2002年6月のNTT東日本ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2002年6月のNTT東日本に関するニュース一覧

関連特集
NTTドコモ NTTソフトウェア エヌ・ティ・ティエックス NTTレゾナント NTTアイティ NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT) NTT-ME(WAKWAK/ピアル/Xephion) NTT技術ジャーナル NTTコミュニケーションズ(NTT Com) NTTスマートコネクト NTTソルマーレ NTTデータ NTTデータ三洋システム(SANNET) NTT西日本 NTTPC Communications(インフォスフィア) NTTBP(エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム) NTTぷらら(plala) NTTメディアサプライ(BB-WEST/MAST-BB/DoCANVAS) NTTラーニングシステムズ NTTグループ NTTコムウェア NTTビズリンク 日本電信電話(NTT)
SANNET、Mフレッツとフレッツ・スポットに対応 画像
ブロードバンド

SANNET、Mフレッツとフレッツ・スポットに対応

 SANNET(三洋電機ソフトウェア運営)は、NTT東西の公衆無線LAN接続サービス「Mフレッツ」「フレッツ・スポット」への対応を開始する。

Yahoo!BB、予約中のコロケーションリソースを990万回線分返却。ADSL事業に黒字化のめどは立つか 画像
ブロードバンド

Yahoo!BB、予約中のコロケーションリソースを990万回線分返却。ADSL事業に黒字化のめどは立つか

 Yahoo!BBの実施企業であるビー・ビー・テクノロジー(BBTec)は24日、Yahoo!BB用に予約していたNTT局舎内の「コロケーションリソース」のうち、約990万回線分を返却する手続きを取った。NTT東西のコロケーションに関する約款が改定され、予約リソースに対して料金の徴収が始まることに対応したもの。保留していたリソースの膨大さもさることながら、最近のソフトバンクグループの動きからは、Yahoo!BB事業そのものの継続性にも不安が感じられるという人もいるだろう。

InfoSphere、7月1日よりNTT東西の「Mフレッツメイト」「フレッツ・スポット」に対応 画像
ブロードバンド

InfoSphere、7月1日よりNTT東西の「Mフレッツメイト」「フレッツ・スポット」に対応

 InfoSphereは、7月1日よりNTT東日本・西日本が提供する公衆無線LANインターネットサービス「Mフレッツメイト」・「フレッツ・スポット」にそれぞれ対応する。

ギガプライズとNTT新潟支店、県内のダイア建設管理マンションへのBフレッツ回線・コンテンツ導入で提携 画像
ブロードバンド

ギガプライズとNTT新潟支店、県内のダイア建設管理マンションへのBフレッツ回線・コンテンツ導入で提携

 ギガプライズとNTT東日本新潟支店は、新潟県内にてダイア建設が管理するマンションへのBフレッツ回線・コンテンツの提供で提携すると発表した。

NTT東、茨城県・栃木県の12市町村でフレッツ・ADSL 8Mタイプのエリアを拡大 画像
ブロードバンド

NTT東、茨城県・栃木県の12市町村でフレッツ・ADSL 8Mタイプのエリアを拡大

 NTT東日本は、栃木県と茨城県の12市町村でフレッツ・ADSL 8Mタイプのサービスエリアを拡大する。

NTT東、構内配線の難しいマンション・ビル向けに、FTTH+無線の「Bフレッツ・FWAタイプ」を発表。無線区間は23Mbpsに 画像
ブロードバンド

NTT東、構内配線の難しいマンション・ビル向けに、FTTH+無線の「Bフレッツ・FWAタイプ」を発表。無線区間は23Mbpsに

 NTT東日本は、FTTHと無線アクセスを組み合わせたBフレッツ「FWAタイプ」を発表した。Bフレッツ「マンションタイプ」のバリエーションで、建物内の新規配線が難しいマンション・ビル向けに、建物近くの電柱などに無線基地局を設置してアクセスを提供する。
無線部分は26GHz帯を使用し、最大23Mbpsの通信が可能。

