サニーサイドアップは11日、アドテクノロジー・マーケティング企業のMomentumとの業務提携を発表した。共同開発したフィルタリングツール「Talent Image Protection」の販売を開始する。
無人航空機(UAV)/ドローン事業を展開するDJIは10日、空撮向け赤外線画像技術の開発で、FLIR Systems社との協業を発表した。新製品を空撮赤外線画像ソリューション「Zenmuse XT」として、2016年第一四半期に発売する。
日興アイ・アールは10日、「2015年度 全上場企業ホームページ充実度ランキング調査」の結果を発表した。2003年より開始し、今年で13回目の発表となる。今年は、2015年7月1日時点での全上場企業3,622社が対象。調査期間は2015年7月~9月。
名刺を会社全体の売上アップに結びつけるためのセミナー「売り上げアップの秘訣は名刺の活用方法に! こうすれば良かった名刺管理活用術」が、12月15日にオンライン上で開催される。
中小企業を対象に調査を実施したところ82%もの会社で「WEB販促をビジネスに活用できていない」現状が明らかになった。9日、「WEBを活用した販売促進活動に関する調査」を行ったニフティ株式会社(東京都新宿区)が公表した。
マイクロソフトは2014年8月7日に、「Internet Explorerのサポートポリシーについて、重要なお知らせ」を発表。それに基づき、2016年1月13日(米国時間)以降は、最新版以外のサポートが終了することとなる。
岐阜県土岐市でつくられている、ある磁器が世界から注目を集めている。その磁器とは、ガラスのような透明感ある質感を実現した「ぎやまん陶(とう)」だ。
日本電気(NEC)は10日、人工知能(AI)技術を活用し、社会インフラや企業システム等に対する未知のサイバー攻撃を自動検知する「自己学習型システム異常検知技術」を開発したことを発表した。
日本全国の“ふるさとの祭り”や“ふるさとの味”が東京ドームに集結。16年1月8日から17日までの10日間、東京ドームで「ふるさと祭り東京2016-日本のまつり・故郷の味-」が開催される。
GMジャパンは8日、日本市場で販売する「キャデラック」「シボレー」両ブランド全車に「Apple CarPlay(CarPlay)」を標準装備すると発表した。2016年のラインアップより順次搭載される。日本国内で「CarPlay」を標準装備するのは国産/輸入車を通じて初めてとなる。
ティーバイティーは7日、同社が運営するネット宅配買取サービス「買取王子」において新たに、法人向けの在庫買取サービスを開始した。
リード エグシビジョン ジャパンは12月7日、「スマートエネルギーWeek2016」(2016年3月2~4日)の開催に伴い、同社の手掛ける展示会の方針や内容について、セミナーを開催した。同セミナーではさらに、展示会で売上を上げるためのポイントが紹介された。
Twitter Japanは12月8日、都内でセミナーを開催した。Twitterの2015年を振り返るとともに、2016年にむけての展望を披露した。
成田国際空港を利用する外国人旅客数は年々増加し、2014年度は初めて1000万人を突破。2015年度もその数を伸ばしている。しかし、訪日外国人観光客がやってくるのは空からだけではない。
引越希望者と軽貨物運送ドライバーをマッチングする、単身引越サービス「軽town引っ越しマッチング」が2016年2月にスタートする。提供は荷主とドライバーのマッチングサービスを運営するCBcloud株式会社(神奈川県横浜市)。
Facebookは9日、「Facebookページ」の所有者向けの新しい機能を発表した。Facebookページの返信時間目安表示をより細かくコントロールできるようになるほか、受信コメントとプライベートメッセージの双方をより簡単に管理できるようになる。
パナソニックは9日、可視光通信技術を発展させた独自の「光ID」技術を用いた、情報連携サービスの事業を本格スタートさせることを発表した。
NTT東日本は9日、デザイン・機能を一新した中堅・中小事業所向けビジネスフォン「SmartNetcommunity αA1 Standard」を発表した。10日より販売を開始する。
MOTEXは、「スマートデバイスの紛失実態調査」の結果について、同社の「NO MORE 情報漏えいプロジェクト」において発表した。
株式会社ワイズプロモーションは、プロモーション業と飲食業という2つの事業を両輪として展開するユニークな企業だ。現在のメイン事業であるプロモーションは、企画から広告制作、イベントの事務運営までをワンストップでサポートしている。
米App Annieは9日、2016年に注視すべきアプリの10大トレンドを分析したレポート「2016年アプリトレンド予測:tvOSからGoogle Now on Tapまで、アプリがウェブを浸食」を発表した。
タカラトミーとJellyWareは9日、タカラトミー初となる「おもちゃハッカソン」を開催することを発表した。年末まで参加申し込みを受け付け、来年1月10日(予選)、1月30日~31日(本選)にタカラトミー青戸オフィスにて開催する。参加費は2,000円。
マーソ、マイスジャパン、上海携程国際旅行社有限公司、CTRIP JAPANの4社は8日、中国人向けに日本での人間ドックの販売を11月26日から開始した。
サムスン電子ジャパンは8日、フルメタルボディの極薄スマートフォン「Galaxy A8」などGalaxy新製品を発表。今後に向けたブランドの事業戦略については、サムスン電子ジャパン 代表取締役 最高執行責任者の堤浩幸氏が記者発表会に登壇して説明を行った。