2001年9月のNTT西日本ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2001年9月のNTT西日本に関するニュース一覧

関連特集
NTTドコモ NTTソフトウェア エヌ・ティ・ティエックス NTTレゾナント NTTアイティ NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT) NTT-ME(WAKWAK/ピアル/Xephion) NTT技術ジャーナル NTTコミュニケーションズ(NTT Com) NTTスマートコネクト NTTソルマーレ NTTデータ NTTデータ三洋システム(SANNET) NTT東日本 NTTPC Communications(インフォスフィア) NTTBP(エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム) NTTぷらら(plala) NTTメディアサプライ(BB-WEST/MAST-BB/DoCANVAS) NTTラーニングシステムズ NTTグループ NTTコムウェア NTTビズリンク 日本電信電話(NTT)
NTT西、10月より約3か月間、地域IP網とワイヤレスを組み合わせた実証実験を予定。1,000人のモニタを募集 画像
ブロードバンド

NTT西、10月より約3か月間、地域IP網とワイヤレスを組み合わせた実証実験を予定。1,000人のモニタを募集

 NTT西日本は、地域IP網とワイヤレスを組み合わせた無線LANアクセス技術の実証実験「フレッツ・スポットアクセス」を行う。同時に、同社は1,000名のフレッツ・スポットアクセスモニタの募集を開始した。

ZERO、フレッツサービス向けに固定IPサービスの提供を開始。10月1日より 画像
ブロードバンド

ZERO、フレッツサービス向けに固定IPサービスの提供を開始。10月1日より

 ISPのZEROは、NTT東西のフレッツサービスで接続しているユーザ向けに、1つまたは8つの固定IPアドレスを付与する「固定IPサービス」の提供を開始する。対象となるのは、Bフレッツ、フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDNの3サービスの利用者で、IPアドレス1つの「IP-1」は、初期費用3,000円で月額2,000円。IPアドレス8つの「IP-8」は、初期費用3,000円、月額7,000円。

NTT西、Bフレッツのエリアを拡大。主要5都市で11月にサービス開始へ 画像
ブロードバンド

NTT西、Bフレッツのエリアを拡大。主要5都市で11月にサービス開始へ

 NTT西日本は、Bフレッツの提供エリアを拡大し、現在の大阪市全域にくわえ、あらたに名古屋市・福岡市・広島市・京都市・神戸市についても11月中にサービスの提供を開始すると発表した。また、新エリアについての事前申し込みの受付は、9月26日に開始される。

NTT西日本、9月27日に9県23エリアであらたにフレッツ・ADSLの申込受付を開始 画像
ブロードバンド

NTT西日本、9月27日に9県23エリアであらたにフレッツ・ADSLの申込受付を開始

 NTT西日本は、9県の計23市町で、9月27日よりフレッツ・ADSLサービスの申込受付を開始する。また、以下の11県エリアの48市については9月27日にサービス地域の拡張が行われている。

NTT東西、ウェブの自動巡回機能を備えた高機能TA「INSメイトG100」を発売。フレッツ・ISDNにも対応 画像
IT・デジタル

NTT東西、ウェブの自動巡回機能を備えた高機能TA「INSメイトG100」を発売。フレッツ・ISDNにも対応

 NTT東日本およびNTT西日本は、メールやウェブの自動受信機能を備えた高機能ISDNターミナルアダプタ「INSメイトG100」を、10月中旬より発売する。受信したメールや、自動巡回して保存されるウェブページデータは、内蔵メモリまたはTA内蔵のPCカードスロット(TypeII)に接続された記憶メディアに保存される。

ASAHIネット、Bフレッツ・ベーシックタイプに対応するオプションを追加。標準で固定IPを割当 画像
ブロードバンド

ASAHIネット、Bフレッツ・ベーシックタイプに対応するオプションを追加。標準で固定IPを割当

 ASAHIネット(朝日ネット)は、9月20日よりNTTのBフレッツに対応した「Bフレッツ・オプション」に、新たにベーシックタイプを追加する。

NTT東西、10月1日からのフレッツ・ISDN料金引下げを届け出。関連の通信事業者向けサービスも値下げ 画像
ブロードバンド

NTT東西、10月1日からのフレッツ・ISDN料金引下げを届け出。関連の通信事業者向けサービスも値下げ

 NTT東日本とNTT西日本は、10月1日より、フレッツ・ISDNの月額料金を現行の3,300円から2,900円に値下げすることを総務大臣へ届け出た。これは8月末に発表されていた内容に沿ったもので、同時にフレッツ・ADSLは3,800円から3,100円へと値下げされる(電話共用時)。

総務省、8月末のDSL普及状況について公表。約51万加入で、毎月10万増のハイペースが継続 画像
ブロードバンド

総務省、8月末のDSL普及状況について公表。約51万加入で、毎月10万増のハイペースが継続

 総務省は、NTT回線を利用するDSLについて、8月末の加入者数を公表した。それによると、8月末日時点での全国での加入総数は510,339。このうちNTT東日本エリアが315,757、NTT西日本エリアが194,582となっている。

NTT東西、Bフレッツの高スループットメニュー「ビジネスタイプ」11月1日より月額40,000円で提供開始 画像
ブロードバンド

NTT東西、Bフレッツの高スループットメニュー「ビジネスタイプ」11月1日より月額40,000円で提供開始

 NTT東西は、8月1日より提供しているBフレッツの「ベーシックタイプ」「マンションタイプ」「ファミリータイプ」3タイプに加え、「ビジネスタイプ」の提供を月額40,000円で11月1日より開始すると発表した。

    Page 1 of 1
    page top