ざんが疑われる法人サイトは国内200超!その具体的リストを公開…G Data調べ 画像
エンタープライズ

Gumblar改ざんが疑われる法人サイトは国内200超!その具体的リストを公開…G Data調べ

 G Data Softwareは8日、「G Dataマルウェアレポート~2010年上半期~」を公開した。海外の発表資料を日本語化するとともに、日本語版では、特別編として「日本におけるガンブラー攻撃」を併載した。Gumblar改ざん被害に遭った法人サイト一覧も記載されている。

キヤノンITS、電子メール誤送信対策システム「GUARDIAN CorrectMail」最新版発表……上長査閲機能を強化 画像
エンタープライズ

キヤノンITS、電子メール誤送信対策システム「GUARDIAN CorrectMail」最新版発表……上長査閲機能を強化

 キヤノンITソリューションズは8日、電子メール誤送信対策システムの新バージョン「GUARDIAN CorrectMail V1.1」を発表した。9月13日より販売開始する。同社の「メール誤送信対策ASPサービス」も同日より新バージョンに対応する。

日本ベリサイン、社内ネット向けワンタイムパスワード「VIPエンタープライズ ゲートウェイ」発表 画像
エンタープライズ

日本ベリサイン、社内ネット向けワンタイムパスワード「VIPエンタープライズ ゲートウェイ」発表

 日本ベリサインは7日、企業内ネットワークへのリモートアクセス向けのクラウド型ワンタイムパスワード認証サービス「ベリサイン アイデンティティ プロテクション(VIP)エンタープライズ ゲートウェイ」を発表した。11月より提供を開始する。

最新フィッシング詐欺、「問題発生!」を通知するメールに要注意……マカフィー調べ 画像
エンタープライズ

最新フィッシング詐欺、「問題発生!」を通知するメールに要注意……マカフィー調べ

 マカフィーは6日、最新のフィッシング詐欺の事例として「バンクオブアメリカ」「ペイパル」「クレジットスコア(信用偏差値)の無料診断」という3つの有名な機関になりすました海外事例を紹介、注意喚起を行った。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top