セキュリティニュース(113 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

セキュリティに関するニュース一覧(113 ページ目)

関連特集
ブロードバンドセキュリティ(BBSec) 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) ウイルス対策 トレンドマイクロ シマンテック ノートン マカフィー セキュアブレイン ネットエージェント RSAセキュリティ G Data Software インフラストラクチャセキュリティ ウイルス マルウェア、ランサムウェア フィッシング フィルタリング 脆弱性 改ざん 監視、警備 認証 個人認証 静脈認証 詐欺、悪質商法 不正アクセス 個人情報 内部統制 Gumblar フォレンジック
放射線情報など東日本大震災に乗じた攻撃手口……IPAが公開 画像
ブロードバンド

放射線情報など東日本大震災に乗じた攻撃手口……IPAが公開

 IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は、「東日本大震災に乗じた標的型攻撃メールによるサイバー攻撃の分析・調査報告書」をウェブサイトで公開した。

ソフトバンクモバイル、月額490円で利用できる「みまもりホームセキュリティ」 画像
IT・デジタル

ソフトバンクモバイル、月額490円で利用できる「みまもりホームセキュリティ」

 ソフトバンクモバイルは29日、留守中や在宅時などに自宅や家族の様子を確認できる通信機能付きホームセキュリティシステム「みまもりホームセキュリティ SoftBank 101HW」(ファーウェイ製」)を発表した。発売は2012年1月下旬以降を予定している。

【CEATEC 2011】NEC、スマホ向けサービスを実現する各種機能を通信事業者にクラウドで提供 画像
エンタープライズ

【CEATEC 2011】NEC、スマホ向けサービスを実現する各種機能を通信事業者にクラウドで提供

 日本電気(NEC)は29日、スマートフォン向けの付加価値サービスを実現する機能を、国内外の通信事業者にクラウドで提供する新サービスを開始することを発表した。

GMのオンスター、個人情報収集を巡って大混乱 画像
エンタープライズ

GMのオンスター、個人情報収集を巡って大混乱

GMが、米国や中国で展開しているナビゲーションを中心にした車載インフォテインメントシステム、「オンスター」(OnStar)。米国では、このオンスターが「顧客のプライバシーを侵害する可能性がある」として、問題になっている。

「リッピングソフトやマジコンの排除徹底を」……コンテンツ権利者6団体が、出版・流通団体に要請 画像
エンタープライズ

「リッピングソフトやマジコンの排除徹底を」……コンテンツ権利者6団体が、出版・流通団体に要請

 ゲームやビジネスソフト、アニメ、映画等の著作権等を有する権利者6団体は28日、出版・流通関連団体や消費者団体、販売店団体など23組織に対して、「不正競争防止法の改正」の周知の協力を求める要請文を送付したことを公表した。

個人が持つ「デジタル資産」、平均評価額は「283万円」……マカフィー調べ 画像
ブロードバンド

個人が持つ「デジタル資産」、平均評価額は「283万円」……マカフィー調べ

 マカフィーは27日、個人の保有する「デジタル資産」価値に関する調査結果を発表した。今回の調査により、個人が保有している「デジタル資産」価値は、全世界平均で「37,438ドル(286.5万円)」に上っていることが明らかとなった。

震災後、企業を狙った「標的型メール攻撃」が多発……警察庁調べ 画像
エンタープライズ

震災後、企業を狙った「標的型メール攻撃」が多発……警察庁調べ

 警察庁 警備企画課・情報技術解析課は21日、「標的型メール攻撃事案の把握状況について」と題する文章を発表した。

エフセキュア、Facebook向けのセキュリティアプリ「ShareSafe」β版無償公開 画像
ブロードバンド

エフセキュア、Facebook向けのセキュリティアプリ「ShareSafe」β版無償公開

 エフセキュアは20日、Facebook上のマルウェアやスパム、フィッシングなどの拡散を防ぐ、Facebook用のアプリケーション「ShareSafe」のベータ版を公開した。無料のベータ版として提供されている。

MasterCardを騙るフィッシング詐欺、日本語サイトが稼働中 画像
ブロードバンド

MasterCardを騙るフィッシング詐欺、日本語サイトが稼働中

 フィッシング対策協議会は20日、MasterCardを騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起する文章を公開した。

三菱重工、ウイルス感染の事実が明らかに 画像
ブロードバンド

三菱重工、ウイルス感染の事実が明らかに

 三菱重工業は19日、同社のコンピュータのウイルス感染について警察当局に相談していたことを明らかにした。

「ネット検索で危険な有名人2011」、昨年1位のキャメロン・ディアスが2位に…1位は? 画像
ブロードバンド

「ネット検索で危険な有名人2011」、昨年1位のキャメロン・ディアスが2位に…1位は?

