エンタープライズトピックスニュース(66 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

エンタープライズトピックスに関するニュース一覧(66 ページ目)

関連特集
オープンソース(OSS) クラウドサービス 医療・医薬 SaaS ストレージ サーバ セキュリティ モバイルBIZ デジタルサイネージ 実証実験 運用管理 危機管理
リコー、新素材「発電ゴム」の開発に成功 画像
エンタープライズ

リコー、新素材「発電ゴム」の開発に成功

 リコーは18日、新しい柔軟材料「発電ゴム」の開発に成功したことを発表した。圧力や振動により高い発電性能を発揮するという。

【週刊!まとめ読み】ドコモとauが夏モデルを発表、互いにガラケー新端末を投入へ 画像
IT・デジタル

【週刊!まとめ読み】ドコモとauが夏モデルを発表、互いにガラケー新端末を投入へ

 1週間の注目記事を振り返る「週刊!まとめ読み」。今週は、NTTドコモとKDDIがともに夏モデルのスマートフォン・タブレットや新たな事業展開について発表会を開催し、注目が集まった。

楽天で買ってロッカーで受け取る「はこぽす」……日本郵便の24時間対応の配送サービス 画像
エンタープライズ

楽天で買ってロッカーで受け取る「はこぽす」……日本郵便の24時間対応の配送サービス

 日本郵便は15日、東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」にブースを出展。4月9日から提供している配送サービス「はこぽす」に関する展示を行った。

ゼンリンデータコムが多言語地図をAPIで提供……東京五輪に向けたインバウンドを視野 画像
ブロードバンド

ゼンリンデータコムが多言語地図をAPIで提供……東京五輪に向けたインバウンドを視野

 ゼンリンデータコムは、東京ビッグサイトで開催中の「Japan IT Week 春 2015」でインバウンド向けの多言語地図に関する展示を行った。

三井住友銀行、渉外担当者用にWindowsタブレット端末約2,000台を導入 画像
エンタープライズ

三井住友銀行、渉外担当者用にWindowsタブレット端末約2,000台を導入

 三井住友銀行は14日、個人顧客向け渉外担当者を中心に、約2,000台のWindowsタブレット端末を導入することを発表した。日本電気、日本マイクロソフトとともに、NEC製Windowsタブレット端末を活用した新たな渉外用端末を開発した。

見守り製品などに活用できるビジネス向け位置情報サービス……NTTドコモ 画像
エンタープライズ

見守り製品などに活用できるビジネス向け位置情報サービス……NTTドコモ

 NTTドコモは、 東京ビッグサイトで15日まで開催されている「Japan IT Week 春 2015」内の「第4回IoT/M2M展」にて、「かんたん位置情報サービス」の展示を行っている。

タブレットで重機を自動運転させるシステム……鹿島建設が開発 画像
ブロードバンド

タブレットで重機を自動運転させるシステム……鹿島建設が開発

 鹿島建設が次世代の自動建設システム「A4CSEL(クワッドアクセル)」を開発し、福岡県五ケ山ダム堤体建設工事にて運用を行った。

東芝と日本IBM、ドライバーの生体情報を自動車運転に活用する技術で協力 画像
エンタープライズ

東芝と日本IBM、ドライバーの生体情報を自動車運転に活用する技術で協力

 東芝と日本アイ・ビー・エムは14日、ドライバーの生体情報を活用した、自動車運行管理ソリューションの研究・開発で、協力することを発表した。2015年中に欧州等での実証実験を開始する。

NECのビジネスPC新製品、顔認証ログオン「NeoFace Monitor」を標準添付 画像
エンタープライズ

NECのビジネスPC新製品、顔認証ログオン「NeoFace Monitor」を標準添付

 日本電気(NEC)は14日、ビジネス向けPCの新製品(14タイプ37モデル)の販売を開始した。顔認証でログオンできるセキュリティソフトウェア「NeoFace Monitorスタートアップ版」を、全機種に標準添付する。

ドコモ、ITで“革新的な稲作農業”めざすプロジェクトに参画 画像
エンタープライズ

ドコモ、ITで“革新的な稲作農業”めざすプロジェクトに参画

 新潟市、NTTドコモ、ベジタリア、ウォーターセルは14日、「革新的稲作営農管理システム実証プロジェクト」に関する協定を締結した。このプロジェクトは、水田センサおよびクラウド型水田管理システムを、新潟市の稲作農業生産者に導入するものだ。

“IT警備員+センサー”で悪玉ドローン侵入を検知、ALSOKが対策開始 画像
エンタープライズ

“IT警備員+センサー”で悪玉ドローン侵入を検知、ALSOKが対策開始

 ALSOK(綜合警備保障)は14日、ドローン(無人飛行ロボット) の悪意を持った利用に対応する「ALSOKゾーンセキュリティマネジメント」を発表した。

USJ、JALとパートナーシップ契約を締結 画像
エンタープライズ

USJ、JALとパートナーシップ契約を締結

人気テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを運営する株式会社ユー・エス・ジェイ(本社:大阪市此花区)と日本航空株式会社(本社:東京都品川区、以下JAL)は11日(月)

