スマートフォンのニュース記事一覧(176 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル スマートフォンニュース記事一覧(176 ページ目)

ベネッセ、小中高9学年に「進研ゼミ」タブレット端末を導入…継続する工夫 画像
その他

ベネッセ、小中高9学年に「進研ゼミ」タブレット端末を導入…継続する工夫

 ベネッセホールディングスとベネッセコーポレーションは2月4日、通信講座「進研ゼミ」にて同社オリジナル学習用タブレット端末の導入を発表した。対象は、小学生・中学生・高校生の合計9学年、2014年4月号からサービスを開始する。

ソフトバンク、リストバンド型活動量計「Fitbit Force」の発売を延期 画像
スマートフォン

ソフトバンク、リストバンド型活動量計「Fitbit Force」の発売を延期

 ソフトバンクモバイルは4日、リストバンド型活動量計「Fitbit Force」について発売を延期すると発表した。製造メーカーのFitbit社の都合によるとしている。

【MWC 2014 Vol.3】サムスン、MWC 2014で「GALAXY S5」発表か? 2月24日にプレスイベント 画像
スマートフォン

【MWC 2014 Vol.3】サムスン、MWC 2014で「GALAXY S5」発表か? 2月24日にプレスイベント

 サムスンが、スペイン・バルセロナで開催されるMWC 2014に向けたプレスイベント「SAMSUNG UNPACKED 2014 EPISODE 1」を2月24日に行うと発表した。「GALAXY S5」が発表される可能性もある。

「Nexus 5」にレッドモデルか!? 流出写真が公開 画像
スマートフォン

「Nexus 5」にレッドモデルか!? 流出写真が公開

 リーク情報で有名な@evleaksが、LG製「Nexus 5」の新色というレッドモデルの画像をTwitterで公開した。別の情報では、同モデルは早ければ2月4日に発表されるという。

日本マイクロソフト、「Surface Pro 2」256GBに続き512GBモデルも販売を一時中止……「Surface 2」も2機種 画像
スマートフォン

日本マイクロソフト、「Surface Pro 2」256GBに続き512GBモデルも販売を一時中止……「Surface 2」も2機種

 日本マイクロソフトは、12月に「Surface Pro 2」256GBモデルの一時販売中止を発表したが、新たに同512GBモデルの受注も停止していることが明らかになった。

BIGLOBE、AQUOS PHONEベースの「Wi-Fiほぼスマホ」発売……SMSオプションも提供へ 画像
その他

BIGLOBE、AQUOS PHONEベースの「Wi-Fiほぼスマホ」発売……SMSオプションも提供へ

 NECビッグローブ(BIGLOBE)は2月3日、シャープ製Android搭載端末「AQUOS PHONE SH90B」とLTE通信サービス「BIGLOBE LTE・3G」「Wi-Fiスポット」をセットにした「Wi-Fiほぼスマホ」(AQUOS PHONE for BIGLOBE)の販売を開始した。月額サービス料2,950円で提供する。

テック、デュアルSIM対応の7.85型Androidタブレット「Talostec」を発売……直販19,800円 画像
スマートフォン

テック、デュアルSIM対応の7.85型Androidタブレット「Talostec」を発売……直販19,800円

 テックは30日、デュアルSIM対応の7.85インチAndroidタブレット「Talostec」を2月中旬に国内で発売すると発表した。価格はオープンで、直販価格は19,800円。

サムスン、「GALAXY Note 3」の廉価版で5.5型「GALAXY Note 3 Neo」発表 画像
スマートフォン

サムスン、「GALAXY Note 3」の廉価版で5.5型「GALAXY Note 3 Neo」発表

 サムスンは30日(現地時間)、「GALAXY Note」シリーズの新モデルで5.5型の「GALAXY Note 3 Neo」を発表した。「GALAXY Note 3」の廉価版といったモデルだ。

ソフトバンク、3辺狭額縁デザイン採用の4.5型「AQUOS PHONE Xx mini 303SH」の事前予約を開始 画像
スマートフォン

ソフトバンク、3辺狭額縁デザイン採用の4.5型「AQUOS PHONE Xx mini 303SH」の事前予約を開始

 ソフトバンクモバイルは31日、2013年9月に発表したIGZOディスプレイ搭載の4.5インチスマートフォン「AQUOS PHONE Xx mini 303SH」(シャープ製)の事前予約を開始した。発売は2月下旬以降の予定。

サムスン、「GALAXY NotePRO 12.2」を英国で予約開始……付加価値税の影響で649ポンド(約11万円) 画像
スマートフォン

サムスン、「GALAXY NotePRO 12.2」を英国で予約開始……付加価値税の影響で649ポンド(約11万円)

 サムスン電子の英国法人は29日(現地時間)、Androidタブレット「GALAXY NotePRO」の予約販売を開始した。価格は付加価値税VATの影響で649ポンド(約11万円)となっている。

NEC、セキュリティ強化した10.1型Androidタブレット「LifeTouch L」 画像
スマートフォン

NEC、セキュリティ強化した10.1型Androidタブレット「LifeTouch L」

 NECは29日、10.1インチのAndroidタブレット「LifeTouch L」の最新モデルを発表した。「アクセスポイントホワイトリスト機能」などのビジネス向け機能を備えた。発売は2月20日。

スライド型QWERTYキーボード搭載スマートフォン「Optimus F3Q」が米国で発売 画像
スマートフォン

スライド型QWERTYキーボード搭載スマートフォン「Optimus F3Q」が米国で発売

 米T-Mobileは27日(現地時間)、4インチのLG製Androidスマートフォン「Optimus F3Q」を発表した。スライド型の物理QWERTYキーボードを搭載している。

