IPA(情報処理推進機構)は25日、IPAが公開した注意喚起情報をリアルタイムに配信する「サイバーセキュリティ注意喚起サービスicat(IPA Cyber security Alert Service:アイキャット)」を公開した。
マカフィーは、インコムが提供するPOSA技術を活用した、日本初となるプリペイドカード方式のウイルスリモート駆除サービス「マカフィー ウイルス駆除サービス(POSA版)」を発売する。
KONAMIは、ワンタイムパスワードによる認証サービス「コナミワンタイムパスワードサービス」を11月24日より順次導入すると発表しました。
リクルートが運営する会員制IT製品情報サイト「キーマンズネット」は11月24日、「危機管理」に関するアンケート結果を公開した。調査期間は10月27日~11月4日で、キーマンズネット会員から有効回答数743を得た。
東京都(生活文化局)は22日、インターネット取引トラブルに関する特別相談を、今回初めて実施することを発表した。
シマンテック・コーポレーションは11月22日、ノートン オンライン ファミリー レポート最新版の調査結果を公開した。
NRIとNRIセキュアは、「モバイル端末管理サービス(Mobile Device Management:MDM)」の提供を開始する。
HPの回し者が提供する日記投稿用のCGI「Zenprise Device Manager」には、OSコマンドインジェクションおよびディレクトリトラバーサルの脆弱性が存在する。
SSTとシーマークは、セキュリティ教育サービス「実践的セキュアプログラミングeラーニング」にJava版を追加、提供を開始した。
ソフトエイジェンシーは21日、暗号化オンラインストレージ「VG-Sync」上のファイルをブラウザだけで管理できる「VG-Sync Webクライアント」を正式リリースした。
ベリサインおよびジオトラストによると、SSLサーバ証明書の日額・月額課金サービスを採用するクラウド事業者が10社を超えた。
北海道警 生活経済課サイバー犯罪対策室、同生活安全特別捜査隊と手稲署は21日、自らが開設したWebサイトを通じ、権利者に無断で複製したビジネスソフトを販売していた大阪府茨木市の会社員男性A(41歳)など4人を、逮捕したことをACCSを通じて公表した。
株式会社野村総合研究所は11月18日、2016年までのスマートデバイスとソーシャルメディアの融合による顧客接点の進化と、そのインパクトを予測した「ITロードマップ」を発表した。
シマンテック・コーポレーションは17日、「2011年中・小規模企業の脅威に対する意識調査(2011 SMB Threat Awareness Poll)」(英語)の調査結果を発表した。
ネクストジェンは、企業ユースに必要なセキュリティ機能を備えたクラウドストレージサービス「U3」を提供開始する
株式会社ラックは11月16日、「JSOC侵入傾向分析レポートVol.17」を発表した。
日本ベリサインは16日、二要素認証を核にクライアント認証の強度を高める「ベリサイン アイデンティティプロテクション(VIP)」のサービスを再編し、新たに「Symantec Validation & ID Protection」を発表した。12月1日から提供を開始する。
キヤノンITSは11月16日、総合セキュリティソフトおよびウイルス・スパイウェア対策ソフトの個人ユーザ向け製品を販売開始する。
セキュアブレインは16日、クラウド活用と、アプリのインストール時のスキャンに特化した「SecureBrain アンチウイルス for Android (ベータ版)」の無料提供を開始した。
防災カメラや自治体の街頭カメラといったクローズドなネットワークで利用されている監視映像を、災害時などの非常時に地域住民で組織される消防団や災害対策組織などに配信を行い、情報共有を行なう映像監視システムを展示。
米インテル社の戦略的投資/M&A部門として活動するインテル キャピタルは15日、アジア企業10社に総額4,000万ドルに上る投資を行うことを発表した。日本、中国、インド、韓国の企業8社への新規投資、および近く投資予定の台湾企業2社が含まれるとのこと。
今年の6月17日に国会で「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」が可決、成立し、6月24日に公布された。
IPA/ISECおよびJPCERT/CCは、「Apple Time Capsule」および「AirPort Base Station」のアップデートを実施するよう呼びかけている。
11月30日から12月2日にかけて、社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)主催の「Internet Week 2011〜とびらの向こうに〜」が、秋葉原の「富士ソフトアキバプラザ」で開催される。