2001年4月のNTTコミュニケーションズ(NTT Com)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2001年4月のNTTコミュニケーションズ(NTT Com)に関するニュース一覧

関連特集
OCN NTTドコモ NTTソフトウェア エヌ・ティ・ティエックス NTTレゾナント NTTアイティ NTT-ME(WAKWAK/ピアル/Xephion) NTT技術ジャーナル NTTスマートコネクト NTTソルマーレ NTTデータ NTTデータ三洋システム(SANNET) NTT西日本 NTT東日本 NTTPC Communications(インフォスフィア) NTTBP(エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム) NTTぷらら(plala) NTTメディアサプライ(BB-WEST/MAST-BB/DoCANVAS) NTTラーニングシステムズ NTTグループ NTTコムウェア NTTビズリンク 日本電信電話(NTT)
NTTコミュニケーションズ、IPv6によるインターネット接続サービスをスタート。ネイティブサービスとトンネリングサービスの2本立て 画像
ブロードバンド

NTTコミュニケーションズ、IPv6によるインターネット接続サービスをスタート。ネイティブサービスとトンネリングサービスの2本立て

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、専用線系のOCNサービスでIPv6が利用できるグローバルIPv6インターネット接続サービスを4月27日より開始すると発表した。

NTTコミュニケーションズ、5月6日のN響コンサートをストリーミング中継 画像
エンタメ

NTTコミュニケーションズ、5月6日のN響コンサートをストリーミング中継

 NTTコミュニケーションズは、よこすか芸術劇場(神奈川県横須賀市)で5月6日に開催されるNHK交響楽団のコンサート「横須賀市中核市移行記念 Classic Communication 2001 NHK交響楽団」のインターネットライブ中継を実施すると発表した。中継は16:00から18:00までの予定。配信は「NTT Comストリーミングサービス」によっておこなわれる。

NTTコミュニケーションズ、法人向けデータ通信サービス「ブロードバンドアクセス」に「IP型」を新たに提供。最大2.4Gbpsのメニューも 画像
ブロードバンド

NTTコミュニケーションズ、法人向けデータ通信サービス「ブロードバンドアクセス」に「IP型」を新たに提供。最大2.4Gbpsのメニューも

 NTTコミュニケーションズは、法人ユーザー向けのデータ通信サービス「ブロードバンドアクセス」に、IPで通信できる「ブロードバンドアクセス(IP型)」を追加すると発表した。新サービスでは、ギガビットイーサなどがユーザービル側に提供され、ルータ機能のNTTComへのアウトソーシングも可能となる。このサービスはISPやデータセンター事業者といった大口ユーザー向けのもの。

NTTコミュニケーションズ、東めたの回線を使った「OCN ADSLアクセス metallic.プラン」をスタート 画像
ブロードバンド

NTTコミュニケーションズ、東めたの回線を使った「OCN ADSLアクセス metallic.プラン」をスタート

 NTTコミュニケーションズは、OCN ADSLアクセスサービスに東京めたりっく通信の回線を利用する「metallic.プラン」を新たに提供すると発表した。サービス提供開始日は4月27日の予定で、申し込みは4月18日から。

ポニーキャニオン、NTT ComのArcstar MUSICサービスによる有料音楽配信をスタート。形式は松下などの策定したEMDLBを採用 画像
ブロードバンド

ポニーキャニオン、NTT ComのArcstar MUSICサービスによる有料音楽配信をスタート。形式は松下などの策定したEMDLBを採用

 ポニーキャニオンは4月12日より、NTTコミュニケーションズのコンテンツ配信プラットフォーム「Arcstar MUSIC」を利用した有料音楽配信サービスをスタートすると発表した。今回のサービスでは、松下電器産業などが開発したコンテンツフォーマット「EMDLB」を使用しているのが特徴。配信された楽曲ファイルはSDメモリカードに転送することで携帯プレーヤーなどで再生することが可能となる。

NTTコミュニケーションズ、ストリーミング配信サービスのワンストップソリューションを提供する「ストリーミングサービス」を4月12日からスタート 画像
ブロードバンド

NTTコミュニケーションズ、ストリーミング配信サービスのワンストップソリューションを提供する「ストリーミングサービス」を4月12日からスタート

 NTTコミュニケーションズは、ライブ中継などの映像配信向けに、サーバや配信用ネットワーク、運用、保守などを包括的に提供する映像配信プラットフォーム「ストリーミングサービス」の商用提供を開始すると発表した。ライブ中継とオンデマンド配信の両方をサポートする。課金やセキュリティといった商用システムで必要となる機能も備えている。

    Page 1 of 1
    page top