2002年12月のマイクロソフト(Microsoft)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2002年12月のマイクロソフト(Microsoft)に関するニュース一覧

関連特集
Office Windows XP Windows 7 Windows Vista Windows Server 2008 Windows Automotive Windows Server Windows Mobile Windows Live Windows
「Windows Media9 シリーズ日本語版」が2003年1月29日に登場 −倉木麻衣などによるスペシャルライブも実施 画像
エンタメ

「Windows Media9 シリーズ日本語版」が2003年1月29日に登場 −倉木麻衣などによるスペシャルライブも実施

 マイクロソフトは、メディアプラットフォームの最新版「Windows Media 9 シリーズ」を2003年1月29日より提供を開始すると発表した。同日には「Digital Media Day」と「Digital Media Night」が開催され、倉木麻衣、愛内里菜、GARNET CROWによるスペシャルライブが予定されている。

WindowsXPにあらたなセキュリティアップデート。不正なコードを実行される恐れ −マイクロソフト 画像
エンタープライズ

WindowsXPにあらたなセキュリティアップデート。不正なコードを実行される恐れ −マイクロソフト

 マイクロソフトは、WindowsXPに組み込まれているWindows Shellに未チェックのバッファがあり、不正な形式のオーディオファイルによってバッファオーバーラン攻撃を受けるおそれがあることを明らかにした。深刻度評価は最上位の「緊急」。

マイクロソフト、あらたなセキュリティ情報3件を公開。うち1件は最高レベルの深刻度 画像
エンタープライズ

マイクロソフト、あらたなセキュリティ情報3件を公開。うち1件は最高レベルの深刻度

 マイクロソフトは、Windows関連のセキュリティ情報3件を公開した。MicrosoftVMのセキュリティホール、SMB署名の実装の問題、およびWindowsのWM_TIMERメッセージ処理の不具合で、このうちMicrosoftVMのセキュリティホールは深刻度評価として最上位の「緊急」となっている。

マイクロソフトのOutlook2002にDoS攻撃を受けるおそれのある脆弱性 画像
エンタープライズ

マイクロソフトのOutlook2002にDoS攻撃を受けるおそれのある脆弱性

 マイクロソフトは、Outlook2002のメールヘッダ処理部分に脆弱性があり、攻撃者は不正な形式のヘッダを含むメールを送ることで受信者のOutlook2002を異常終了させることができると警告、修正ファイルの提供を開始した。

マイクロソフト、IEの累積パッチを更新。あらたなセキュリティホールに対応 画像
エンタープライズ

マイクロソフト、IEの累積パッチを更新。あらたなセキュリティホールに対応

 マイクロソフトは5日、InternetExplorerの累積的な修正プログラムの配布を開始した。11月21日から配布されている累積的な修正プログラムから新たに1つのセキュリティホールへの対応がおこなわれている。

Jストリーム、5.1chサラウンドによるライブ配信技術を開発。WindowsMedia9に対応 画像
エンタメ

Jストリーム、5.1chサラウンドによるライブ配信技術を開発。WindowsMedia9に対応

 Jストリームは、マイクロソフトと日本HPと共同で「Microsoft WindowsMedia9」の技術を用いて5.1chサラウンドに対応したライブ配信技術を開発したと発表した。

    Page 1 of 1
    page top