米アップル(Apple)はカリフォルニアのアップルキャンパスにて、現地時間21日(日本時間22日)に行われたスペシャルイベントで、「Apple Watch」の新しいバンド「ウーブンナイロン」を発表した。
米アップル(Apple)はカリフォルニアのアップルキャンパスにて、現地時間21日(日本時間22日)に行われたスペシャルイベントで、9.7インチ液晶を搭載する「iPad Pro」を発表した。新iPad Proは「Apple Pencil」や「Smart Keyboard」に対応する。
米アップル(Apple)はカリフォルニアのアップル本社にて、現地時間21日(日本時間22日)に行われたスペシャルイベントで4インチ液晶を搭載する「iPhone SE」「iOS 9.3」を発表した。
本日午前2時より、米国・カリフォルニアのアップル本社において、アップルのスペシャルイベントがスタートした。本日最大の目玉とされるのは、iPad ProとiPhoneの小型版の2製品。
日本時間22日2時より、米国・カリフォルニアのアップル本社にて、いよいよスペシャルイベントが開催される。
360(さんろくまる)ベイスターズは、横浜DeNAベイスターズの「コミュニティボールパークボールパーク構想」のひとつとしてスタートするもので、GalaxyのVRウェアラブルデバイスである「Gear VR」を利用した新しい球場体験を提供する。
「すべてのドローンにジンバル機構をつけるべき」
都内で開催されたイベント「Robotics Future 2016」で、東京大学の趙 漠居さんは話した。
犬を飼ったことがある人なら一度は、犬の本当の気持ちを分かりたいなんて思ったことはないだろうか。そんな願いを叶えるようなデバイスが登場し、このほどクラウドファンディングを開始をしたことが話題になっている。
ゲームアプリ『モンスターストライク』の大ヒットにより、モバイル領域に大きく躍進したミクシィだが、もともとの事業母体だったSNS『mixi』については、モバイルの展開は、それほど存在感を示せていない。
先日LINEが行った調査により、10代はスマホの「LINE」を中心にニュースを閲覧していることがあきらかとなった。「ニュース=LINE」という流れが若年層を中心に広がっているが、今回LINEがそれを加速させる戦略を打ち出した。
娘の高校の先生が緊急連絡網で生徒からメールアドレスを集めようとしたところ、「メアドなんて使ってないよ」と暮らすから猛反発をうけた。
全日本空輸(ANA)は、3月22日から小型プロペラ機「DHC8-Q400型機」で「ANA Wi-Fiサービス」の提供を開始すると発表した。
本体価格や発売時期発表の興奮冷めやらぬ中、GDCのSCEブースにてSCEワールドワイドスタジオのプレジデント吉田修平氏に現地インタビューを行い、PS VRについて詳しく話を聞いてきました。
今回はLGエレクトロニクスから発売された、のり巻きのように変形するBluetoothキーボード「LG Rolly keyboard」を紹介しながら、iPhoneなどふだん使いのスマホをビジネスツールとして活用するテクニックを探ってみよう。
米国の通販サイト「ThinkGeek」で販売されている腕時計「テスラ・ウォッチ」。スチームパンクなインパクトある見た目で面白グッズに敏感なギークの間では話題を呼んでいるようだ。
昨日、ソフトバンクが“3年目以降、契約解除料のかからない新料金プラン”を発表。いわゆる「2年縛り」問題への対応策を打ち出したが、本日17日、KDDIと沖縄セルラーも、契約から3年目(25か月目)以降、契約解除料(9,500円)が発生しない「新2年契約」プランを発表した。
スマホやタブレットの使用が日常的となっている昨今、若者世代の象徴ともいえる女子高生たちは、どんなスマホの使い方をしているのか? そんな疑問をもとに、今回は、現役女子高生に覆面インタビューを実施してみた。
任天堂初の公式スマホアプリ「Miitomo」(ミートモ)の配信が、本日17日よりいよいよスタートした。Google Playのユーザー評価は、40人近いユーザー全員が「星5つ」の満点という、驚異的な高評価状態になっている。
昨日PlayStation 4向けVRデバイス「PlayStation VR」の価格と発売時期が発表され、大きな注目を集めました。欧州一部地域のAmazonでは予約が開始されたものの、数分で完売となってしまったようです。
パソコンの中のデータを勝手に暗号化し、「元に戻したいなら身代金を払え」と要求するウイルス「ランサムウェア」。ここ数年国内でも何度か話題となっていたが、ついにスマホでも初確認された。
GDC 2016のPS VRプレスカンファレンス会場に、自分がプライベートコンサート会場にいるかのような疑似体験ができるVR技術デモ『Joshua Bell: Immersive Experiece』が展示されていたので体験してきました。
イオンスマホに乗り換えて数週間が経過した。選択した端末はシャープの「SH-M02」だ。乗り換えのきっかけは、キャリアのスマホの月額料金の支払約8,000円に疑問を感じたからだ。
携帯電話・スマホの契約で、もっともユーザーの不満が高いとされる「2年縛り」。2年間契約を結ぶことで、利用料金が割り引かれるが、その間、機種変更やプラン変更に制限があったり、キャリア変更した場合の違約金が高かったりするためだ。
アマネク・テレマティクスデザインは15日、「GPS付移動体向け防災デジタルラジオ」の開発を開始したことを発表した。