2008年6月のセキュリティニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2008年6月のセキュリティに関するニュース一覧

関連特集
ブロードバンドセキュリティ(BBSec) 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) ウイルス対策 トレンドマイクロ シマンテック ノートン マカフィー セキュアブレイン ネットエージェント RSAセキュリティ G Data Software インフラストラクチャセキュリティ ウイルス マルウェア、ランサムウェア フィッシング フィルタリング 脆弱性 改ざん 監視、警備 認証 個人認証 静脈認証 詐欺、悪質商法 不正アクセス 個人情報 内部統制 Gumblar フォレンジック
ゆうちょ銀行、フィッシング対策に「RSA FraudAction」を利用開始〜フィッシング詐欺から利用者を保護 画像
エンタープライズ

ゆうちょ銀行、フィッシング対策に「RSA FraudAction」を利用開始〜フィッシング詐欺から利用者を保護

 ゆうちょ銀行は12日より、RSAセキュリティのフィッシング詐欺対策サービス「RSA FraudAction(フロードアクション)」の利用を開始した。

インフォマニア、米Cloudmarkのスパム検知エンジンを使ったメールセキュリティサービス 画像
エンタープライズ

インフォマニア、米Cloudmarkのスパム検知エンジンを使ったメールセキュリティサービス

 インフォマニアは16日、米Cloudmarkのスパム検知エンジン「Cloudmark Authority」を搭載したメールセキュリティサービス「ANSWRE」の提供を開始した。年間ライセンス料は1アカウント3,000円。

センドメール、S/MIMEメール暗号化/復号化が可能なメールセキュリティ統合運用・管理ソフト 画像
エンタープライズ

センドメール、S/MIMEメール暗号化/復号化が可能なメールセキュリティ統合運用・管理ソフト

 センドメールは10日、メールセキュリティ統合運用・管理ソフトウェア「Mailstream Manager 3.0日本語版」を発表した。価格はオープン、即日販売が開始され、Linux版は6月16日、Solaris版は7月21日より出荷が行われる予定だ。

2008年6月のセキュリティパッチは緊急3件、重要3件、警告1件の合計7件 画像
エンタープライズ

2008年6月のセキュリティパッチは緊急3件、重要3件、警告1件の合計7件

 マイクロソフトは6日、6月11日に公開を予定している2008年6月のセキュリティパッチを発表した。

    Page 1 of 1
    page top