デジタルを愛する5名の女性ジャーナリスト(デジージョ)が“スマートホーム”について語り尽くす新春座談会。参加してくれたデジージョは、太田百合子氏、すずまり氏、富永彩乃氏、房野麻子氏、綿谷禎子氏の5名。
デジタルを愛してやまない5名の女性ジャーナリスト(デジージョ)に集まってもらい、自分が考える理想のスマートホームについて、思うままに語り合ってもらった。
NTTドコモが販売する2画面スマートフォン「M Z-01K」の販売予約が12日午前10時からスタートする事が決まった。発売は2月下旬(予定)から。
NIFTYが運営する格安スマホサービス「NifMo」では、5日から対象のスマートフォンが最大半額となる新春セールが開始されている。
スマホのようにポケットに入り、より手軽に的確にドキュメントをスキャンすることができるデバイスが登場した。それが「PUP Scan」だ。
全国にアイウェアショップ「メガネスーパー」を展開するビジョナリーホールディングスが、独自のメガネ型ウェアラブル端末「b.g.(ビージー)」の量産型モデルをウェアラブルEXPOに展示する。デバイスとイベントの注目すべきポイントを紹介しよう。
Appleは、日本国内での新年初売りを本日2日よりスタートする。オンラインストアではただいまより、店舗では午前10時から開始となり、対象商品を購入するとApple Storeギフトカードが進呈される。
家電量販店が1年で一番気合いを入れていると言っても過言でない「初売り」が間もなくスタートする。2018年の「初売り」と関連して、各店のオープン日程や、セール内容について確認していこう。
皆さま、はじめましての方も多いと思います。折原あやのと申します。この度は、RBB TODAYで記事を書かせていただく事になりました。
年末年始やゴールデンウィークは長期の旅行を計画する人も多いだろう。そんなとき、荷物をスーツケースに入れながらもっとも悩むのはどの服をどれだけ持っていけばいい?というようなことなのではないだろうか?
ハワイに出張取材する機会があったので、海外モバイルルータ(レンタル)の状況がどうだったかをレポートする。使ったモバイルルータはグローバルWi-Fiだ。
2017年のIT・デジタルの注目記事を、いくつかのテーマ別に振り返ってみたい。
今回初めて高額ヘッドホンを購入した。きっかけは、アルバイト先へ向かう通勤時間をストレスなく、時間をつぶせる方法を考えていた時だった。どうせ買うなら長時間つけても耳が痛くならないもので、ノイズキャンセリングが搭載されたヘッドホンが欲しかった。
米Appleは現地時間28日、iPhoneのバッテリーが消耗するとパフォーマンスが落ちる問題について、同社ウェブページ上で謝罪文を掲載した。
4K大画面をノースペースで楽しむことができるデバイスが登場しようとしている。そんなデバイスをクラウドファンディング「Indiegogo」で見つけた。それが「Cinego」だ。
東京ビッグサイトにて、年明けの2018年1月17日より3日間開催される「第4回 ウェアラブルEXPO」。人工知能(AI)、AR、VR、はては”ヒアラブル”など、ウェアラブルを取り巻く様々な技術や製品が展示される見込みだ。その見どころについて、主催者に聞いた。
LINEは、同社運営の無料メッセージングアプリ「LINE」について、2018年3月を目処に携帯電話版のサービス提供を終了すると発表した。
自律移動型ロボット「セキュリティロボットSQ-2」を出展するSEQSENSEに話を聞いた
イオンモバイルは、2018年1月1日から「大盤振舞キャンペーン」を開催すると発表した(※WEBは2017年12月31日15時に先行スタート)。
Android OSの開発元であり、動画サイトYouTubeをも持つGoogleは、よりリーズナブルにVRを楽しむ手段を提供している。それがGoogle Cardboardだ
Appleが国内における年末年始の営業時間を自社ウェブページ上で発表している。
寒さが増して、マフラーやストールが欠かせなくなりましたね。そして寒さが増すほどにAppleのワイヤレスイヤホン「AirPods」ユーザーは紛失の危険が高まっておりますよ!
「留守番している子どもは、お利口にしているだろうか」「連絡を取りたいが、子どもにスマホはまだ早すぎる」「子ども向けのスマートスピーカーがあれば便利なのに」。そんな悩みを抱える家庭に最適な製品が、クラウドファンディングMakuakeでプロジェクトに成功した。
最近のサムスンの新スマホGalaxy Note8は実にインプレッシブな性能を持っているように感じた。Galaxy専用のVRゴーグルであるGear VRはGalaxyの新シリーズ登場と同時に新機種が出ることが多い。日本ではGalaxy Note8の登場に続き、新Gear VRがリリースされた。