セキュリティのニュース記事一覧(72 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル セキュリティニュース記事一覧(72 ページ目)

音声認証でオレオレ詐欺犯も撃退!?……NEC「話者照合ソリューション」 画像
セキュリティ

音声認証でオレオレ詐欺犯も撃退!?……NEC「話者照合ソリューション」

 NECは、 東京ビッグサイトで15日まで開催されている「Japan IT Week 春 2015」内の「第12回情報セキュリティEXPO 春」にて、音声による生体認証が行える「話者照合ソリューション」の展示を行っている。

「ゆうちょ銀行」を騙るスパムメールが、今月も発生 画像
セキュリティ

「ゆうちょ銀行」を騙るスパムメールが、今月も発生

 フィッシング対策協議会は15日、「ゆうちょ銀行」を騙るフィッシングサイト(偽サイト)が存在しているとして、注意喚起する文章を公開した。ゆうちょ銀行も注意を呼びかけている。

見守り製品などに活用できるビジネス向け位置情報サービス……NTTドコモ 画像
セキュリティ

見守り製品などに活用できるビジネス向け位置情報サービス……NTTドコモ

 NTTドコモは、 東京ビッグサイトで15日まで開催されている「Japan IT Week 春 2015」内の「第4回IoT/M2M展」にて、「かんたん位置情報サービス」の展示を行っている。

廃棄時の情報漏洩を物理的にシャットアウトするHDD/SSD粉砕機 画像
セキュリティ

廃棄時の情報漏洩を物理的にシャットアウトするHDD/SSD粉砕機

 10月から施行されるマイナンバー制度を背景に、様々な事業者で、これまでよりも厳格な個人情報の管理が求められてくるが、そうした個人情報を扱ったHDDやSSDの廃棄時にもこれまで以上の危機管理が求められてくる。

NECのビジネスPC新製品、顔認証ログオン「NeoFace Monitor」を標準添付 画像
セキュリティ

NECのビジネスPC新製品、顔認証ログオン「NeoFace Monitor」を標準添付

 日本電気(NEC)は14日、ビジネス向けPCの新製品(14タイプ37モデル)の販売を開始した。顔認証でログオンできるセキュリティソフトウェア「NeoFace Monitorスタートアップ版」を、全機種に標準添付する。

ドコモ、「家のあんしんパートナー」にスマホを監視カメラにできる新機能を追加 画像
セキュリティ

ドコモ、「家のあんしんパートナー」にスマホを監視カメラにできる新機能を追加

 NTTドコモは13日、3月から提供開始した新サービス「家のあんしんパートナー」の機能を拡充し、今年夏頃から新機能を提供していくことを発表した。

“IT警備員+センサー”で悪玉ドローン侵入を検知、ALSOKが対策開始 画像
セキュリティ

“IT警備員+センサー”で悪玉ドローン侵入を検知、ALSOKが対策開始

 ALSOK(綜合警備保障)は14日、ドローン(無人飛行ロボット) の悪意を持った利用に対応する「ALSOKゾーンセキュリティマネジメント」を発表した。

ソシオネクスト、低負荷&高速処理のフルHD対応監視カメラ用画像認識エンジン 画像
セキュリティ

ソシオネクスト、低負荷&高速処理のフルHD対応監視カメラ用画像認識エンジン

 東京ビッグサイトで15日まで開催されている「Japan IT Week 春 2015(IoT/M2M展)」に出展するソシオネクストは、同社が提供している「画像認識エンジン PCIe拡張ボード」のデモ展示を行った。

フルHD対応マルチベンダーデコーダ「MBox」が発売開始 画像
セキュリティ

フルHD対応マルチベンダーデコーダ「MBox」が発売開始

 ハイテクインターは、各社のネットワークカメラ(IPカメラ)・エンコーダに対応したフルHD対応マルチベンダーデコーダ「MBox」を7日から販売開始した。

オートバックスが運転中の災害に備えた「車載用防災セット」を発売開始 画像
セキュリティ

オートバックスが運転中の災害に備えた「車載用防災セット」を発売開始

 オートバックスセブンは災害時や非常時に役立つグッズをまとめた「車載用防災セット」を、14日からオートバックス店舗などで発売開始する。車での移動中などで事故や災害に遭遇した場合に役立つ8点の製品で構成されている。

セントラル警備保障、パーソナルロボ「Pepper」を活用した新サービスを開発 画像
セキュリティ

セントラル警備保障、パーソナルロボ「Pepper」を活用した新サービスを開発

 セントラル警備保障(CSP)は12日、ソフトバンクモバイルが販売する感情認識ロボット「Pepper」を活用した新サービスの開発に着手することを発表した。

スマホ&タブレット端末でカード決済ができる新型「Squareリーダー」が登場 画像
セキュリティ

スマホ&タブレット端末でカード決済ができる新型「Squareリーダー」が登場

 Squareは11日、より安全性を高めた新しいポケットサイズのICクレジットカード対応リーダー「Squareリーダー」を国内で提供開始することを発表した。スマートフォンやタブレット端末のイヤフォンジャックに差して使うカードリーダー

