今年もメルセデス・ベンツのダイムラーがMWCに出展した。ブースには“デジタル・ヒューマン”の「Sarah」が登場。女性の動画を再生しているのかと思うほどリアルな仕上がりに舌を巻いた。
「オーケストラのド真ん中でクラシックの演奏を聞けたら、どんなに素晴らしいだろうか」―――。そんな妄想がついに実現する。東京交響楽団が、VR(仮想現実)を活用した動画コンテンツを楽しめるアプリを作成した。
先週の注目ニュースを簡単な考察とともに振り返る。
街のレストランやパン屋さんといった小さな企業の"事業承継問題"を解決する新たなプラットフォームが発表された。
2月26日から開幕したIT・モバイルの展示会「MWC2018」には、今年もこれからのスマホの流行を知る上で大事な意味を持つ製品が数多く発表された。その中から注目したいトレンドと製品をピックアップしてみよう。
ここではショッピングサイト・楽天におけるスマートフォン本体のランキング(2月19日~2月25日)を紹介する。
ITの力で屋根にまつわる課題を解決する。そんな目的で設立されたのが、「日本屋根ドローン協会」だ。
2018年2月26日~3月1日に、スペイン・バルセロナで開催された世界最大級のIT・モバイルの展示会「MWC 2018」。2月27日(現地時間)の基調講演には、楽天の代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏が登壇し、独自の仮想通貨「楽天コイン」の構想について発表しました。
前回触れたようにポメラDM200は、クラウドエディターだと考える。そしてエディター、つまり文書作成用(本来はプログラム用)のソフトウェアに、ディスプレイとキーボードが与えられ、ハードウェアとして独立したものと考えられるのだ。
ASUSがバルセロナで開催中のモバイル通信展示会「MWC2018」にあわせて、新製品発表会を開催。スマートフォンZenfoneシリーズの最新モデル「ZenFone 5」と「ZenFone 5Z」、「ZenFone 5 Lite」の3機種を発表しました。
スペイン・バルセロナで開催中のMWC2018と併催された、世界中からのスタートアップを集めた展示会「4YFN(4 Years From Now)」に、今年は日本パビリオンが誕生した。
ITジャーナリスト富永彩乃によるおすすめのスマホガジェットレポート!今回はユニークなiPhoneケースを紹介します。
ソニーモバイルは今年のMWCでAndroidスマホ「Xperia XZ2」「Xperia XZ2 Compact」などの注目製品を発表した。日本のメディア向けに開催されたグループインタビューの機会に参加して、新しいXperiaの気になるポイントを開発者に聞いてみた。
その良質な“パウダースノー"を求めて、世界中からスキーヤー/スノーボーダーが殺到している雪山がある。北海道のニセコリゾートだ。遭難者の増加に備え、山ではIoTデバイス「TREK TRACK」の本格的な導入を検討し始めた。現地で担当者に話を聞いた。
世界最大級のIT・モバイルの展示会「Mobile World Congress 2018」が現地時間2月26日から3月1日までの期間、スペイン・バルセロナで開催される。
26日放送の『有吉ゼミ』では、進化する最新調理家電の賢い選び方を特集。梅沢富美男と藤あや子が家電量販店の売り場を訪問した。ここではそこに登場した家電をチェックしてみたい。
26日に開幕したMWC2018に出展するソニーモバイルが、Xperiaスマートプロダクトの新製品として、両耳に装着するスマートイヤホン「Xperia Ear Duo」などの新製品を発表した。
スペイン・バルセロナで2月26日に開幕した世界最大級のモバイル通信の展示会「MWC2018」にソニーモバイルが出展。XperiaシリーズのフラッグシップとなるAndroidスマートフォン「Xperia XZ2」「Xperia XZ2 Compact」を発表した。
純国産のWebアプリケーションファイアウォール(WAF)を提供する株式会社ジェイピー・セキュアが今春、研究調査を行う専門組織「JP-Secure Labs(ジェイピー・セキュア ラボ)」を設立した。
26日に開幕する世界最大級のモバイル展示会「MWC 2018」の会場に向かう道中、ロシアの航空会社アエロフロートでWi-Fi通信サービスを使ってみた。
サムスンがバルセロナで2月26日から始まるIT・モバイルの展示会「MWC2018」の開幕前日に開催されたプレス向けのイベントで、Galaxy Sシリーズの最新スマートフォン「S9」「S9+」を発表した。現地から詳細をレポートしよう。
【1位】iPhone8 64GB ゴールド docomo Apple 新品
ユーザーに嫌悪感を持たれることも多いスマートフォン広告。そんな現状に対して、ユーザーが必要な情報を必要なタイミングで提供し、“喜ばれる広告”の配信を実現しようという動きがある。
セールス・オンデマンドは、一般家庭用の窓掃除ロボット「ウインドウメイト RT シリーズ」の4機種を一部の家電量販店及び百貨店、ウインドウメイト 公式オンラインストア(https://windowmate.shop/)にて販売開始している。