2004年12月のマイクロソフト(Microsoft)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2004年12月のマイクロソフト(Microsoft)に関するニュース一覧

関連特集
Office Windows XP Windows 7 Windows Vista Windows Server 2008 Windows Automotive Windows Server Windows Mobile Windows Live Windows
トレンドマイクロ、MSN Hotmailにウィルス対策技術を提供開始 画像
エンタープライズ

トレンドマイクロ、MSN Hotmailにウィルス対策技術を提供開始

 トレンドマイクロは、マイクロソフトが提供しているインターネットフリーメールサービス「MSN Hotmail」に、ウィルス対策技術を提供すると発表した。

MSN、東芝のgigabeatと共同で音楽配信サービスのキャンペーンを実施 画像
IT・デジタル

MSN、東芝のgigabeatと共同で音楽配信サービスのキャンペーンを実施

 マイクロソフトは、ポータルサイト「MSN」の音楽配信サービス「MSNミュージック」において、東芝のHDDオーディオプレーヤー「gigabeat(ギガビート)」と連携した販売促進キャンペーンを展開する。実施期間は本日から2005年1月31日まで。

マイクロソフト、「Windows Server 2003 SP1」の出荷候補版を提供開始 画像
エンタープライズ

マイクロソフト、「Windows Server 2003 SP1」の出荷候補版を提供開始

 マイクロソフトは、「Microsoft Windows Server 2003 Service Pack 1 Release Candidate 日本語版」(以下、Windows Server 2003 SP1 RC)の提供を開始した。

マイクロソフト、Windowsの脆弱性を回避する修正プログラム5本を公開 画像
エンタープライズ

マイクロソフト、Windowsの脆弱性を回避する修正プログラム5本を公開

 マイクロソフトは15日、Windowsの脆弱性を回避する修正プログラム5本を公開した。最大深刻度はいずれも「重要」で、対象はそれぞれ異なるが、かなり広範にわたるものもある。

Hotmailがiモードから全ユーザー無料で利用可能に 画像
ブロードバンド

Hotmailがiモードから全ユーザー無料で利用可能に

 マイクロソフトが提供する無料Webメールサービス「MSN Hotmail」(以下、Hotmail)が、iモード携帯電話からも無料で利用できるようになった。

IEの最新累積パッチ公開。緊急レベルのセキュリティホールに対応 画像
エンタープライズ

IEの最新累積パッチ公開。緊急レベルのセキュリティホールに対応

 マイクロソフトは、InternetExplorerの累積的な修正プログラムの配布を開始した。新たに発見された「緊急」レベルのセキュリティホールへの対応が含まれており、これは外部から不正コードを実行することができる脆弱性となっている。

    Page 1 of 1
    page top