【地域防犯の取り組み】鎌ケ谷市、警察と連携した「ごみ分別アプリ」で防犯情報配信 画像
セキュリティ

【地域防犯の取り組み】鎌ケ谷市、警察と連携した「ごみ分別アプリ」で防犯情報配信

 安心で安全な街を作って行くには、地域や住民を巻き込みながら、いかに防犯意識を高めていくかが重要になってくる。そんななか、千葉県鎌ケ谷市では、“意外なもの”と組み合わせた地域防犯の取り組みがスタートしている。

PALTEK、米・フリアーシステムズの赤外線カメラ関連センサー製品を展開へ 画像
セキュリティ

PALTEK、米・フリアーシステムズの赤外線カメラ関連センサー製品を展開へ

 PALTEKは8日、米フリアーシステムズの赤外線カメラ関連センサ製品の国内販売を開始することを発表した。赤外線画像システム等でトップシェアを持つメーカーの製品群を国内市場で展開していく。

再利用を防止するハードディスク破壊装置が発売 画像
セキュリティ

再利用を防止するハードディスク破壊装置が発売

 日東造機は8日、米国規格(DoD5220.20M)に準拠した手動油圧機構を搭載したハードディスク破壊機「HDB-20V」を発売開始することを発表した。

子ども見守り位置検索サービス「キンセイ」の端末が販売開始 画像
セキュリティ

子ども見守り位置検索サービス「キンセイ」の端末が販売開始

 HAMOLOは8日、スマートフォンアプリと連携して子供の位置情報を確認できる「キンセイ」端末の販売を開始した。本サービスは、端末の購入だけすれば、あとは無料で子ども見守り位置検索サービスを受けられる。

明治大と帝京平成大が「allなかの防災ボランティア体験デー」を開催 画像
セキュリティ

明治大と帝京平成大が「allなかの防災ボランティア体験デー」を開催

 明治大学は、同大学の中野キャンパスと隣接する帝京平成大学と関連する公共機関(区役所、警察、消防など)との連携により、学生及び地域の人々との自助・共助意識の啓発を目的とした「allなかの防災ボランティア体験デー」を13日に実施する。

8K/60fps対応のリアルタイムデコーダ用ソフトIPが発売 画像
セキュリティ

8K/60fps対応のリアルタイムデコーダ用ソフトIPが発売

 テクノマセマティカルは7日、8K/60P対応のH.265/HEVCリアルタイムデコーダ用ソフトIPを開発し、販売を開始することを発表した。13日から東京ビッグサイトで開催される「組込みシステム開発技術展」でも展示を行う。

JSSEC、IoTやウエアラブルをテーマにパネルディスカッションを26日に開催 画像
セキュリティ

JSSEC、IoTやウエアラブルをテーマにパネルディスカッションを26日に開催

 一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、26日に東京都千代田区で開催する「セキュリティフォーラム 2015」にて、「ガジェットの活用で変わる未来社会」と題したパネルディスカッションを行う。

クラウド録画対応の防犯カメラ「QBiC CLOUD CC-1」 画像
セキュリティ

クラウド録画対応の防犯カメラ「QBiC CLOUD CC-1」

エルモは遠隔視聴防犯カメラ「QBiC CLOUD CC-1」を5月11日より販売開始する。クラウド録画の防犯カメラサービス「safie」に対応し、スマートフォンやPCでのライブ映像の視聴や、

NTTデータ東北、信用金庫向けの「反社管理ソリューション」を提供 画像
セキュリティ

NTTデータ東北、信用金庫向けの「反社管理ソリューション」を提供

 NTTデータ東北は信用金庫向け「反社管理ソリューション」の提供を開始した。信用金庫の窓口担当者が警察庁、全銀協(全国銀行協会)および信用金庫が保有する反社会的勢力(反社)リストの情報を検索して照合できるシステムとなっており

DeNAのニュースアプリ「ハッカドール」がTVアニメに 画像
セキュリティ

DeNAのニュースアプリ「ハッカドール」がTVアニメに

 ディー・エヌ・エー(DeNA)は7日、ニュースアプリ「ハッカドール」がTVアニメとなることを発表した。『ハッカドール THE あにめ~しょん』として、10月2日よりTOKYO MXやBS11にて放送開始となる。

ALSOK、マイナンバー向けソリューションを提供開始 画像
セキュリティ

ALSOK、マイナンバー向けソリューションを提供開始

ALSOKは自治体や事業者がマイナンバーを運用管理する際の支援サービスとして「ALSOKマイナンバーソリューション」の提供を1日から開始した。

事業者に代わってマイナンバーを管理する「セコムあんしんマイナンバーサービス」 画像
セキュリティ

事業者に代わってマイナンバーを管理する「セコムあんしんマイナンバーサービス」

 セコム及びセコムトラストシステムズは1日、マイナンバー対応をトータルに支援する「セコムあんしんマイナンバーサービス」の販売を開始することを発表した。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 67
  8. 68
  9. 69
  10. 70
  11. 71
  12. 72
  13. 73
  14. 74
  15. 75
  16. 76
  17. 77
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 72 of 194
page top