【連載・視点】合成繊維の技術で作れないものはない!成功を呼び込んだ小松精練の戦略 画像
エンタープライズ

【連載・視点】合成繊維の技術で作れないものはない!成功を呼び込んだ小松精練の戦略

石川県能美市に拠点を構える小松精練は、繊維の染色整理における世界トップクラスの技術を誇るメーカーだ。国内の繊維産業が不況に苦しむ中、なぜ成長を続けてくることができたのか。代表取締役社長の池田哲夫氏に訊ねた。

ソフトバンクM、東京電力との業務提携の検討を開始 画像
エンタープライズ

ソフトバンクM、東京電力との業務提携の検討を開始

 ソフトバンクモバイルは13日、家庭向け及び中小法人事業者向けの電力販売に関して、東京電力との業務提携の検討を開始したことを発表した。

「意匠」の国際登録制度、日本でも利用スタート……複数国一括の出願が可能に 画像
エンタープライズ

「意匠」の国際登録制度、日本でも利用スタート……複数国一括の出願が可能に

 経済産業省は13日、「意匠」の国際登録制度について定めた「ジュネーブ改正協定」が、日本でも正式に発効したことを発表した。これにより、日本でも国際登録制度が利用可能となる。

富士フイルム、米医療ITメーカー「テラメディカ」を買収 画像
エンタープライズ

富士フイルム、米医療ITメーカー「テラメディカ」を買収

 富士フイルムは13日、医療IT事業の拡大を発表した。米国医療ITシステムメーカー「TeraMedica, Inc.(テラメディカ)」を、米国の販売子会社FUJIFILM Medical Systems U.S.A, Inc.を通じて買収し、100%子会社とした。

富士通とインテル、IoTソリューションの構築で連携 画像
エンタープライズ

富士通とインテル、IoTソリューションの構築で連携

 富士通とインテルは13日、IoTソリューション領域での連携を発表した。富士通研究所の分散サービス基盤技術と、インテルIoTプラットフォームとを連携させることで、包括的なIoTソリューションの構築を目指す。

東大附属図書館とKCCS、「次世代ハイブリッド図書館」を実証実験 画像
エンタープライズ

東大附属図書館とKCCS、「次世代ハイブリッド図書館」を実証実験

 東京大学附属図書館と京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は13日、「次世代ハイブリッド図書館」の実証実験を開始したことを発表した。

セントラル警備保障、パーソナルロボ「Pepper」を活用した新サービスを開発 画像
エンタープライズ

セントラル警備保障、パーソナルロボ「Pepper」を活用した新サービスを開発

 セントラル警備保障(CSP)は12日、ソフトバンクモバイルが販売する感情認識ロボット「Pepper」を活用した新サービスの開発に着手することを発表した。

KDDI、医療機器販売・ヘルスケア事業に本格参入 画像
エンタープライズ

KDDI、医療機器販売・ヘルスケア事業に本格参入

 KDDIは12日、定款の一部変更を決定した。6月17日開催予定の定時株主総会に付議する。

DeNAとZMP、自動運転の“ロボットタクシー”新会社を設立 画像
エンタープライズ

DeNAとZMP、自動運転の“ロボットタクシー”新会社を設立

 ディー・エヌ・エー(DeNA)とZMPは12日、ロボットタクシー事業を行う合弁会社を設立することで合意した。5月29日を目途に、自動運転技術を活用した旅客運送事業の実現に向けた研究・開発などを行う新会社「株式会社ロボットタクシー(仮)」を設立する。

専用アプリをPCから作成・配布できる「Mob App Creator」提供開始 画像
エンタープライズ

専用アプリをPCから作成・配布できる「Mob App Creator」提供開始

 グマッカルは12日、PCからモバイルアプリの作成・配布・管理が可能なサービス「Mob App Creator」の提供を開始した。専門知識やライセンスがなくても誰でも簡単にネイティブアプリの作成が可能だという。

トレンドマイクロ、「Office 365」向けクラウド型セキュリティを提供開始 画像
エンタープライズ

トレンドマイクロ、「Office 365」向けクラウド型セキュリティを提供開始

 トレンドマイクロは12日、「Office 365」向けのクラウド型セキュリティサービス「Trend Micro Cloud App Security」を発表した。6月上旬より提供を開始する。

スマホ撮影で従業員のマイナンバーを取得、トッパン・フォームズ「FastNumber」発表 画像
エンタープライズ

スマホ撮影で従業員のマイナンバーを取得、トッパン・フォームズ「FastNumber」発表

 トッパン・フォームズは12日、安全かつ効率的に従業員のマイナンバーを取得するサービス「FastNumber」を発表した。10月より提供を開始する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 61
  8. 62
  9. 63
  10. 64
  11. 65
  12. 66
  13. 67
  14. 68
  15. 69
  16. 70
  17. 71
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 66 of 515
page top