2004年3月のマイクロソフト(Microsoft)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2004年3月のマイクロソフト(Microsoft)に関するニュース一覧

関連特集
Office Windows XP Windows 7 Windows Vista Windows Server 2008 Windows Automotive Windows Server Windows Mobile Windows Live Windows
Windows XPサービスパック2、開発者やシステム管理者向けにRC1の提供を開始 画像
ブロードバンド

Windows XPサービスパック2、開発者やシステム管理者向けにRC1の提供を開始

 マイクロソフトは、今年前半に提供予定のWindows XP Service Pack 2について、RC1のダウンロード提供を開始した。RCは出荷候補版のことで、開発者やシステム管理者向けに提供される。

MS、サイバー犯罪の防止・解決で捜査機関への支援を強化 画像
エンタープライズ

MS、サイバー犯罪の防止・解決で捜査機関への支援を強化

 マイクロソフトは、サイバー犯罪の防止・解決に向けた取り組みとして、捜査機関を対象とした支援活動を強化した。

マイクロソフト、Outlookの脆弱性についての深刻度を「緊急」に引き上げ 画像
エンタープライズ

マイクロソフト、Outlookの脆弱性についての深刻度を「緊急」に引き上げ

 マイクロソフトは、3月10日に発表したセキュリティ情報「Microsoft Outlook の脆弱性により、コードが実行される」について、深刻度評価を最高レベルの「緊急」に引き上げた。攻撃を受ける可能性が当初より広いことが判明したため。

マイクロソフト、Outlook 2002 SP 2とMSN Messenger 6.0/6.1の脆弱性を公表。修正パッチを公開 画像
エンタープライズ

マイクロソフト、Outlook 2002 SP 2とMSN Messenger 6.0/6.1の脆弱性を公表。修正パッチを公開

 マイクロソフトは、「Outlookの脆弱性により、コードが実行される」(MS04-009)と
「MSN Messengerの脆弱性により、情報が漏えいする」(MS04-010)を公表しそれぞれ修正パッチをリリースした。

    Page 1 of 1
    page top