写真通信社のGetty Imagesは8日、NHKのビデオライセンス事業を担う一般財団法人NHKインターナショナルとの提携を発表。新しい映像ブランド、NHKビデオバンクの提供を開始する。
ブライトコーブは8日、朝日放送(ABC)が運営するウェブサイトおよびモバイルアプリにおける第96回全国高校野球選手権大会の動画配信に、「Brightcove Video Cloud」が採用されたことを発表した。
ASUSTeK Computer Inc.(エイスース)は8日、Google Chrome OS搭載の小型パソコン「ASUS Chromebox」、リモコン、マイク&スピーカーユニット、高解像度HDカメラをセットにしたビデオ会議ソリューション「Chromebox for meetings」を発表した。8月11日より販売を開始する。
ヤフーは7日、スマートフォン・タブレット向け「Yahoo! JAPANアプリ」に、新たに気象警報と避難情報をプッシュ通知する緊急情報通知機能を追加した。
リクルートホールディングスは、クラウドソーシングサービスを提供するクラウドワークスへの出資を発表した。
東京地方検察庁立川支部は、ベネッセのグルーブ会社シンフォームの業務委託先元社員を不正競争防止法違反で東京地方裁判所立川支部に起訴した。元社員は、ベネッセの顧客情報を持ち出し、名簿事業者に売っていたことが明らかになり7月17日に逮捕されていた。
ピーシーデポコーポレーションは7日、低価格スマートフォン事業への参入を発表した。音声通話とMNP対応のスマートフォンを8月15日より予約開始、9月1日より販売開始する。
ジャストシステムは7日、5月に文献社より購入した全データ(ベネッセコーポレーションから漏えいした個人データ)を、警視庁に確認のうえ8月6日に削除したことを公表した。
ラトックシステムは7日、ネットワーク経由で電力情報を取得し、電源制御が可能なスマートマルチタップの発売を発表した。
フリービットは7日、コンシューマ向けスマートフォンキャリア事業(freebit mobile)の実店舗「ATELIER freebit渋谷スペイン坂」をオープンすることを発表した。8月9日正午に開店の予定。
シュナイダーエレクトリックは6月30日、中国検索エンジン大手の百度(バイドゥ)から、M1コンテナ型(プリファブ)データセンターの建設を受注したことを発表した。百度にとっては初めてのプリファブデータセンターのプロジェクトとのこと。
米国トレジャーデータ社およびトレジャーデータは7日、クラスメソッドとの協業を開始した。
編集部では続々登場する格安SIMに関連し特集ページを設けている。
インターネットイニシアティブ(IIJ)は7日、「BIC SIMカウンター powered by IIJ」の新設を発表した。
NTTドコモは7日、海外でもLTEによる高速パケット通信サービスを利用できる「LTE国際ローミングアウト」の対象国・地域の拡大を発表した。
LINEは6日、日本国内のゲームコンテンツ開発会社およびゲームコンテンツを対象とした投資ファンド「LINE GAME Global Gateway」(仮)を設立する方針を発表した。9月より、ファンドの設立・運用を開始する。
ビッグローブ(BIGLOBE)は6日、IaaS型パブリッククラウドサービス「BIGLOBEクラウドホスティング」において、利用企業の保有ドメインをDNS登録できる機能を追加した。Web上のコントロールパネルから登録可能。
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は6日、クラウド型の安否確認サービス「Biz安否確認/一斉通報」において、スマートフォン向けアプリの提供を開始した。
ショウワノートは5日、同社のロングセラー商品「ジャポニカ学習帳」が、ノートの分野では日本で初めて、特許庁によって立体商標(文字なしのもの)としての登録が認められたことを発表した。
日本能率協会グループのジェーエムエーシステムズは5日、セキュリティに配慮しつつ、スマートデバイスを用いた画像活用が可能なソリューション「KAITO(カイト)・セキュア・カメラ」の販売を開始した。
シマンテックおよびパートナー企業4社(デル、富士ゼロックス、富士通マーケティング、リコージャパン)は5日、新たな組織「不正送金マルウェア対策イニシアティブ」を発足させた。
Uber Japanは5日16時、東京都内におけるタクシーの即時手配サービスを開始した。タクシー即時手配サービスである「uberTAXI」、およびハイグレードタクシー専用の即時手配サービスである「uberTAXILUX」の2種類のサービスを開始する。
富士通は5日、企業の無線LAN環境をクラウドを活用して簡単に構築・運用できる「FUJITSU Managed Infrastructure Service FENICS II ビジネスWi-Fiサービス」の提供を開始した。
リーナーズは5日、動画や雑誌などの違法アップロード(海賊版)を検出し削除するサービス「パイレシーテイクダウン」の国内サービス提供開始を発表した。