NTT東日本とNTT西日本は、「集合住宅向けIP電話サービス」について総務省に活用業務の認可申請を行った。利用できるのはBフレッツ・マンションタイプのユーザで、大阪市内と東京23区内をエリアに8月から開始する予定だ。
フレッツ・スポットは、滋賀県内の計5か所であらたにサービスを開始した。
NTT西日本が提供する、公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」のアクセスポイントが拡大した。
NTTマーケティング アクト、NTTシスコム、NTT西日本、大日本印刷は共同で、RFIDタグを組み合わせた映像配信システムを4月20日から開始する。第1弾として、「ACTOSキット おっかけカメラメニュー」を提供する。
NTT西日本は、9府県の合計23か所であらたにフレッツ・スポットのサービスを開始した。
NTT西日本は、2町村であらたにフレッツ・ADSL モアまたは1.5Mのサービスを開始する。
NTT西日本とNTT東日本は、IPテレビ電話端末を提供することを明らかにした。6月からの開始が予定されている。
フレッツ・スポットは、スイミングスクール、県庁舎、専門学校など計20か所であらたにサービスを開始した。
NTT西日本は、Bフレッツ ファミリー100においても24時間365日の故障修理を実施するオプション「サポートメニュー」を提供する。料金は月額3,150円で、4月5日から開始される。
フレッツ・スポットは、岐阜県高山市の4か所であらたにサービスを開始した。