パナソニックは27日、同社が開発した自律搬送ロボット「HOSPI(ホスピー)」が、シンガポール公立のチャンギ総合病院で導入されたことを発表した。日本国外では初の採用事例となる。
本日発売の『週刊朝日』では、「『新国立競技場』無責任ワイド劇場 戦犯はこいつだ 」と題し、白紙撤回された新国立競技場の建設問題を検証している。
MMD研究所は27日、「2015年上半期スマートフォンアプリコンテンツに関する調査」の結果を発表した。調査期間:2015年7月10日~11日で、スマートフォンを所有する20歳以上の男女563人から回答を得た。
イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)は27日、スマートホームサービス 「インテリジェントホーム」の新デバイス(機器)として、「スマートロック(電子錠)」を追加することを発表した。8月1日から申し込み受け付けを開始、8月20日から提供を開始する。
トレンドマイクロは27日、総合セキュリティソフト最新版の「ウイルスバスター クラウド 10」を発表した。マルチデバイス(Windows、Mac、Android、iOS、Kindle Fireシリーズ)対応で、Windowsは最新版となる「Windows 10」に対応する。
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は27日、自社アプリで発生するパケット通信を「OCNモバイルONE」の各コースで規定されている通信容量には含めない方針を発表した。「カウントフリー機能」として同日より提供を開始する。
富士通研究所、富士通デザイン、富士通ソーシアルサイエンスラボラトリの3社は27日、空間をデジタル化するUI技術を検証する実験を8月より行うことを発表した。複数ユーザーが大画面をいっしょに使って情報を共有・交換するようなワークショップを想定している。
1週間のニュースを振り返る「週刊!まとめ読み」。今週は、29日にリリースされるWindows 10、NASAの「地球のいとこ」発見などに注目が集まった。
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会と東京都は24日、東京都庁都民広場にて記者会見を開催し、東京大会のエンブレムを発表した。
ZFは、出展を予定するIAA=フランクフルトモーターショー15に先立って、一部メディア向けに最新技術と製品を公開するイベントを開催。近未来の都市交通を想定した、エレクトリックドライブのコンセプトカー、『アドバンストアーバンビークル』を披露した。
ロフトとソフトバンクロボティクスは24日、渋谷ロフトおよび横浜ロフトに、パーソナルロボット「Pepper」を試験導入することを発表した。
NTTドコモは24日、ドイツ連邦共和国のシュパイヤー市におけるスマートコミュニティ実証事業に参加することを発表した。
Twitterは23日、広告キャンペーンのターゲティングに活用できる新サービス「イベントターゲティング」の提供を開始した。盛り上がっているイベントの特定、それに興味関心を示すユーザーのターゲティングなどが可能とのこと。
日本通信は24日、全社員にVAIO Phoneを配布し、企業向けモバイルコミュニケーション・ソリューションを構築したことを発表した。VAIO Phoneに自分の外線番号と内線番号を設定し、自在な通話を可能にしたという。
三菱電機特機システムは、東京ビッグサイトで24日まで開催されている「第7回インフラ検査・維持管理展」にて、情報収集や活動支援を目的とした「クローラロボット」CWDシリーズの展示を行った。
東京メトロは23日、iPadの活用を全駅で開始することを発表した。「iPad Air 2」合計870台を導入し、駅社員による乗客対応に活用する。
LINEは23日、コミュニケーションアプリ「LINE」の軽量版「LINE Lite」(Android版)を公開した。フィリピン、ベトナム、エジプト、サウジアラビア、メキシコ、コロンビア、インド、パキスタン、カンボジア、アルジェリア、韓国の海外11ヶ国に対応する。
KDDIバリューイネイブラーは23日、携帯電話販売店舗「もしもしモンキー」を運営する「あなたの幸せが私の幸せ」が、auの4G LTEに対応したMVNOサービス「ハピネスモバイル」の提供を開始することを発表した。26日より提供を開始する。
スマートロック「Akerun(アケルン)」を提供するフォトシンスは23日、IoTゲートウェイ「Akerun Remote(アケルンリモート)」の提供を開始。あわせてソフトバンク コマース&サービスとの提携を発表した。8月下旬より法人向け販売を開始する。
観光局は22日、6月の訪日外客数が前年同月比51.8%増の160万2000人となったと発表した。
24日まで東京ビッグサイトで開催されている「気象・環境テクノロジー展」の日本電業工作ブース内に出展しているNTTドコモは、クラウド録画に対応し、店舗や小規模オフィスなどの映像監視を可能にする「リモートモニタリングサービス」のデモ展示を行った。
三重県の町工場が生み出した鉄鋳物の「魔法のフライパン」が人気だ。価格は8000円(外径24cm)~1万2000円(同28cm)。フライパンとしては高いにもかかわらず、現在30か月待ちと、注文が殺到している。
米アップルは現地時間21日、2015年度第3四半期の業績を発表した。当四半期の売上高は496億ドル、純利益は107億ドルで、過去最高の第3四半期業績となった。前年同期は、売上高が374億ドル、純利益が77億ドルだった。
三菱電機とパスコは22日、航空機にミリ波(40GHz帯)データリンク装置を搭載し、地上に大容量データを送信する航空機・地上間通信システムの実証実験に、国内で初めて成功したことを発表した。災害時の運用、4K/8K素材の伝送での活用が期待される。