 マカフィーは20日、「インターネット検索でもっともリスクの高い有名人2011」を発表した。この“McAfee Most Dangerous Celebrities”の調査は、今年で5回目。

日立とKDDI、未知の脅威も発見・駆除する「マルウェア対策ユーザサポートシステム」を開発 画像
ブロードバンド

日立とKDDI、未知の脅威も発見・駆除する「マルウェア対策ユーザサポートシステム」を開発

 日立製作所およびKDDIは14日、コンピュータセキュリティ対策の分野において、ユーザーPCに侵入した未知の不正プログラム(マルウェア)を発見・駆除する技術の研究を行い、「マルウェア対策ユーザサポートシステム」を開発したことを発表した。

【インタビュー】教育現場における情報漏えい実態とその対策 画像
ブロードバンド

【インタビュー】教育現場における情報漏えい実態とその対策

教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)は9月1日、「平成22年度 学校・教育機関の個人情報漏えい事故の発生状況・教員の意識に関する調査」を発表した。

マカフィーとインテル、OS下で稼働する新セキュリティ技術「McAfee DeepSAFE」発表 画像
エンタープライズ

マカフィーとインテル、OS下で稼働する新セキュリティ技術「McAfee DeepSAFE」発表

 米マカフィーと米インテルは14日、新しいハードウェア支援型セキュリティ技術「McAfee DeepSAFE(マカフィー ディープセーフ)」を発表した。2011年2月に完了した両社の統合以降、戦略的パートナーシップとして初の成果となる。

ノートン、世界のネット犯罪の被害額を試算……昨年の日本の被害額は1,842億円 画像
ブロードバンド

ノートン、世界のネット犯罪の被害額を試算……昨年の日本の被害額は1,842億円

 シマンテックは13日、本日、世界最大規模のネット犯罪調査の結果を取りまとめた「ノートン ネット犯罪レポート」を公開した。世界24か国、約2万人にインタビューを行った調査となっている。

マカフィー、ネットワーク化が進む自動車用組込デバイスの脆弱性・リスクを分析 画像
エンタープライズ

マカフィー、ネットワーク化が進む自動車用組込デバイスの脆弱性・リスクを分析

 マカフィーは13日、ウィンドリバー、eScryptと協力し、自動車システムにおけるセキュリティリスクの拡大を分析したレポート「忍び寄るマルウェアの脅威~自動車システムのセキュリティに対する脅威の分析~」を発表した。

スマホユーザー、約6人に1人がすでにセキュリティ上の問題に遭遇…マカフィー調べ 画像
エンタープライズ

スマホユーザー、約6人に1人がすでにセキュリティ上の問題に遭遇…マカフィー調べ

 マカフィーは12日、「スマートフォン利用におけるセキュリティ意識」調査結果を発表した。調査期間は8月29日~30日で、10代~60代のスマホユーザー730サンプル(男性365人、女性365人)から回答を得た。

PayPalを騙る日本語フィッシングサイトが稼働中……フィッシング対策協議会が注意喚起 画像
ブロードバンド

PayPalを騙る日本語フィッシングサイトが稼働中……フィッシング対策協議会が注意喚起

 フィッシング対策協議会は8日、緊急情報「PayPalを騙るフィッシング(2011/9/8)」を公開した。PayPalを騙るフィッシングメールが出回っているという。

JPCERT/CC、「RDP」(リモートデスクトッププロトコル)3389番へのポートスキャンで注意喚起 画像
ブロードバンド

JPCERT/CC、「RDP」(リモートデスクトッププロトコル)3389番へのポートスキャンで注意喚起

 JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は7日、「Remote Desktop(RDP)が使用する3389番ポートへのスキャンに関する注意喚起」を公開した。

カスペルスキー、Windows/Mac/Androidすべてに1パッケージで対応するセキュリティ製品を発売 画像
ブロードバンド

カスペルスキー、Windows/Mac/Androidすべてに1パッケージで対応するセキュリティ製品を発売

 カスペルスキーは6日、Windows、Mac、Androidに対応するコンシューマ向けセキュリティパッケージ「カスペルスキー2012 マルチプラットフォームセキュリティ」を発表した。9日より販売を開始する。

マカフィー、彼氏追跡アプリ「カレログ」を“ウイルス”と判断? 画像
ブロードバンド

マカフィー、彼氏追跡アプリ「カレログ」を“ウイルス”と判断?

 マカフィーは5日、新たに発見された“ウイルス”として「Android/Logkare.A」の情報を公開した。ターゲットのデバイスの通話記録、インストールされているアプリケーションのリスト、GPS位置情報、バッテリー残量を監視する“スパイウェア”だと説明している。

個人情報漏えい事故の発生場所、学校外が51% 画像
エンタープライズ

個人情報漏えい事故の発生場所、学校外が51%

 教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)は9月1日、「平成22年度 学校・教育機関の個人情報漏えい事故の発生状況・教員の意識に関する調査」の結果を公表した。

米IBM、英i2社を買収! 画像
エンタープライズ

米IBM、英i2社を買収!

 米IBMは31日(現地時間)、英i2社を買収することで合意したと発表した。

ALSI、 ログ分析ソフト「InterSafe LogDirector」最新版を発表……仮想化環境に対応 画像
エンタープライズ

ALSI、 ログ分析ソフト「InterSafe LogDirector」最新版を発表……仮想化環境に対応

 アルプス システム インテグレーション(ALSI)は1日、Webフィルタリングソフト「InterSafe WebFilter」のログ分析ソフト「InterSafe LogDirector」のバージョンアップを発表した。最新版は8日より提供が開始となる。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 108
  8. 109
  9. 110
  10. 111
  11. 112
  12. 113
  13. 114
  14. 115
  15. 116
  16. 117
  17. 118
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 113 of 138
page top