IT・デジタルニュース記事一覧(3,085 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルニュース記事一覧(3,085 ページ目)

ノーテル、アクセスポイントの自動設定・自動調整が可能な無線LANシステム 画像
スマートフォン

ノーテル、アクセスポイントの自動設定・自動調整が可能な無線LANシステム

 ノーテルネットワークスは、エンタープライズ向け無線LANシステムの新製品を発表した。電波強度の調整やロードバランシングなどを自動で行うほか、許可なく設置されたアクセス・ポイントの検出および位置特定などが可。

IT時代の「富山の薬売り」となるか? 中小企業向け定期訪問型ITサービス 画像
その他

IT時代の「富山の薬売り」となるか? 中小企業向け定期訪問型ITサービス

 人材派遣業のパソナテックは、中小企業を対象にIT導入や運用を代行する「IT-Rounderサービス」を展開すると発表。

BIGLOBE、コンテンツの決済方法にEdyを追加。8/25から開始 画像
その他

BIGLOBE、コンテンツの決済方法にEdyを追加。8/25から開始

 BIGLOBEは、コンテンツの決済方法にEdyを追加する。8月25日に開始され、9月下旬にはiモードの電子メールを介した「Mobile Edy」の決済も利用できるようになる。

日立、Wooo7000シリーズのプラズマTV/液晶TV 画像
テレビ

日立、Wooo7000シリーズのプラズマTV/液晶TV

 日立製作所は、Wooo7000シリーズの新製品として、42V型・37V型・32V型ハイビジョンプラズマテレビ3機種および32V型・27V型ハイビジョン液晶テレビ2機種を9月1日から順次発売する。

POINT、NTTコムのIP電話網と相互接続。通話料金は3分7.875円 画像
その他

POINT、NTTコムのIP電話網と相互接続。通話料金は3分7.875円

 POINTは、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)とIP電話回線の相互接続を実施した。

ヤフーオークションで海賊版を販売した会社員が逮捕 画像
その他

ヤフーオークションで海賊版を販売した会社員が逮捕

 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は、ソフトウェアの海賊版を販売したとして岡崎市内の男性会社員が静岡県警生活環境課と静岡中央署に8月5日に逮捕されたと発表した。

日立、地上デジタルチューナー内蔵のHDD&DVDレコーダー「Wooo」 画像
レコーダー

日立、地上デジタルチューナー内蔵のHDD&DVDレコーダー「Wooo」

 日立製作所は、地上・BS・110度CSデジタルチューナーと大容量HDDおよびDVDマルチドライブを搭載したDVDレコーダー「Wooo」シリーズ2機種を10月下旬に発売する。

Webで搭乗手続き、航空券は不要。JALがICカードを採用 画像
その他

Webで搭乗手続き、航空券は不要。JALがICカードを採用

 JALグループは、「JAL ICチェックインサービス」「JAL IC利用クーポン」を2004年冬をめどに開始する。

ソースネクスト、1980円セキュリティソフトのXP SP2正式対応を表明 画像
その他

ソースネクスト、1980円セキュリティソフトのXP SP2正式対応を表明

 ソースネクストは、セキュリティ対策ソフト「ウイルスセキュリティ」がマイクロソフトXP SP2に正式対応すると発表した。

コニカミノルタ、500万画素の薄型スタイリッシュデジカメ「DiMAGE G530」 画像
デジカメ

コニカミノルタ、500万画素の薄型スタイリッシュデジカメ「DiMAGE G530」

 コニカミノルタは、有効500万画素CCDと光学3倍ズームレンズ搭載の薄型デジタルカメラ「DiMAGE G530」を8月20日に発売する。

J-COM、同軸ケーブルを用いた最大270Mbpsの通信技術「C-LINK」を検討 画像
その他

J-COM、同軸ケーブルを用いた最大270Mbpsの通信技術「C-LINK」を検討

 ジュピターテレコム(J-COM)は、ブロードネットマックスと同軸ケーブルを利用した最大100Mbpsの通信技術の検討と実験を共同で行う。

ウイルスの感染被害は減少傾向しWeb経由の被害が目立つ結果に。トレンドマイクロの7月分レポート 画像
その他

ウイルスの感染被害は減少傾向しWeb経由の被害が目立つ結果に。トレンドマイクロの7月分レポート

 トレンドマイクロは、2004年7月分の「ウイルス感染被害マンスリーレポート」を発表した。これによると、7月の報告件数は6月の9,309件から6,471件に大幅な減少になった。

