NTT西日本は、最大47Mbpsの接続サービス「フレッツ・ADSL モアスペシャル」に対応したADSLモデム4機種を発表した。
NTT東日本とNTT西日本は、Bフレッツ マンションタイプのオプションサービスとしてIP電話サービス「ひかり電話」を9月から開始する。受付は8月31日から、サービスはNTT東日本は9月1日から、NTT西日本は9月15日からそれぞれ開始される。
NTT東西は、9月1日より「Bフレッツ」「フレッツ・ADSL」ユーザを対象にIPテレビ電話端末の販売を開始する。同時に、BIGLOBE、ぷらら、WAKWAKは対応するIPテレビ電話サービスを発表した。
NTT東西は、Bフレッツとフレッツ・ADSLユーザが利用するIP電話対応機器で、ある条件下において他の利用者のIP電話に着信してしまう可能性があることが判明したと発表。
NTT東日本とNTT西日本は最大47Mbpsのフレッツ・ADSLにおける上りを5Mbpsに高速化する。
NTT西日本は、Bフレッツ マンションタイプの利用料金とVDSL装置の値下げなど、サービス内容の改定を実施する。いずれも9月1日より適用される。
NTT東日本とNTT西日本は、「法人向けIP電話サービス」の料金を8月22日に改定する。同一契約者グループであっても県間通話の場合は3分10.5円(税込み)が必要だったが、今回の改定でこれが無料になる。
朝日放送(ABC)とNTT西日本は、第86回全国高校野球選手権大会の全試合を無料ライブ中継する。
NTT西日本は「フレッツ・スクウェア」において、各地の花火大会の模様をライブ配信する。
NTT西日本が提供を予定していた、下り47Mbpsの「フレッツ・ADSL モアスペシャル」の提供予定日が8月5日に決定した。