ヴイエムウェアの代表取締役社長である三木泰雄氏は28日、昨年の事業のハイライトと今後の重点政策について語った。
日立製作所は、SOAプラットフォーム「Cosminexus V8」(コズミネクサス)の機能を強化し、28日から販売を開始する。
ニフティは27日15時より、同社のサービス基盤を活用したクラウドサービス「ニフティクラウド」の提供を開始する。
三菱総研DCSは25日、日本IBMの「IBM CloudBurst」を利用したクラウドサービスを発表した。2010年2月より提供を開始する。
NTTデータは22日、クラウドサービス「BizCloud」において、プライベートクラウド、コミュニティクラウドを構築する「クラウド構築・運用サービス」の一部を2月より先行提供することを発表した。
既報の通り4月1日付で富士通執行役員社長に就任予定の山本正己氏(22日付で執行役員副社長に昇格)。記者発表が行われた同日、記者に対して抱負を述べた。
BIGLOBEは20日、サイトのブックマークや閲覧履歴といったユーザー情報をパーソナルクラウド上で管理し、Android端末やパソコン間で共有できる「BIGLOBEゲート」β版を開始した。無料で利用可能。
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は19日より、セキュアなVPN環境でファイルサーバ機能を利用できる大容量ストレージサービス「Bizストレージ」の受付を開始する。
SSK(新社会システム総合研究所)は、2010年2月3日に「2010年ICT業界が変わる」と題したセミナーを開催する。
米マイクロソフトは13日(現地時間)、米HPとクラウドコンピューティングで提携していくことを発表。
米マイクロソフトは13日(現地時間)、米HPとクラウドコンピューティングで提携していくことを発表。
米国ラスベガスで開催される“CES 2010”。米マイクロソフトはスティーブ・バルマー氏のキーノートスピーチをライブ配信する。