NTT東、岩手県の町村部でフレッツ・ISDN/ADSLの提供エリア拡大 画像
ブロードバンド

NTT東、岩手県の町村部でフレッツ・ISDN/ADSLの提供エリア拡大

 NTT東日本は、岩手県の町村部の一部地域でフレッツ・ISDNならびにフレッツ・ADSL(1.5Mタイプ)の提供エリアを拡大する。

ドコモAOL、フレッツ・ADSLに対応した新コースを追加。フレッツ・ADSLへの入会も申し込むと利用料が割引となるキャンペーンも実施 画像
ブロードバンド

ドコモAOL、フレッツ・ADSLに対応した新コースを追加。フレッツ・ADSLへの入会も申し込むと利用料が割引となるキャンペーンも実施

 ドコモAOLは、6月27日よりNTT東西の提供するフレッツ・ADSLに対応する新サービス「フレッツADSLプラン」を開始する。同時に、同社からNTTのフレッツ・ADSLに申し込むと月額1,650円で利用できる入会キャンペーンを実施する。

リムネット、Bフレッツ(ベーシック/ファミリー/ニューファミリー/ファミリー100)対応オプションを追加。7月22日より 画像
ブロードバンド

リムネット、Bフレッツ(ベーシック/ファミリー/ニューファミリー/ファミリー100)対応オプションを追加。7月22日より

 リムネット(インタードットネット)は、7月22日より、NTT東西のBフレッツに対応するオプションメニューを追加する。また、新規にBフレッツに申し込むと、オプション料金が2カ月間無料になる「スタート割り引き」も実施する。

JENS、7月1日より法人向けBフレッツ対応サービスを値下げ・新コース対応などで拡充 画像
ブロードバンド

JENS、7月1日より法人向けBフレッツ対応サービスを値下げ・新コース対応などで拡充

 JENSは7月1日より、法人向けのBフレッツ対応接続サービス「JENS ファイバー コネクション サービス」の既存プランを値下げするほか、NTT東日本のBフレッツ「ニューファミリータイプ」・NTT西日本の「ファミリー100タイプ」への対応、さらに「ベーシックタイプ」対応プランに(/28)タイプB(固定IP14個)の追加を行う。

NTT東、Mフレッツエリア情報を更新。東京ではあらたにオペラシティにもスポット開設 画像
ブロードバンド

NTT東、Mフレッツエリア情報を更新。東京ではあらたにオペラシティにもスポット開設

 NTT東日本は、公衆無線アクセスサービス「Mフレッツ」の対応スポット情報を更新した。従来提供予定となっていたエリアのうち、東京では6カ所、北海道で1カ所が開始となっている。

So-net、7月1日よりNTT東のMフレッツ試験サービスに無料対応 画像
ブロードバンド

So-net、7月1日よりNTT東のMフレッツ試験サービスに無料対応

So-netは、7月1日よりNTT東日本が試験提供中の公衆無線LAN接続サービス「Mフレッツ」に対応する。

NTT東、地域IP網を使ったビデオ通話サービス「フレッツ・コネクト」を8月より本サービスへ 画像
ブロードバンド

NTT東、地域IP網を使ったビデオ通話サービス「フレッツ・コネクト」を8月より本サービスへ

 NTT東日本は、地域IP網を使った映像コミュニケーションサービス「フレッツ・コネクト」の本格提供を8月1日より開始すると発表した。フレッツ・ADSLおよびBフレッツの利用者向けで、開始時点での提供地域は東京都内(町田市・稲城市の一部を除く)。

So-net、Bフレッツ・ファミリー対応コースを900円値下げの2,900円に。7月1日より 画像
ブロードバンド

So-net、Bフレッツ・ファミリー対応コースを900円値下げの2,900円に。7月1日より

 ソニーコミュニケーションネットワークは、So-netの「Bフレッツ・ファミリー」対応コースを900円値下げし月額2,900円で提供すると発表した。

フレッツ・スクエア、ショートムービーを8月末まで無料配信。Helicopterなど5作品を最高6Mbpsで 画像
エンタメ

フレッツ・スクエア、ショートムービーを8月末まで無料配信。Helicopterなど5作品を最高6Mbpsで

 NTT東日本とインテルは8月31日までの期間、フレッツ向けサイト フレッツ・スクエアの「ブロードバンド・シアター」においてショートムービー5作品の無料配信を行う。