「Google Glass」が度付きレンズに対応……4種類のフレームを提供 画像
スマートフォン

「Google Glass」が度付きレンズに対応……4種類のフレームを提供

 米Googleは28日(現地時間)、同社が開発中のメガネ型ウェアラブル端末「Google Glass」において、度付きレンズに対応するフレームの提供を開始した。

スマホ連動のリストバンド型活動量計、ドコモショップで販売 画像
スマートフォン

スマホ連動のリストバンド型活動量計、ドコモショップで販売

 東芝はスマートフォンと連動するBluetooth(R) Low Energy対応のリストバンド型活動量計を、企画・開発、ドコモ・ヘルスケアが29日より、「ムーヴバンド」として全国のNTTドコモショップ、ドコモオンラインショップで発売する。

ソニー、11.6型Windowsタブレット「VAIO Tap 11」春モデル……au LTEモデルも登場 画像
スマートフォン

ソニー、11.6型Windowsタブレット「VAIO Tap 11」春モデル……au LTEモデルも登場

 ソニーは28日、薄型・軽量の11.6型Windowsタブレット「VAIO Tap 11」の2014年春モデルを発表した。発売は2月22日、価格はオープンで予想実売価格は170,000円前後から。

レノボ、8.3型Windowsタブレット「ThinkPad 8」を1月31日から日本で発売 画像
スマートフォン

レノボ、8.3型Windowsタブレット「ThinkPad 8」を1月31日から日本で発売

 レノボは28日、CES 2014で発表されたWindows 8.1搭載の8.3型タブレット「ThinkPad 8」を1月31日から日本国内で発売すると発表した。価格は61,950円から。

ソフトバンクモバイル、リストバンド型「Fitbit Force」を2月14日に発売……有機EL搭載でiPhoneにも対応 画像
スマートフォン

ソフトバンクモバイル、リストバンド型「Fitbit Force」を2月14日に発売……有機EL搭載でiPhoneにも対応

 ソフトバンクモバイルは27日、スマートフォンと連携するリストバンド型の健康管理デバイス「Fitbit Force」を2月14日に発売すると発表した。初期費用3,200円と、ソフトバンクヘルスケア加入が必要。

「やめましょう、歩きスマホ。」ステッカーを自動改札機に貼る理由 画像
スマートフォン

「やめましょう、歩きスマホ。」ステッカーを自動改札機に貼る理由

 一般社団法人電気通信事業者協会(TCA)は、「やめましょう、歩きスマホ。」啓発キャンペーンを展開している。23日から大阪で、25日から東京で鉄道の駅自動改札機にステッカーを貼付、「やめましょう、歩きスマホ。」と呼びかけている。

【MWC 2014 Vol.2】LG、最新スマートフォン「LG G Pro 2」を発表へ……5.9インチの大画面モデルか!? 画像
スマートフォン

【MWC 2014 Vol.2】LG、最新スマートフォン「LG G Pro 2」を発表へ……5.9インチの大画面モデルか!?

 LG電子は27日、同社の公式ブログで最新Androidスマートフォン「LG G Pro 2」を2月に発表すると明らかにした。2月24日からスペイン・バルセロナで開催されるMWC 2014で発表する予定。

京セラ、MIL規格準拠の4型堅牢スマートフォン「TORQUE」を3月下旬に日本で発売……ドコモのLTEに対応 画像
スマートフォン

京セラ、MIL規格準拠の4型堅牢スマートフォン「TORQUE」を3月下旬に日本で発売……ドコモのLTEに対応

 京セラは27日、米国で販売されているAndroidスマートフォン「TORQUE」を3月下旬から日本でも販売すると発表した。米国防総省のMIL規格準拠の“堅牢スマートフォン”だ。

20代女性は、「ZOZOTOWN」「YouTube」をタブレットで、「Amazon」「ニコニコ動画」をPCで利用 画像
その他

20代女性は、「ZOZOTOWN」「YouTube」をタブレットで、「Amazon」「ニコニコ動画」をPCで利用

 ジャストシステムは1月27日、「PCとタブレットでのWebサービス利用に関する調査」の結果を公表した。同社「Fastask」を利用し、事前の調査で「PCとタブレットの両方を所有している」と回答した全国の20代~60代の男女500名から回答を得た。調査日は1月16日。

キャンペーンで賢く2台持ち!Pocket WiFiシリーズの最新端末「GL10P」 画像
スマートフォン

キャンペーンで賢く2台持ち!Pocket WiFiシリーズの最新端末「GL10P」

 イー・アクセスは17日、4月に控えるウィルコムとの合併を記念して「月額基本料3年間無料キャンペーン」および「もう一台無料キャンペーン(EM)」を開始した。

乳幼児期のスマートフォン利用、約7割の母親が「反対」 画像
スマートフォン

乳幼児期のスマートフォン利用、約7割の母親が「反対」

 マーケティング機関であるMMD研究所は「子どものスマートフォン利用に関する実態調査」の結果を公表した。スマートフォンを使って子どもと一緒に遊んでいる人は半数近くにのぼる反面、約7割の母親が早い時期からの接触に「反対」していることが明らかとなった。

「誰もが使えるデジタル教科書の実現」 3月2日に公開ミーティング 画像
スマートフォン

「誰もが使えるデジタル教科書の実現」 3月2日に公開ミーティング

 みんなのデジタル教科書教育研究会(デジ教研)は3月2日、アクセシブルなデジタル教科書の在り方について議論する「Open Meeting 09 Saitama」を埼玉会館(さいたま市浦和区)で開催すると発表、参加者を募集している。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 171
  8. 172
  9. 173
  10. 174
  11. 175
  12. 176
  13. 177
  14. 178
  15. 179
  16. 180
  17. 181
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 176 of 310
page top