日本時間で本日9日には決まる米大統領選だが、Googleがその開票結果を日本語で速報している。
ソニーは今年で創業70周年。これを記念して、12日(土)から2017年3月31日(金)の期間、銀座ソニービルにおいて「It’s a Sony展」を開催する。
米Googleは現地時間7日、同社公式ブログを更新し、注目の米大統領選の開票結果を即座に通知する取り組みを発表した。
Nianticは、iOS/Android『Pokemon GO』のイベント情報を公開しています。
Googleは8日、同社ナビゲーションアプリ「Android Auto」が、スマートフォン上からでも利用可能となったことを発表した。
Googleは7日、iOS向けのGmailアプリをアップデートし、バージョン5.0.3を公開した。
周囲がうるさくて、イヤホンの音楽が聞き取りづらいということはないだろうか。米スタートアップDoppler Labsが開発したワイヤレスイヤホン「Here One」は、そんな時にぴったりのアイテムだ。
イードは7日、読者投票によりモバイル時代のベストサービスを選ぶ「モバイルアワード2016」の投票受付を開始した。ユーザー満足度の高い「スマートフォン」「キャリアサービス」「モバイルWi-Fiルータ」などを選出する。
KDDI、沖縄セルラーが2016年秋冬のauブランド新製品となるスマートフォン・タブレットを発表した。10月18日に先行発表された「Xperia XZ」「isai Beat」に続いて3製品が追加される。
国土交通省は、大阪府門真市で、貸切バスの運転者が運転中にスマートフォンを用いてゲームアプリ「ポケモンGO」を操作していた事案が発生したことから、業務中の携帯電話・スマートフォンの使用禁止の徹底を関係団体に通達した。
AWAは7日、運営する音楽配信サービス「AWA」において、新機能「ハイライト再生」の追加、新しい月額無料プラン「Freeプラン(フリープラン)」の提供開始を発表した。
Huawei(ファーウェイ)は現地時間3日に独・ミュンヘンで開催したイベントにおいて、新型フラッグシップ機「Mate 9」を発表した。
サムスンは現地時間4日、Android 6.0を搭載した高性能スマートフォン「W2017」を発表した。
iPhone 7、新型MacBook Proなど、9月からAppleの新製品リリースが相次いでいる。もちろん最も注目すべきは新製品かもしれないが、その裏で、いわゆる"型落ち品"の値下げがあることも、重要なトピックだ。
中古スマホ・タブレットを取り扱っているゲオでは現在、どんなタブレット端末に人気が集まっているのだろうか。北海道から沖縄まで日本全国に展開しているゲオ全店のデータを集約した、最新の販売・買取ランキングを本稿で紹介していこう。
スマートフォンの「実質0円」による販売が禁止になったことで、中古スマホ市場がにわかに活気づいている。そこで、中古携帯電話・スマホ・タブレットの販売・買取を行うゲオの最新ランキングをチェックしてみた。
Nianticは、iOS/Androidアプリ『Pokemon GO』に実装予定のデイリーボーナスに関する詳細を発表しました。
ペダルノートは4日、自転車オーナー向け自転車盗難時補償付きスマホサービス「ペダルノート」を発表した。
Hameeは、ディズニーキャラクターのおしりをデザインしたUSBケーブル対応AC充電器「ディズニーキャラクター/USB-AC充電器 おしりシリーズ」に新たなキャラクターラインアップを追加し、11月5日午後8時から予約発売を開始する。1個2,400円(税別)。
Evernoteは4日、同社サービスログインなどの際、Google用のOpenIDに対応すると発表した。
YouTubeは現地時間3日、クリエーター向けブログを更新し、コメント欄にさまざまな新機能を加えると発表した。
Intelは現地時間3日、スポーツの没入体験実現に向けて、2004年創業で、VRカテゴリのスタートアップであるVOKE社を買収すると発表した。
仕事柄メジャーを使うことが多い方は、その持ち運びに面倒さを感じてはいないだろうか。カナダのスタートアップInstruMMentsがクラウドファンディングindiegogoにて出資受付を開始しているアイテム「01」はそんな方々に紹介したいアイテムだ。
Apple Watchといえば、その本体機能に目が行きがちだが、サードパーティが奮闘するバンドへのさまざまな機能搭載も忘れてはいけない。