JENS  SpinNet、NTT東日本のMフレッツサービスに対応 画像
ブロードバンド

JENS SpinNet、NTT東日本のMフレッツサービスに対応

 JENS SpinNetは、NTT東日本が提供する公衆無線LANサービス「Mフレッツ」に試験期間中、無料で対応すると発表した。JENSの会員でNTT東日本のフレッツ・サービス利用者が対象。

NTT東、今月中にフレッツ・グループアクセスの提供エリアを管内全域に拡大 画像
ブロードバンド

NTT東、今月中にフレッツ・グループアクセスの提供エリアを管内全域に拡大

 NTT東日本は6月25日までに、「フレッツ・グループアクセス」の提供エリアを管内全域に拡大する。

NTT東、フレッツ接続ツールをアップデート。Windows版、MacOS版とも 画像
ブロードバンド

NTT東、フレッツ接続ツールをアップデート。Windows版、MacOS版とも

 NTT東日本は、フレッツ・ADSLおよびBフレッツの利用者向けに提供しているPPPoEソフトウェア「フレッツ接続ツール」の最新バージョンの配布を開始した。Windows版はVersion.1.5D、Macintosh版はVersion.1.2.6となる。

Mフレッツ、北海道エリアでアクセスポイントを追加 画像
ブロードバンド

Mフレッツ、北海道エリアでアクセスポイントを追加

 NTT東日本が提供する公衆無線LANサービス、Mフレッツの北海道エリアでのアクセスポイントが新たに追加された。札幌市ミスタードーナツ大通公園ショップで6月上旬から提供される。

エレコム、無線LANカード「LD-WL11/PCC」のMフレッツ対応ドライバ/ユーティリティを公開 画像
IT・デジタル

エレコム、無線LANカード「LD-WL11/PCC」のMフレッツ対応ドライバ/ユーティリティを公開

 エレコムは、IEEE802.11b無線LANカード「LD-WL11/PCC」用のMフレッツ対応ドライバ・ユーティリティ「Ver1.07.29」を公開した。今回提供されるソフトウェアをインストールした場合、設定ユーティリティもチップベンダであるIntersil提供のもの(英語版)に更新される。

OCN、法人向けのBフレッツ対応・固定IPプランを拡充。最高64IP割当プランも登場 画像
ブロードバンド

OCN、法人向けのBフレッツ対応・固定IPプランを拡充。最高64IP割当プランも登場

 NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は6月から8月にかけて、OCNの法人向けBフレッツ対応・固定IPプランを順次拡充する。「Bフレッツ ビジネスタイプ」に32IP・64IPを割り当てる新プランの追加と対応エリアの拡大、さらに「Bフレッツ ニューファミリータイプ」(NTT東)/「Bフレッツ ファミリー100」(NTT西)への対応がその内容。

TTNetとHighway、NTT東のMフレッツに対応 画像
ブロードバンド

TTNetとHighway、NTT東のMフレッツに対応

 東京通信ネットワーク(TTNet)とHighway Internetは、NTT東日本が試験提供する公衆無線LANアクセスサービス「Mフレッツ」に対応すると発表した。

MSとNTT東、次期WMT「Corona」と「Bフレッツ」の組合せによる次世代ストリーミング配信を実施 画像
ブロードバンド

MSとNTT東、次期WMT「Corona」と「Bフレッツ」の組合せによる次世代ストリーミング配信を実施

 マイクロソフトとNTT東日本は共同で、マイクロソフトの次期Windows Mediaテクノロジー「Corona(コロナ:開発コード名)」およびNTT東日本のFTTHサービス「Bフレッツ」の組合せによる次世代ストリーミング配信を実施すると発表した。

メルコ、WLI-CF-S11G用のMフレッツ対応ドライバを公開 画像
IT・デジタル

メルコ、WLI-CF-S11G用のMフレッツ対応ドライバを公開

 メルコは、NTT東日本の無線インターネット接続サービス「Mフレッツ」対応の専用ドライバを公開した。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top