日本電気は31日、音声認識技術を利用した決算説明会向け会見録作成支援サービスを、SaaSとして2009年より提供開始することを発表した。
NECは30日、従来比約1/5の消費電力でデータの暗号化や認証などが可能なセンサネットワーク向け通信技術を開発したことを発表した。
日本電気は29日、次世代ネットワークに向けたさまざまな研究活動のための基盤技術「プログラマブルフロースイッチ」について、JGN2plus、TransPAC2、Internet2などの国内外の学術研究用ネットワークを用いた実証実験に成功したと発表した。
NEC2社は29日、IEEE802.11g準拠ながらも理論値最大150Mbpsのスループットを確保したワイヤレスブロードバンドルータ「AtermWR4500N」、およびUSBスティックタイプ子機「AtermWL300NU-G」とのセットモデル「AtermWR4500N USBスティックセット」を発表した。
日本電気(NEC)は29日、次世代高速無線LAN規格IEEE802.11nにて規定される高速化技術から複数の技術を採用した11nテクノロジー対応のワイヤレスブロードバンドルータ「AtermWR4500N」、およびUSB接続型のワイヤレス子機セット「AtermWL300NU-G」を本日から販売する。
アライドテレシスは27日に、NECの検疫ソフト「InfoCage PC検疫V2.0」と、アライドテレシスのスイッチ製品の相互接続性を確立し、「InfoCage WORKS」へ加入したことを発表した。
NTTデータと日本電気(NEC)は27日より、レセプト(診療報酬明細書)オンライン請求に関する事業で協業、「NECレセプトオンライン接続ワンストップサービス」の販売を開始した。
日本電気(NEC)は24日より、Web(イントラネット)や文書データ、グループウェア、業務データベースなど企業内システムに散在する情報を横断検索できる検索基盤ソフトウェア「InfoFrame Enterprise Search」の販売を開始した。
日本電気(NEC)は22日、米国のソフトウェア会社「NetCracker Technology Corporation」(ネットクラッカー社)の買収手続きを完了したことを発表した。
日本電気(NEC)は22日、業績予想を修正、あらたに発表を行った。
日本電気と米Bubble Motionは22日、日本における通信事業者向けボイス・ショート・メッセージ・サービス(Voice SMS)領域における独占的販売に関して合意した。
日本電気は22日、SaaSサービス事業者やSaaSの導入を検討している企業向けのSaaS基盤サービス「RIACUBE/SP」の販売を開始した。価格は最小構成で79万円から(税別)。
日本電気(NEC)は21日、ビジネス向けデスクトップPC「Mate J」とノートPC「VersaPro J」シリーズを同社直販サイト「NEC Direct」にて販売開始した。
日本電気は21日、社員一人ひとりの業務を「見える化」し、部門・プロジェクト間で共有・活用することで個人とチームのパフォーマンスを向上させる業務管理ツール「タスクバ」のSaaS型サービスの販売を開始した。
日本電気(NEC)は20日、講談社の女性ファッション雑誌「GLAMOROUS(グラマラス)」とのコラボレーションによるノートPC「LaVie G グラマラスモデル」を同社直販サイトおよび直営店にて発売した。価格は107,100円から。
日本電気は17日、同社の海外向け超小型マイクロ波通信システム「PASOLINK」の新製品として、IPネットワークの構築に適した「PASOLINK NEO iP」を発売した。
日本電気(NEC)は16日、Atomプロセッサを採用した8.9型液晶搭載のミニノートPC「LaVie Light」シリーズを発表。11月6日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は65,000円前後。
NECならびにNECパーソナルプロダクツは15日より、プリンタ記述言語「NLPL(NEC Label Printer Language)コマンド」対応の業務用小型ラベルプリンタ「マルチコーダー 502L3T/L3D」の2シリーズ38モデルを製品化、販売を開始した。出荷開始は11月17日より。
パソコンの開発・製造・販売を行うNECパーソナルプロダクツは14日、マイクロソフトならびに日本電気と共同で、従業員約3,000名を対象とするユニファイド・コミュニケーションシステムを構築したことを発表した。
日本電気(NEC)は14日、サンリオとファッションブランドのクレージュとコラボレーションしたノートPC「LaVie G ハローキティ クレージュモデル」を同社直販サイトおよび直営店にて発売した。価格は116,550円から。
日本電気は9日、住民票の写し・印鑑登録証明書などの各種証明書の発行を自動的に行える証明書自動交付機「ユニバーサルターミナル P-23」を発売した。
日本電気は8日、おサイフケータイを利用した決済連動型広告配信サービス「AD Push」を2009年春をめどに製品化すると発表した。
日本電気(NEC)は1日、企業や自治体等へのサービス事業を強化するため組織改編を行い、専任の営業・コンサルティング組織となる「サービスソリューション事業部」(総称)をあらたに設立した。
日本電気(NEC)は2日、ネットワークインターフェースを標準装備したA4対応モノクロレーザープリンタ「マルチライタ5000N」を発表。10月20日に発売する。価格は39,800円。