セキュリティのニュース記事一覧(78 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル セキュリティニュース記事一覧(78 ページ目)

横浜市保土ケ谷区、防犯灯の維持管理費補助金申請の手引きを公開 画像
セキュリティ

横浜市保土ケ谷区、防犯灯の維持管理費補助金申請の手引きを公開

 神奈川県横浜市の保土ケ谷区役所は、自治会町内会や地区連合町内会に向けた今年度の申請の手引きをPDF形式で公開している。

防犯・監視カメラ関連業者の売上高規模が800億円突破 画像
セキュリティ

防犯・監視カメラ関連業者の売上高規模が800億円突破

帝国データバンクは19日、防犯・監視カメラ関連業者158社の経営実態調査として、防犯・監視カメラ関連業者の市場拡大が加速しており、売上高規模800億円を突破しているというレポートを発表した。

マイナンバーを集中管理する「パッケージプラス マイナンバーロッカーシステム」 画像
セキュリティ

マイナンバーを集中管理する「パッケージプラス マイナンバーロッカーシステム」

三菱電機ビジネスシステムはマイナンバー制度の施行開始に合わせて、マイナンバーを集中管理するシステム「パッケージプラス マイナンバーロッカーシステム」を9月から発売することを発表した。

カメラと連動して入退室を把握できる介護施設用「あんしんみまもりシステム」 画像
セキュリティ

カメラと連動して入退室を把握できる介護施設用「あんしんみまもりシステム」

 R.O.D(アール・オー・ディー)は、20日まで東京ビッグサイトで開催されている介護用品・介護施設産業展CareTEX2015(ケアテックス)にて、介護施設で入居者の入退室を把握することを想定している「あんしんみまもりシステム」を展示し

日本光電、高齢者見守りサービス「SUKOYAKA」の実証事業を開始 画像
セキュリティ

日本光電、高齢者見守りサービス「SUKOYAKA」の実証事業を開始

 日本光電は、ひとり暮らし高齢者を対象とした見守りサービス「SUKOYAKA」を今年秋から開始する。これに先立ち、3月下旬から6月下旬までの3か月間、群馬県富岡市の協力のもと、ひとり暮らし高齢者の見守り実証事業を富岡市および周辺地域にて実施する。

IIJ、災害時に利用可能なwebメール「スペアメールオプション」を提供へ 画像
セキュリティ

IIJ、災害時に利用可能なwebメール「スペアメールオプション」を提供へ

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、企業メールシステム向けにクラウド型で提供する「IIJセキュアMXサービス」を拡充し、緊急時の代替利用が可能なWebメールサービス「スペアメールオプション」を23日より提供開始する。

自治体の窓口業務を簡易化する新型裏書システム「PASiD」 画像
セキュリティ

自治体の窓口業務を簡易化する新型裏書システム「PASiD」

トッパン・フォームズは、今年秋からのマイナンバー制度施行に伴い、自治体の窓口業務を大幅に簡易化する新型裏書システム「PASiD/パシッド」の販売を4月1日より開始する。

子ども見守りサービス「エキッズ」が東急線全線で利用可能に 画像
セキュリティ

子ども見守りサービス「エキッズ」が東急線全線で利用可能に

 東急セキュリティは、同社の子ども見守りサービス「エキッズ」が、23日から東急世田谷線でも利用可能になることを発表した。これにより東急線全線で同サービスが利用可能になる。

日立公共システムによる茨城県庁内行政情報システムが稼働開始 画像
セキュリティ

日立公共システムによる茨城県庁内行政情報システムが稼働開始

日立公共システムは、茨城県の庁内行政情報システムのIT基盤として「クラウド型仮想基盤」を構築し、3月から本格稼働を開始したことを発表した。これにより茨城県は、BCP(Business Continuity Plan:業務継続計画)とセキュリティの強化を実現する。

HDDを24台搭載する大容量外付けストレージが登場 画像
セキュリティ

HDDを24台搭載する大容量外付けストレージが登場

 シーティーソリューションは「ラックマウント型大容量ストレージ」の販売を16日から開始した。ホストサーバ用のRAIDカードとSASケーブルがセットになっており、ハードディスクを最大で12または24台搭載できる。

LINE、「中間者攻撃」を受ける脆弱性を修正 画像
セキュリティ

LINE、「中間者攻撃」を受ける脆弱性を修正

 LINEは16日、スマートフォンアプリ「LINE」に存在する脆弱性を修正したことを公表した。LINE内のトーク内容・友だち一覧などのデータが取得・改ざんされる可能性があったという。アプリを最新版にすることで解消される。

増加するサイバー犯罪、警察庁が統計・傾向をまとめた資料を発表 画像
セキュリティ

増加するサイバー犯罪、警察庁が統計・傾向をまとめた資料を発表

 警察庁は昨年のサイバー犯罪についてまとめた資料「サイバー空間をめぐる脅威の情勢について」を12日、発表した。サイバー犯罪の増加について啓発しており、インターネットバンキングをめぐる不正送金の手口巧妙化や不正アクセスの事例、

