セキュリティニュース(37 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

セキュリティに関するニュース一覧(37 ページ目)

関連特集
ブロードバンドセキュリティ(BBSec) 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) ウイルス対策 トレンドマイクロ シマンテック ノートン マカフィー セキュアブレイン ネットエージェント RSAセキュリティ G Data Software インフラストラクチャセキュリティ ウイルス マルウェア、ランサムウェア フィッシング フィルタリング 脆弱性 改ざん 監視、警備 認証 個人認証 静脈認証 詐欺、悪質商法 不正アクセス 個人情報 内部統制 Gumblar フォレンジック
Windowsを狙った新たなマルチコンポーネントバックドアなど確認 画像
ブロードバンド

Windowsを狙った新たなマルチコンポーネントバックドアなど確認

 Dr.WEBは、2014年4月のウイルス脅威について発表した。4月には新たな脅威の出現が相次いだ。

Juniper Networksの「ScreenOS」にDoSの脆弱性 画像
ブロードバンド

Juniper Networksの「ScreenOS」にDoSの脆弱性

 IPAおよびJPCERT/CCは、Juniper Networksの提供する「ScreenOS」にDoSの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

Android端末用アプリのコンポーネントに「不具合」が存在 画像
ブロードバンド

Android端末用アプリのコンポーネントに「不具合」が存在

 トレンドマイクロは16日、特定のAndroid端末用アプリに存在するセキュリティ上の「不具合」を確認したことを発表した。非常に人気の高い“生産性アプリ”と“ショッピング関連アプリ”に、すでに影響があることを確認したという。

応募用紙は“謎のファイル”……「セキュリティ・キャンプ全国大会2014」参加者募集 画像
ブロードバンド

応募用紙は“謎のファイル”……「セキュリティ・キャンプ全国大会2014」参加者募集

 IPA(情報処理推進機構)は16日、22歳以下の学生・生徒を対象とした「セキュリティ・キャンプ全国大会2014」の参加者募集を開始した。

日立製作所の社員、国立国会図書館の情報を不正取得 画像
ブロードバンド

日立製作所の社員、国立国会図書館の情報を不正取得

 国立国会図書館は15日、館内ネットワークシステム運用管理者である日立製作所の社員が、国立国会図書館の内部情報を不正に閲覧・複写し、取得していたことを公表した。

旧バージョンの「Movable Type」使用サイトの改ざん被害が多発 画像
ブロードバンド

旧バージョンの「Movable Type」使用サイトの改ざん被害が多発

 JPCERT/CCは、旧バージョンの「Movable Type」の利用に関する注意喚起を発表した。

ショッピングサイトでソフトの海賊版を役割分担し販売していた3名を逮捕 画像
ブロードバンド

ショッピングサイトでソフトの海賊版を役割分担し販売していた3名を逮捕

 ACCSによると、静岡県警生活経済課と静岡南署は、権利者に無断で複製したPC向けソフトを販売していた福岡県久留米市の中国籍・大学生男性、神奈川県綾瀬市の無職女性2名の計3名を著作権法違反の疑いで逮捕し、静岡地検へ送致した。

最大深刻度「緊急」は2件……5月セキュリティ情報 日本マイクロソフト 画像
ブロードバンド

最大深刻度「緊急」は2件……5月セキュリティ情報 日本マイクロソフト

 日本マイクロソフトは、2014年5月のセキュリティ情報を公開した。公開されたセキュリティ情報は事前通知通りの8件で、最大深刻度「緊急」が2件、「重要」が6件となっている。

平成25年の特殊詐欺状況を発表、全体的に前年より大幅増加 警察庁 画像
ブロードバンド

平成25年の特殊詐欺状況を発表、全体的に前年より大幅増加 警察庁

 警察庁は、2013年の「特殊詐欺認知・検挙状況等について」を発表した。

iPhone 5、ロック画面を回避できる新たなバグが発覚……Siriから連絡先を開く方法 画像
ブロードバンド

iPhone 5、ロック画面を回避できる新たなバグが発覚……Siriから連絡先を開く方法

 ソフォスは13日、「iPhone 5」において、ロック画面を迂回しユーザーの連絡先情報を取得する方法が見つかったとして、情報を公開した。音声認識ヘルパー「Siri」の“隙”を突いて、パスコードを入力しなくても、連絡先のリストを開くことが可能とのこと。

【2014 Japan IT Week】ITの専門展が開幕……11展同時開催 画像
エンタープライズ

【2014 Japan IT Week】ITの専門展が開幕……11展同時開催

 ITの専門展「2014 Japan IT Week 春」が、14日にスタート。16日まで東京ビッグサイト東・西の展示棟で開催される。

日本市場初のESET法人向けゲートウェイセキュリティ キヤノンITS 画像
ブロードバンド

日本市場初のESET法人向けゲートウェイセキュリティ キヤノンITS

 キヤノンITSは、メールセキュリティ製品「ESET Mail Security for Linux」を5月28日より販売開始すると発表した。本製品は同社初の法人向けゲートウェイ製品となる。