バッファロー、1GバイトのSDメモリーカードを受注生産 画像
デジカメ

バッファロー、1GバイトのSDメモリーカードを受注生産

 バッファローは、SDメモリーカード「RSDCシリーズ」の新製品として、大容量1Gバイトモデル「RSDC-1G」を受注生産すると発表した。

@niftyの検索キーワードランキングをRSSで配信。ブログへの取り込みが容易に 画像
その他

@niftyの検索キーワードランキングをRSSで配信。ブログへの取り込みが容易に

 ニフティは、検索キーワードランキング「瞬!ワード」をRSSとブログで利用できるHTML形式で配信する。これまでは、Webサイトと「@niftyツールバー」で提供されていた。

ニフティ、大量スパムでメール遅延が発生。受信拒否で対応開始 画像
その他

ニフティ、大量スパムでメール遅延が発生。受信拒否で対応開始

 アット・ニフティは、大量のスパムによって引き起こされたメール受信遅延問題を解決するために本日より受信拒否対策を実施する。

メールのウイルス感染率は9%以上に悪化。ソフォスが7月のウイルスランキングを発表 画像
その他

メールのウイルス感染率は9%以上に悪化。ソフォスが7月のウイルスランキングを発表

 ソフォスは、2004年7月におけるウイルスの報告数ランキングを発表した。6月に続いてZafi-Bが1位になっている。

アイ・オー、1Gバイトの大容量SDメモリーカード 画像
デジカメ

アイ・オー、1Gバイトの大容量SDメモリーカード

 アイ・オー・データ機器は、現行最大容量となる1GバイトのSDメモリーカード「PCSD-1G」を8月下旬に出荷する。転送速度10Mバイト/秒のハイスピードモデル。

エプソン、世界最小の振動センサー開発 手ブレ補正搭載のカメラ付き携帯電話が実現へ 画像
デジカメ

エプソン、世界最小の振動センサー開発 手ブレ補正搭載のカメラ付き携帯電話が実現へ

 セイコーエプソンと日本ガイシは、世界最小の振動ジャイロセンサー「XV-3500CB」を共同開発した。12月に量産を開始する。

東芝、1.8インチHDDで最大容量となる60Gバイトモデル 第3四半期に量産開始 画像
ノートPC

東芝、1.8インチHDDで最大容量となる60Gバイトモデル 第3四半期に量産開始

 東芝は4日、1.8インチHDDで最大容量となる60Gバイトモデル「MK6006GAH」と、本体の厚さを5mmに抑えた30Gバイトモデル「MK3006GAL」を開発したと発表した。量産開始は第3四半期から。

BIGLOBE、イー・アクセスとT-comの最大47MbpsのADSL接続サービスに対応 画像
その他

BIGLOBE、イー・アクセスとT-comの最大47MbpsのADSL接続サービスに対応

 BIGLOBEは、イー・アクセスとトーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-com)が提供する最大下り47Mbps/上り5MbpsのADSL接続サービスに対応する。

MSN Japan、安全性を重視したブログサービスを携帯サイト大手と共同運営 画像
その他

MSN Japan、安全性を重視したブログサービスを携帯サイト大手と共同運営

 マイクロソフト(以下、MS)とティー・オー・エスは、共同でブログサービス「MSN Space(以下、MSNスペース)」の提供をはじめると発表した。

人工衛星を利用したパッチやウイルスのパターンファイル配布の試験サービス 画像
その他

人工衛星を利用したパッチやウイルスのパターンファイル配布の試験サービス

 JSATとNTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、人工衛星を利用してパッチやウイルスのパターンファイルを配信する「サイバーセキュリティネットサービス(仮称)」の試験サービスを2004年12月から開始する。

7月はトロイの木馬型ワームが急増。マカフィーがウイルスランキングを発表 画像
その他

7月はトロイの木馬型ワームが急増。マカフィーがウイルスランキングを発表

 マカフィーは、2004年7月におけるウイルスの届け出状況を発表した。6月はメールを通じて感染を広げるウイルスが上位を占めていたが、7月はOSの脆弱性を利用したトロイの木馬型のワームが感染を広める結果になった。

オキシライド乾電池をEOSカメラ用アクセサリに使用すると発熱や異常動作などの不具合 画像
デジカメ

オキシライド乾電池をEOSカメラ用アクセサリに使用すると発熱や異常動作などの不具合

 キヤノンは3日、Panasonicブランドの新世代乾電池「オキシライド乾電池」をEOSカメラ用アクセサリに使用すると、発熱や異常動作などの不具合が発生する可能性があると発表した。

page top