2001年6月のNTT西日本ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2001年6月のNTT西日本に関するニュース一覧

関連特集
NTTドコモ NTTソフトウェア エヌ・ティ・ティエックス NTTレゾナント NTTアイティ NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT) NTT-ME(WAKWAK/ピアル/Xephion) NTT技術ジャーナル NTTコミュニケーションズ(NTT Com) NTTスマートコネクト NTTソルマーレ NTTデータ NTTデータ三洋システム(SANNET) NTT東日本 NTTPC Communications(インフォスフィア) NTTBP(エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム) NTTぷらら(plala) NTTメディアサプライ(BB-WEST/MAST-BB/DoCANVAS) NTTラーニングシステムズ NTTグループ NTTコムウェア NTTビズリンク 日本電信電話(NTT)
NTT西、9月頃までにフレッツ・ADSLを全市制都市に、10月末までにフレッツ・ISDNを316町村にエリア拡大を図る 画像
ブロードバンド

NTT西、9月頃までにフレッツ・ADSLを全市制都市に、10月末までにフレッツ・ISDNを316町村にエリア拡大を図る

 NTT西日本は、9月頃までにフレッツ・ADSLを全市制施行都市に、10月末までにフレッツ・ISDNを316町村にエリアを拡大する。また、申し込みから開通までの工事期間を2週間程度に短縮すると発表した。

佐賀県鳥栖市・兵庫県尼崎市、伊丹市、川西市は隣県のNTT局に接続 画像
ブロードバンド

佐賀県鳥栖市・兵庫県尼崎市、伊丹市、川西市は隣県のNTT局に接続

 フレッツ・ADSLサービスは、NTT東西の設備状況によって、他県の局舎に接続されることがある。NTT西日本地域では、佐賀県の鳥栖市(市外局番:0942 市内局番:81〜85、87地域)と兵庫県の尼崎市、伊丹市、川西市の合計4市で、隣県に接続されることが判明した。

NTT西日本、フレッツ・ADSLのサービスエリアを拡大。27日9:00受付開始 画像
ブロードバンド

NTT西日本、フレッツ・ADSLのサービスエリアを拡大。27日9:00受付開始

 NTT西日本は、フレッツ・ADSLを東海エリアで18市、北陸エリアで5市、近畿エリアで12市、中国エリアで1市、九州エリアで2市、新たにサービスを提供する。また、すでにサービスが開始された行政市でも提供ビルが追加された地域もある。新規エリア・拡大エリアでの申し込み受付は27日9:00より。

NTT西、一部のEthernetドライバとフレッツ接続ツールとの相性でインターネット接続が異常終了すると注意を呼びかけ 画像
ブロードバンド

NTT西、一部のEthernetドライバとフレッツ接続ツールとの相性でインターネット接続が異常終了すると注意を呼びかけ

 NTT西日本は、フレッツ接続ツールとSilicon Integrated Systems Corp.およびSiS 900 PCI Fast Ethernet Adapter Ver1.09.05未満のEthernetドライバを組み合わせて使用すると、正常にインターネット接続できない場合があると注意を呼びかけている。

NTT東西とFM東京、ジャパンエフエムネットワークが共同でブロードバンドコンテンツを配信する新会社を設立 画像
ブロードバンド

NTT東西とFM東京、ジャパンエフエムネットワークが共同でブロードバンドコンテンツを配信する新会社を設立

 エフエム東京、ジャパンエフエムネットワーク、NTT東日本、NTT西日本の4社は、エンターテインメントおよび映像系のブロードバンドコンテンツを配信する新会社「ティーエフエム・インタラクティブ(TFMi)」を7月9日に設立することで合意した。

IT革命の一環として、島根県がDSLを利用したブロードバンド環境の実証実験に着手 画像
ブロードバンド

IT革命の一環として、島根県がDSLを利用したブロードバンド環境の実証実験に着手

 島根県は、NTT西日本と県内のISPと協力して、DSLを利用したブロードバンド環境の実証実験に着手すると発表した。この実証実験は、IT革命に対する県民や県内企業の認識を深めるために実施される。

NTT西日本、フレッツ・ADSLサービス用のUSB接続モデムを19,800円で販売開始 画像
ブロードバンド

NTT西日本、フレッツ・ADSLサービス用のUSB接続モデムを19,800円で販売開始

 NTT西日本は、フレッツ・ADSLサービスで使用できるUSB接続タイプのモデム「ADSLモデム-SU」の販売を開始した。販売価格は19,800円で、Windows98/98SE/Me/2000で利用可能。バス給電で動作する。本モデムについては利用可能な交換局に制限がある。大阪の一部の局では利用できないとされており、詳細については問い合わせが必要だ。

NTT東西、13日よりフレッツ・ADSL、光・IP通信網サービス(仮)、ワイドLANサービスに対応した最大11Mbpsのワイヤレスブロードバンドルータを発売 画像
IT・デジタル

NTT東西、13日よりフレッツ・ADSL、光・IP通信網サービス(仮)、ワイドLANサービスに対応した最大11Mbpsのワイヤレスブロードバンドルータを発売

 NTT東日本/西日本は、13日より、フレッツ・ADSL、光・IP通信網サービス(仮)、ワイドLANサービスに対応した(PPPoE機能搭載)ワイヤレスブロードバンドルータ「Web Caster FT5000ワイヤレスセット」を販売開始する。

NTT西とコスモス、映像コンテンツホルダー15社、「Media Warehouse」を使用したブロードバンドコンテンツ配信サービスのトライアルを実施 画像
ブロードバンド

NTT西とコスモス、映像コンテンツホルダー15社、「Media Warehouse」を使用したブロードバンドコンテンツ配信サービスのトライアルを実施

 NTT西日本、コスモス、NTTダイナミックテレマ、NTTスマートコネクト、映像コンテンツ15社は、NTT西日本の開発したマルチメディアコンテンツ管理・配信・課金ASPソフトウェア「Media Warehouse」を使用したブロードバンドコンテンツ配信トライアルを開始した。実験期間は6月11日から約3か月間。

NTT西がストリームコンテンツの配信管理をするStreamDataBankを発売。120万円 画像
IT・デジタル

NTT西がストリームコンテンツの配信管理をするStreamDataBankを発売。120万円

 NTT西日本は、映像コンテンツの登録、アクセス制御、メニューの作成を一括して管理する映像配信管理システム「StreamDataBank」を発売する。プラットホームはWindown 2000、Access 2000とRealServerもしくはWindows Media Serverが動作すれば、コンテンツの登録管理から配信まで一括して管理できる。

    Page 1 of 1
    page top