マイクロソフトは、メディアPC向けのOS「Windows XP Media Center Edition 2005」(Media Center 2005)を発表した。
マイクロソフトは、日本語版の「Windows Media Player 10」をリリースした。同社のサイトから無料でダウンロードできる。オンラインストア対応の拡大とユーザインターフェイスの改良が大きな変更点だ。
日本電気(NEC)、マイクロソフト、NTTコミュニケーションズの3社は共同で、ハード、ソフト、インフラをパッケージ化した遠隔ストレージサービス「WIDE SAN Remote Storage」を提供する。
マイクロソフトは、無料ウェブメール「MSN Hotmail」を月1回以上利用するアクティブユーザが520万を突破し、国内最大規模となったと発表した。6月24日のサービスリニューアルから3か月で30万の純増。
マイクロソフトは、Internet ExplorerやWindowsにおける多数の脆弱性を報告した。同時に、修正プログラムも公開され同社のWebサイトまたはWindows Updateで提供している。
マイクロソフトは、ポータルサイト「MSN」で、10月20日より音楽配信サービス「MSNミュージック」の提供を開始する。東芝EMIやワーナーミュージック・ジャパンなど10社から楽曲が提供され、WMA対応の携帯オーディオプレーヤへの書き込みも可能。
マイクロソフトは、ノートPC向けの光学式3ボタンワイヤレスマウス「Wireless Notebook Optical Mouse」を10月29日に発売する。