IPS製品の仮想アプライアンスを提供開始 マカフィー 画像
ブロードバンド

IPS製品の仮想アプライアンスを提供開始 マカフィー

 マカフィーは、同社の提供する侵入防止システム(IPS)の仮想版「McAfee Virtual Network Security Platform」の提供を5月20日より開始すると発表した。

センサーデータの収集・蓄積・見える化を実現するM2M遠隔施設管理システム 日立ソリューションズ 画像
ブロードバンド

センサーデータの収集・蓄積・見える化を実現するM2M遠隔施設管理システム 日立ソリューションズ

 日立ソリューションズは、産業用PCやゲートウェイなどに搭載し、それらとつながる各種センサーデータの収集・蓄積とセンサーへの指示を行う、M2M遠隔施設管理システム「M2M Remote Factory Manager」の提供を5月14日より開始する。

情報漏えい対策を多層的に導入している反面、運用面での課題も 画像
ブロードバンド

情報漏えい対策を多層的に導入している反面、運用面での課題も

 ALSIは、従業員数1,000名以上の法人に勤めるシステム管理者を対象に実施した「第11回 組織でのインターネット利用実態調査」の結果を発表した。

第1四半期に2億件のデータが紛失・盗難被害、半数が内部犯行 画像
ブロードバンド

第1四半期に2億件のデータが紛失・盗難被害、半数が内部犯行

日本セーフネットは、米SafeNet社が2014年第1四半期におけるデータ漏えいの深刻度を指標化した「SafeNet Breach Level Index(BLI)」の内容を発表した。

セキュリティ対策実態調査、業界によって対策実施度合に大きな開き 画像
ブロードバンド

セキュリティ対策実態調査、業界によって対策実施度合に大きな開き

 トレンドマイクロは、「組織におけるセキュリティ対策実態調査 2014」の結果を発表した。

添付ファイルを自動分離、大容量ファイルを安全に送信できるサービス 画像
エンタープライズ

添付ファイルを自動分離、大容量ファイルを安全に送信できるサービス

 デジタルアーツとNRIセキュアテクノロジーズは13日、電子メールによる大容量のファイル送信を、簡単かつ高いセキュリティレベルで行うことができるサービスを発表した。企業や官公庁向けに5月29日から提供を開始する。

「CENTUM」を含む複数のYOKOGAWA製品にバッファオーバーフローの脆弱性 画像
エンタープライズ

「CENTUM」を含む複数のYOKOGAWA製品にバッファオーバーフローの脆弱性

 IPAおよびJPCERT/CCは、横河電機が提供する統合生産制御システムである「CENTUM」を含む複数のYOKOGAWA 製品に、複数のバッファオーバーフローの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

いよいよ消滅間近な、ファイル共有ソフトユーザー……Winny利用者は5年で10分の1に 画像
ブロードバンド

いよいよ消滅間近な、ファイル共有ソフトユーザー……Winny利用者は5年で10分の1に

 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)と不正商品対策協議会(ACA)は13日、ファイル共有ソフトのクローリング調査の結果を発表した。

セガのサーバーに不正アクセス、複数のサイトを閲覧停止 画像
ブロードバンド

セガのサーバーに不正アクセス、複数のサイトを閲覧停止

 セガは12日、同社の一部ウェブサーバーに不正アクセスが行われたことが判明した、と発表した。これに伴い、複数の公式サイトの閲覧を停止している。

「オンライン銀行詐欺」に遭わない方法、遭った場合の相談先 画像
ブロードバンド

「オンライン銀行詐欺」に遭わない方法、遭った場合の相談先

 警察庁の発表によると、いわゆる「オンライン銀行詐欺」の被害が急増しているという。フィッシング対策協議会は12日、「インターネットバンキングの不正送金にあわないためのガイドライン」を公開した。

6月開催「2014 FIFAワールドカップ」に便乗するサイバー犯罪が、じわじわと登場 画像
ブロードバンド

6月開催「2014 FIFAワールドカップ」に便乗するサイバー犯罪が、じわじわと登場

 トレンドマイクロは12日、2014年6月から開催される「2014 FIFAワールドカップ」に便乗するサイバー犯罪について、情報を公開した。

「緊急」2件を含む8件……5月セキュリティ情報事前 日本マイクロソフト 画像
ブロードバンド

「緊急」2件を含む8件……5月セキュリティ情報事前 日本マイクロソフト

 日本マイクロソフトは、2014年5月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。発表によると、セキュリティ情報の公開は5月14日で、8件のパッチ公開を予定している。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 32
  5. 33
  6. 34
  7. 35
  8. 36
  9. 37
  10. 38
  11. 39
  12. 40
  13. 41
  14. 42
  15. 50
  16. 60
  17. 最後
Page 37 of 138
page top