NTT東日本は参加企業8社とともに、サーバ指向ピア・ツー・ピア(P2P)通信モデルを利用したブロードバンドコンテンツ流通プラットフォームの実証実験を都内で開始する。
NTT東日本新潟支店は、8月2日、3日の2日間、「長岡大花火」の模様をインターネットライブ中継する。
平成電電は、新たなADSLサービスとして電光石火を開始する。電光石火は年額15,000円のサービスで、当初は10Mbpsサービスとして提供するが、11月末には12Mbpsサービスも投入する。電光石火のビジネスモデルはアクセス回線貸しで、NTT東西のフレッツADSLと同様な形になる。
明日31日から16日まで、青森の総合情報サイト「I Love 青森まるごとView」(NTT東日本青森支店運営)において、ねぶた祭など青森県の代表的なお祭りがライブ中継される。
日本テレコムは、8月1日よりIP-VPNサービス「SOLTERIA」に「ADSLプランA」「メトロイーサアクセス」の2つの品目を追加する。
NTT東日本・西日本は、7月から8月にかけて長野県と香川県でフレッツシリーズ(ADSL・ISDN)の提供エリアを拡大させる。
NTTコミュニケーションズは、ビジネス用途のサービスラインアップの1つとして、アクセスラインにNTT東西の提供するメガデータネッツのPVCメニューを利用したサービス「ビジネスOCN メガデータネッツアクセス」の提供を開始する。
NTT東日本は、本日よりBフレッツのエリアを北海道千歳市に拡大した。受付およびサービス開始は本日より。
NTT東日本は、現在試験提供中の無線LANアクセスサービス「Mフレッツ」のうち、利用者側の「Mフレッツメイト」試験モニターの申込受付エリアを拡大する。現在の東京都・北海道に加え、あらたに神奈川県、千葉県、埼玉県のフレッツ・シリーズ提供エリアのユーザも申し込めるようになる。
NTT東日本は、ユビキタスネットワークを狙った無線LANの会社を設立した。新会社はエヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(NTT-BP)で、通信アクセスとコンテンツの配信料金回収代行がビジネスとなる。
NTTコミュニケーションズは、明日よりNTT東西が実験提供中の公衆無線LANサービスに参加する。実際に利用できる利用者は、一部コースに限定されるが、既存メニュー枠内で公衆無線LANサービスに対応させる。
東京都は、無線LANインターネット接続サービス提供による利便性追求のため、8月1日から10月31日まで都の施設を中心に無線LANインターネット接続サービス実験を提供する。
NTT東日本は7月15日より、ISDN回線に対応したダイアルアップルータのニューモデルとして、無線LANアクセスポイント機能を搭載した本体・本体用アクセスポイントカード・無線LANカードのセットである「IPMATE1600RDワイヤレスセットC」を発売開始する。
フレッツ・ADSL(1.5M/8M)の拡大エリア・スケジュールを発表したばかりのNTT東日本であるが、先日の発表分に加え、あらたに猪苗代町など福島県の町村部の一部でもサービスの提供を予定していることが判明した。
NTT東日本は、東京都内で公衆無線LAN接続サービス「Mフレッツ」の提供エリアをさらに追加した。赤坂の「東京全日空ホテル」など4か所が対象となる。
NTT東日本は、9月から10月にかけてあらたにフレッツ・ADSLのエリアを、関東北部・東北・北海道の町村部を中心とする12道県17市96町16村に拡大する。
SANNETは7月12日より、NTT東西が提供するBフレッツ ニューファミリー/ファミリー100タイプ対応のオプションサービスの受付を開始する。
本オプションは個人向けで、月額利用料は1,000円。つなぎ放題の「ブロードバンドスタンダードコース」と組み合わせた場合、月々の支払い合計はNTT東のニューファミリータイプで7,600円、NTT西のファミリー100タイプで6,100円となる。
ReSET.JPは、7月18日からNTT東西のBフレッツサービスに対応した4つのプランを追加した。
セザールは、NTT東日本・ぷららネットワークスとの提携により、自社開発の分譲マンションにブロードバンドサービスを提供すると発表した。
U-netSURFは、NTT東日本の「Mフレッツ」に対応した試験サービスを開始した。試験サービス期間は7月1日より約5ヶ月程度。利用料は無料。
ZERO(ゼロ運営)は、NTT東日本の「Mフレッツ」とNTT西日本の「フレッツ・スポット」に対応したオプションサービスの提供を開始した。
ライブドアは、本日よりNTT東西のBフレッツとDDIポケットのAirH”に対応するサービスを、無料ベーシックサービスのオプションとして提供開始する。同時に、livedoor AirH”プランへの加入でAirH”カードが無料となるキャンペーンを8月31日まで実施する。