長野ケーブルテレビは、以下のようなオプションを追加した。
金沢ケーブルテレビ放送(スペースLAN)は、9月より放送開始の第9期エリア開局キャンペーンとして、工事費を割り引き、さらに同時新規加入者には3,000円の商品券をプレゼント、また多チャンネルへの新規加入者には工事翌月の基本視聴料金(3,000円)を無料にするキャンペーンを実施している。
7月中旬に予定されていたJANISネットワーク(長野県協同電算)の青木村有線エリアでのインターネット接続サービスが開始された。屋代エリア・植生エリア同様、7月末までに入会すると、加入金が半額になるキャンペーンが適用される。
四国電監は、徳島県那賀郡鷲敷町から申請されていた自主放送を行うCATV施設に対して、7月3日に設置許可を出した。今回設置許可が認められた施設は、鷲敷町自らが設置運営するケーブル局で、テレビ放送以外にも地域の災害情報、行政情報、福祉情報、またインターネット接続などを事業内容として予定している。事業開始は、2001年4月1日の予定。
高岡ケーブルネットワーク(City NET)は、8月上旬に上位回線を7Mbpsから9Mbpsに増速する予定。前回の増速は7月5日と昨日行われたばかり。
JANISネットワーク(長野県協同電算)では、7月1日にサービスを開始したばかりの屋代エリア、植生エリアで、加入金を半額にするキャンペーンを7月末まで行う。
12月開始かと思われていた新居浜テレビネットワークの商用サービスへの移行が4か月も早まり、8月10日からスタートする。
大分ケーブルテレビ放送(OCT-Net)は、上位接続回線を6Mbpsから13Mbpsに増速した。同社の上位接続は、以前はODNだけだったが、現在ではODNとQT-NETの2つのプロバイダと接続している。
中部電力は、名古屋市瑞穂区の約500世帯を対象に、インターネット体験モニタを募集している。実施期間は10月から2001年3月の約6か月で、参加費用は無料。申し込み締め切りは31日。
トーメンメディアコムは、CATVを利用して、テレビ画面からビデオ・オン・デマンド、BSデジタル放送、高速インターネット接続、ショッピング、ゲーム、音楽配信など、インターネットやコンテンツ、テレビを利用できる新サービス「メディアッティ」を、2001年4月から開始する予定でいる。メディアッティは、これら大容量データを光ファイバによる独自の通信回線を利用する予定だ。
南九州ケーブルテレビネットは、7月1日よりCATVインターネットの正式な運用を開始した。
9月からのインターネット接続サービス開始を予定していたケーブルテレビジョン別府は、予定を繰り上げてサービスを開始した。
熊本ケーブルネットワークのサービス内容が決まったようだ。速度256kbpsの「スタンダードコース」と512kbpsの「プレミアムコース」の2種類。料金は、多チャンネルと同時に利用するか、単独で利用するかによって異なる。
水口ケーブルテレビのインターネットサービス開始に先立ち、サービス内容が決定された。通信速度は下り10Mbps/上り128kbpsのベストエフォート型で、IPアドレス(自動割り当て)1個、メールアドレス1個、ホームページ容量10Mバイトというサービス内容で、月額利用料は6,000円。
東名ケーブルテレビが、7月以降(第2期)のインターネットサービス開始予定エリアをホームページに掲載した。予定エリアは、 相原郷1〜2丁目、青山1〜3丁目をはじめ約40か所ほど。
研究学園都市コミュニティケーブルサービス(ACCSnet)は、7月よりつくば市高野台1〜3丁目、観音台1丁目、北中妻および南中妻の一部(常磐道以南)、下横場、稲敷郡茎崎町若葉、池の台、牧園、菅間、西大井、松の里の各地域でのインターネット接続サービスを提供する。サービス内容、工事費などの費用はこれまで同様、512kbpsで月額5,000円。
東京めたりっく通信は、2000年度内を目標に、東京23区内と一部の市で合計106局に対してDSL回線を供給する。これは、郵政省の「高速デジタルアクセス技術に関する研究会」によるNTT東西地域会社の管轄する全電話局におけるDSL商用試験サービスを許容するという報告書を受けての事業計画で、この計画によって、供給可能なDSL回線は総計50万個にも及ぶことになる。
年内にADSLサービスを開始する予定の竜王メディアセンターでは、7月末までに申し込むと、初期料金(30,000円)を半額の15,000円になるというキャンペーンを実施している。
日野ケーブルテレビは、上位接続回線を今日より3Mbpsから4.5Mbpsに増速した。日野ケーブルテレビの増速は、昨年12月以来のこと。
マンション業界最大手のライオンズマンションは、2000年以降発売する物件に対して、インターネット接続サービスを標準で装備することを決定した。
ブロードバンドコムは、広島市、岡山市、北九州市、福岡市、宮崎市の5都市で、企業向けに加入者系無線アクセス(FWA)サービスを開始した。
LCVネットワークでは、11月に予定していた辰野町でのサービス開始時期を繰り上げ、今月からインターネット接続サービスを提供する。
ケーブルネットつづきの森では、9月からのインターネット接続サービス開始予定に先立ち、申し込み予約の受け付けを開始した。利用料は月額5,800円、多チャンネルとの同時利用で月額7,000円となる。
7月1日より佐賀シティビジョンのインターネット接続サービス「ぶんぶんネット」が開始となった。