ケーブルテレビ佐伯は、オプションにダイアルアップサービスを追加した。利用料は月額1,000円、また申し込み時に手数料として、別途1,000円かかる。
笠岡放送(ゆめネット)は、里庄エリアでインターネット接続サービスをスタートするために、今月より接続工事を開始する。また、同社は買い取りだったケーブルモデム(30,000円)を月額500円のレンタルに変更した。ただし、2001年3月末までは、ケーブルモデムのレンタル料は無料。
葛飾ケーブルネットワークのTUBEパワーライブも、他のCATV局同様、20日にインターネットストリーム放送を予定している。放映時間は19日に決定される予定。
NTT MEは、NTT東日本/NTT西日本の提供するIP接続サービス「フレッツ・アイ」の提供エリアの拡大に合わせて、17日よりWAKWAKざんまいの提供エリアを拡大する。
NTT西日本が提供するIP接続サービス「フレッツ・アイ」では、本日より静岡市、浜松市、金沢市、岡山市、松山市、熊本市、鹿児島市の7市で申し込み受け付けを開始する。同エリアでのサービス開始は25日予定。
西三河ニューテレビ放送(ミクス)では、Dタイプ(定額制)が明日発売のドリームキャストで利用できる。残念ながら、Bタイプ(従量制)では利用できないようだ。なお、同社のインターネットサービスでドリームキャストを利用するには、CSIの発売するブロードバンドアダプタが別途必要である。
南九州ケーブルテレビネット(MCTインターネット)は、明日発売のドリームキャストでの正式対応を表明した。なお、同社のインターネットサービスでドリームキャストを利用するには、CSIの発売するブロードバンドアダプタが別途必要である。
上越ケーブルビジョン(JCVネット)は、明日発売のドリームキャストでの正式対応を表明した。利用できるのはホームページと電子メールの2サービス。なお、同社のインターネットサービスでドリームキャストを利用するには、CSIの発売するブロードバンドアダプタが別途必要となる。
InfoSphereのISDN64kbps定額サービス「フレッアイ」向けメニューがエリア拡大となる。
ZAQのTUBEライブは、20日の18:30〜22:00の間の1時間程度を使って、インターネットライブを実施する。具体的な時間は19日に発表される。
ケーブルテレビジョン東京のTUBEライブは、Viewsicで20日の18:30〜22:00まで番組放送する。インターネットライブは19日まで時間未定。
ケーブルネット鈴鹿のインターネットサービスMechaは、正式にドリームキャスト対応となった。同社のインターネットサービスでドリームキャストを利用するには、CSIの発売するブロードバンドアダプタが別途必要となる。
AII企画のTUBEパワーライブに参加するケーブルネット埼玉からは、TUBEパワーライブのインターネット放送を20日の夕刻に予定している。同社によると、ストリーミング配信は同社内ネットワークに配置したRealVideoサーバを利用する。
AII企画がファーストサービスとして提供するTUBEパワーライブを、北ケーブルテレビは18:30〜22:00に番組放送する。放送チャンネルは9チャンネル。なお、インターネットでの放映時間は19日まで未定。
シティケーブルネットは、上位接続回線を6Mbpsから10Mbpsに増速した。シティケーブルネットでは、1.5Mbps→3Mbps→4.5Mbps→6Mbpsとこれまで着実に増速して、速度の安定を図っている。
ISP大手の@niftyは、従来のコースを大幅に見直し、9月1日より月額2,000円で使い放題の「無制限コース」、モバイルユーザを対象とした「お手軽1(ワン)コース」、昼間だけ使い放題の「デイタイムコース」という新しいサービスを提供する。
福井ケーブルテレビ(FCTVインターネットサービス)は、ケーブルモデムの入荷状況が改善してきたことから、インターネット接続サービスの申し込み受け付けを再開した。現在、発表されている申し込みからサービス提供開始までの期間は2〜3か月と、通常の期間(3週間)よりも長いものの光明の兆しが見えてきたといえよう。
福井ケーブルテレビ(FCTVインターネットサービス)は、28日より上位接続回線を8Mbpsから10Mbpsへと増速する。同社は、6月28日に2Mbpsの増速を行ったばかりで、今年4回目の増速となる。
インターネットテレコムは、東京ケーブルネットワークと北ケーブルテレビとの協力のもと、インターネット電話品質実験「TryTel」を行う。TryTelの目的は、CATV網でのインターネット電話の品質のチェックとその市場性を調べること。
KDDのADSLサービス「NEWEB ADSL」は、タイプI契約者の先着500名とタイプIIの先着50名に対して、初期費用35,000円を無料とするキャンペーンを実施する。
明石ケーブルテレビは、インターネット接続サービスを前提として第一種津通信事業認可を取得した。同社は、8月1日までにインターネット接続サービスを開始する予定でいる。
近鉄ケーブルネットワークは、同社のインターネットサービス「KCN-Net」のダイアルアップサービス利用者が20,000人を越えたことを記念して、抽選でiBook、デジカメなどがあたるキャンペーンを実施する。
仙台CATV(Canet)は、8月1日よりインターネット接続サービスの申し込み予約を募集する。本サービス開始は、10月を予定しており、現在モニタ実験中。
倉敷ケーブルテレビ(KCT-Net)は、7月末に上位接続回線を7.5Mbpsから9Mbpsへと増速する予定でいる。また、8月末には現在の上位回線PSINetに加えてIIJ回線も接続し、マルチホーム化することになった。