グーグルは米国時間の9月28日、同社が開発した教育機関向けVRツール「Expeditions」を発表した。VR(バーチャルリアリティ)技術を利用したツールで、世界各国の教育機関向けに無料で提供していくという。
角川アスキー総合研究所は29日、Twitterのリアルタイムトレンド解析サービス「Realtime trend analytics」の提供を開始した。日本国内でのエンタテインメント分野に関する全量ツイートを対象に、直近30秒間の解析に対応する。
IDC Japanは29日、国内ビジネスタブレットの稼働台数について発表した。国内産業分野別、利用用途別に集計を行った。
KDDIとKiiは29日、業務提携を発表した。30日より、法人向けクラウド基盤「KDDIクラウドプラットフォームサービス」において、イントラネット接続型モバイルアプリ/IoTデバイス開発基盤「mBaaS by Kii」を共同で提供する。
まちてん実行委員会は、“まちづくり”に関する展示会「まちてん 2015 ~地域の未来をデザインする~」を、11月28日・29日(2日間)に、渋谷ヒカリエホール(東京都渋谷区渋谷2-21-1渋谷ヒカリエ9F)にて開催する。
LIVELYは29日、「アプリ課金」の実態を調査した結果を発表した。調査日は8月21日で、全国の20代以上の男女500名(性別/年齢別各50名)から回答を得た。
NTTアイティは28日、SNS情報解析サービス「WatchBee」の販売を開始した。Twitterや掲示板、ブログ、ニュースサイトなどのソーシャルメディアから、クチコミ情報や企業や製品の評判を自動的に収集・監視できるサービスだ。
「ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)」(愛知県名古屋市)で10月21日から24日までの4日間、国内最大級の工作機械見本市「メカトロテックジャパン2015」が開催される。
2年ぶりにドイツを訪問し、フランクフルト・モーターショーを見てきた。フランクフルト・ショーでは、毎回、欧州のモノづくりに刺激を受ける。しかし、今回はそれがなかった。むしろ、ドイツ勢は方向性を見失っていると感じた。
「ツーリズムEXPOジャパン2015」の一般公開が26日、東京ビッグサイトでスタートした。
東京ビックサイトにて9月26日、27日に渡って開催される「ツーリズムEXPOジャパン2015」。タイ美女に迎えられて足を踏み入れたタイ国際航空ブース、旅客機をモチーフに特設されたブースではロイヤルシルククラスの乗り心地を体感することができた。
米Facebookは28日、広告主向けに4つの新機能を発表した。28日よりニューヨークにて開催されるイベント「Advertising Week」に合わせて発表されたものだ。
「ツーリズムEXPOジャパン2015」の一般公開が26日、東京ビッグサイトでスタートした。
26日より東京ビックサイトにて開催中の「ツーリズムEXPOジャパン2015」。鮮やかなビビッドカラーが特徴の北欧食器「マリメッコ」が並ぶのはフィンランドブース。北欧デザインらしくシンプルに洗練されたブースは、思わず足を止めたくなる空間を演出している。
ツーリズムEXPOジャパン(東京・有明、9月26・27日)のグアム政府観光局ブースで27日、三愛水着楽園ファッションショーが実施され、2015年モデル水着などをまとった5人のモデルたちが登場した。グアムと三愛がコラボしたステージの美女たちを48枚の写真とともに見ていこう。
2015年9月25日より27日に東京ビッグサイトで開催される旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2015」。今回のツーリズムEXPOでも、世界各国の美味しいものを試すことができた。
情報通信研究機構(NICT)、プロドローンおよびサンエストレーディングは28日、ドローンの飛行制御通信の安全性を強化する技術を共同開発したことを発表した。
大分県が人材確保支援事業の一環として、ものづくり企業の紹介動画を制作する。それに合わせて、紹介動画を制作したい県内のものづくり企業の募集を開始した。
10月15日、東京都内でITによる地方創生をテーマにしたセミナー「ITによる地方創生、その可能性 ~自治体最新事例のご紹介~」が開催される。参加費は7000円。
富士通研究所は28日、既存の光ファイバーを利用しながら、サーバ間光通信を長距離化する技術を、新開発したことを発表した。光通信の距離が従来の2倍に拡大するため、面積換算だと最大で従来比4倍程度のサーバ接続が可能になる。
東京都が中小企業などの省エネルギー化促進のために、ITシステム機器のクラウドサービス移行費用の一部助成を行う。11月24日から申請を受け付ける。
27日まで開催された「ツーリズムEXPOジャパン2015」の伝統的工芸品産業振興協会のブースでは、数多くの工芸品の実演展示が行われていた。灯篭、上布、紙漉き、沈金など、日本の技術の歴史を感じさせる出展ばかりだった。
1週間のニュースを振り返る「週刊!まとめ読み」。今週は、ついに発売開始となった新型スマートフォン「iPhone 6s/6s Plus」に注目が集まった。
「ツーリズムEXPOジャパン2015」の秋田県/青森県や、岡山県、葛飾区などのブースでは、マンガやアニメのキャラクターを活用した観光活性化の取り組みが紹介されていた。