観光地の公衆無線LAN、日本人は半数がセキュリティ対策せず 画像
セキュリティ

観光地の公衆無線LAN、日本人は半数がセキュリティ対策せず

 総務省は16日、「公衆無線LAN利用に関する情報セキュリティ意識調査結果」を発表した。日本の公衆無線LANについて、利用状況や情報セキュリティに係る意識および対策状況について調査した。

川崎市、防犯灯のLED化を一括で行うためにESCO事業導入 画像
セキュリティ

川崎市、防犯灯のLED化を一括で行うためにESCO事業導入

 川崎市は16日、防犯灯のLED化を推進するためESCO事業を導入し、平成29年度から市がESCO事業の対象となる防犯灯の維持管理を行うことを発表した。

【地域防犯の取り組み】事件の詳細を確認できるWebサイト……大阪府警 画像
セキュリティ

【地域防犯の取り組み】事件の詳細を確認できるWebサイト……大阪府警

 犯罪から身を守るためには、どこでどんな事件が起きたのかを知ることはとっても重要な防犯対策となる。頻繁に「ひったくり事件」が起きる通りが近所にあるなら、その通りを避けるルートを考えたり、どうしても通る必要があるなら、

【防犯カメラの基礎知識】Webカメラを安全に使うには? 画像
セキュリティ

【防犯カメラの基礎知識】Webカメラを安全に使うには?

 昨今、セキュリティ意識の高まりから防犯カメラ(監視カメラ)を設置したいと考える人が増えてきている。ニュースなどを見ても、凶悪事件で、犯人逮捕に防犯カメラの映像が貢献した事例も頻繁に見聞きするようになった。

スマホが鍵になる「Akerun」、不動産内覧用として試験運用 画像
セキュリティ

スマホが鍵になる「Akerun」、不動産内覧用として試験運用

 フォトシンスは不動産・住宅情報サイト「HOME'S」(ホームズ)を運営するネクストと共同で、不動産物件の内見時にスマートキーを活用する「スマート内覧」の試験運用を19日から開始する。

サンワサプライ、吊り下げ式宅配ボックスが登場 画像
セキュリティ

サンワサプライ、吊り下げ式宅配ボックスが登場

 サンワサプライは13日、留守中に荷物の受け取りが可能で、宅配業者向けの手順案内POPが付属した吊り下げタイプの宅配ボックス「宅配ボックス 300-DLBOX002」を発売開始した。

STマイクロエレクトロニクス、車載用シリアルEEPROMを発表 画像
セキュリティ

STマイクロエレクトロニクス、車載用シリアルEEPROMを発表

 総合半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクスは13日、新しい車載用シリアルEEPROMを発表した。

監視カメラと一体化したLED防犯灯「Owl View」が登場 画像
セキュリティ

監視カメラと一体化したLED防犯灯「Owl View」が登場

 神農流通は、予約受付中だった監視カメラ一体型LED防犯灯「Owl View(オウルビュー)」を4月から納品を順次開始する。

NTT Comが米FireEyeと協業、リアルタイムマルウェア検知を提供開始 画像
セキュリティ

NTT Comが米FireEyeと協業、リアルタイムマルウェア検知を提供開始

NTTコミュニケーションズは米大手サイバーセキュリティ企業FireEye,Inc.と協業し、情報漏洩などのセキュリティ脅威リスクを大幅に低減できるリアルタイムマルウェア検知サービスを、2015年度第1四半期より提供開始する。

ドライブレコーダー専用の動画投稿サイト「ユピドラ」がサービス開始 画像
セキュリティ

ドライブレコーダー専用の動画投稿サイト「ユピドラ」がサービス開始

 ユピテルは12日、ドライブレコーダーに記録された映像に特化した動画投稿サイト「ユピドラ」のサービスを開始した。ユピテル製のドライブレコーダーに記録された映像を投稿することができる。

【防犯システムの導入に役立つ公的制度紹介vol.1】「生産性向上設備投資促進税制」 画像
セキュリティ

【防犯システムの導入に役立つ公的制度紹介vol.1】「生産性向上設備投資促進税制」

 昨今、企業・団体・個人と規模の大小にかかわらず、防犯カメラに代表される各種防犯システムへの関心と需要が高まってきている。そうした社会的な背景も手伝ってか、現在、国や行政がさまざまな助成や優遇措置を防犯システムの導入

日立マクセルが家庭の電力などを管理するHEMSサービス「Hemlia」を本格展開 画像
セキュリティ

日立マクセルが家庭の電力などを管理するHEMSサービス「Hemlia」を本格展開

日立マクセルはくらしサポートHEMS「Hemlia(ヘムリア)」の本格展開を発表した。専用端末として「ESゲートウェイ」の販売を4月1日より開始する。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 73
  8. 74
  9. 75
  10. 76
  11. 77
  12. 78
  13. 79
  14. 80
  15. 81
  16. 82
  17. 83
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 78 of 194
page top