2002年8月のメールニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2002年8月のメールに関するニュース一覧

サン・インターネット、ウイルスメールチェックサービスをスタート 画像
エンタープライズ

サン・インターネット、ウイルスメールチェックサービスをスタート

 サン・インターネットは、会員向けにメールウイルスを検知、ブロックするウイルスメールチェックサービスを開始する。現在は無料で提供されており、有料コースは近日開始予定。

KIWI、送受信メールに対するウィルスチェックサービスを全会員に無料提供 画像
エンタープライズ

KIWI、送受信メールに対するウィルスチェックサービスを全会員に無料提供

 KIWI internetは、メールウイルスの検出と駆除をおこなうウイルスチェックサービスを9月5日より開始する。KIWI、シマンテック、KCOMの3社が提携して提供するサービスで、KIWI internetの全ユーザに無料で提供される。

マイクロソフトのOffice Web Componentsに脆弱性。修正ファイルの配布を開始 画像
エンタープライズ

マイクロソフトのOffice Web Componentsに脆弱性。修正ファイルの配布を開始

 マイクロソフトは、ウェブブラウザを介してOfficeの機能を提供する「Office Web Components」(OWC)に、セキュリティ上の脆弱性があると発表した。悪意のあるウェブサイトやHTMLメールにより、外部からプログラムを実行されたり、ユーザのシステム上のファイルを読み出されたりするおそれがある。

中電が電気の情報とエリアマーケをメールで組み合わせ。クーポンも配送するメールサービスのモニタ実験 画像
ブロードバンド

中電が電気の情報とエリアマーケをメールで組み合わせ。クーポンも配送するメールサービスのモニタ実験

 中部電力は、お得deChu!としたメールマーケティングサービスを開始する。お得deChu!は、電気情報にエリア内のお店の割り引きや特典情報を含めたメールサービス。モニタ実験参加者を募集する。

トレンドマイクロ、企業向けアンチウイルスソフトの新製品を10月に発売 画像
エンタープライズ

トレンドマイクロ、企業向けアンチウイルスソフトの新製品を10月に発売

 トレンドマイクロは、新構想のTM EPSに対応した製品の第一弾として、企業向けメールサーバ用アンチウイルスソフト「InterScan Messaging Security Suite 5.1」(InterScan MSS)を、10月2日より発売すると発表した。InterScan MSSには、TM EPS対応製品用の管理コンソールソフト「Trend Micro Control Manager」が同梱される。

ぷらら、女性向けサイトで常時接続のPCを使った「ホームセキュリティ・プレゼント」キャンペーンを実施 画像
ブロードバンド

ぷらら、女性向けサイトで常時接続のPCを使った「ホームセキュリティ・プレゼント」キャンペーンを実施

 ISPのぷららは、女性向けサイト「やまとなでしこ」で、PCを使ったホームセキュリティシステム「番ぴゅう太」(83,000円相当)をプレゼントするキャンペーンを実施している。PCと接続されたセンサーを窓やドアなどに設置、侵入者を検知するとPCから威嚇音が出るほかあらかじめ登録しておいた電話番号や電子メールアドレス宛に自動発信をするというもの。

TTNet、送受信メールに対するウィルスチェックサービスを全会員に無料提供 画像
エンタープライズ

TTNet、送受信メールに対するウィルスチェックサービスを全会員に無料提供

 東京通信ネットワーク(TTNet / 東京電話インターネット)は、メールウイルスの検出と駆除をおこなう「メールウイルスチェックサービス」を9月9日より開始する。東京電話インターネット利用者向けに無料で提供される。

旭川ケーブル、9月から料金据え置きで下り速度を10Mbpsにアップ 画像
ブロードバンド

旭川ケーブル、9月から料金据え置きで下り速度を10Mbpsにアップ

 旭川ケーブルテレビは、同社が提供中のケーブルインターネット接続サービス「ポテトランド」のサービス内容を強化する。9月1日には、「スタンダード」「バリュー」の両コースで下り速度を最大10Mbpsにアップするほか、10月からはメールウイルスチェックサービスを無料で提供する。

ビットアイル、インターネットデータセンターにシマンテックのセキュリティソリューションを導入 画像
エンタープライズ

ビットアイル、インターネットデータセンターにシマンテックのセキュリティソリューションを導入

 ビットアイル(Bit-Isle)は、同社の運営するインターネットデータセンターにおけるセキュリティソリューションについてシマンテック、三井物産と提携、ビットアイルの法人利用者向けに、セキュリティ・チェックサービスとして送受信メールに対するウイルスチェックを2002年9月より提供する。

シマンテック、W32.Chir@mmの亜種について警告。大量メール配信とあわせてファイル感染も 画像
エンタープライズ

シマンテック、W32.Chir@mmの亜種について警告。大量メール配信とあわせてファイル感染も

 シマンテックは、6月8日に発見されたウイルスW32.Chir@mmの亜種、「W32.Chir.B@mm」に関する情報を公開した。W32.Chir.B@mmは、オリジナルにあったバグが修正され、ローカルドライブおよびネットワークドライブ上のファイルに感染するようになっている。

    Page 1 of 1
    page top