日本電気、NECネッツエスアイ、ネッツエスアイ東洋の3社は13日より、テレビ共同受信設備用の同軸ケーブル配線を利用可能な高速モデム「TOYONETz 高速同軸ケーブルモデム CXシリーズ」を製品化、販売を開始した。
三菱電機は13日、光波長可変型の高密度光波長多重方式(DWDM)で活線挿抜可能な小型光通信用トランシーバ・モジュール「MF-10KWXF」シリーズを業界で初めて開発した。
ニコンは、インドに全額出資の現地法人「Nikon India Private Limited」を設立し、8月から営業を開始した。デジタルカメラなど、同社製光学機器の販売/サービス事業の強化がおもな目的。
サンワサプライは13日、Bluetooth機能を搭載するレーザーマウス「MA-BTLS6」を発表。価格はオープンで、予想実売価格は6,980円。9月中旬発売。
オリンパスイメージングは13日、「CAMEDIA」シリーズの新モデルとして、有効画素数710万画素の薄型コンパクトデジタルカメラ「FE-220D」を発表。9月22日発売。価格はオープンで、予想実売価格は23,000円前後。
東芝は13日、モバイルノートPC「dynabookSS RX1」シリーズのweb限定モデルとして、3年保証が付いた「dynabookSS RX1/W7A」を発表。「PARX1W7ALD20W3」「PARX1W7ALA20W3」の2モデルが用意されている。本日より同社直販サイトにて販売を開始している。
富士通コンポーネントとワコムは、PC/サーバ/ワークステーション本体とワコム製液晶ペンタブレットとを最大300m離して操作できるソリューションを開発した。価格は200,000円/システムで、9月下旬より販売を開始する。
ペンタックスは13日、コンパクトデジタルカメラ「オプティオ」シリーズの新モデルとして、光学7倍ズームを搭載した「オプティオ Z10」を発表。10月中旬発売。価格はオープンで、予想実売価格は30,000円台後半。
小泉内閣から引き継いでいた首相のメールマガジンで、13日、安倍首相最後となる第46号で辞任を決意した経緯と理由を語った。
アボセントジャパンは、DSView 3のメジャーアップグレードを発表した。同製品はひとつのインタフェースから仮想サーバと物理サーバの両方へのアクセスと管理を包括的に実現する管理プラットフォーム。
KDDIは12日に、2007年9月7日午前8時11分に台湾東方沖にて発生した地震による国際通信サービスへの影響、および復旧状況について発表した。
米・VMwareは11日(米国時間)、米国カリフォルニア州にて開催中の「VMworld 2007」において、スイス・Dunes Technologiesを買収したと発表した。
シマンテックは12日、2007年8月のスパムの状況をまとめた「シマンテック月例スパムレポート」9月号を発表した。
ハギワラシスコムは、マップコンテンツサイト「地図ホーダイ」の地図コンテンツをカード内に保存したmicroSDカード「HNT-ED2GSR」を発表。容量は2GBで、価格はオープン。予想実売価格は6,000円前後。9月25日発売。
NTTコミュニケーションズは13日より、個人向けOCNサービスのドットフォン付プランを対象に「050あんしんナンバー」サービスの提供を開始する。
HPは、仮想化の環境(運用・管理)面に力をいれた製品やサービスの充実を図っている。
ブルレーは、モバイルPC「OQO-2」シリーズの新モデルとして、SSD搭載「32/TAB」「32/XPP」や、CPU、ハードディスク容量をアップした「120/VSU」「120/XPP」「80/XPT」「40」を発表。10月上旬発売。
12日、日立製作所の古川一夫執行役社長は、安倍総理辞任表明に対してのコメントを発表した。
12日、安倍晋三首相が辞意を発表した。これをきっかけに、コンテンツに関連する銘柄が急騰している。
NTTドコモグループ9社は、グアムでの携帯電話サービス拡充のため、26日からパケットローミングサービスを、10月15日から「ドコモプレミアクラブ」会員優待サービスの提供を、それぞれ開始する。
マイクロソフトコーポレーションならびにCitrix Systems Inc.は米国時間11日に、仮想オペレーティングシステムおよび仮想アプリケーションのための共通実行環境を標準化するなどして、両社の長期的提携関係を強化していくと発表した。
富士通と富士通研究所は12日、周囲の物体の形や動きを3次元でリアルタイムに認識する処理を行う独自アーキテクチャのLSIを開発した。
アイ・オー・データ機器は12日、キャップレス仕様のアルミボディを採用したUSBフラッシュメモリ「ToteBag Smart」シリーズに4GBモデルを追加すると発表。価格はオープンで、予想実売価格は6,980円。9月下旬発売。
サン電子は12日、iPodに入っている音楽をカーFMラジオで再生するFMトランスミッター「FMIP-305」の単体モデルとiPod用ホルダー付属モデルを発表。11月上旬発売。価格はオープンで、予想実売価格はiPod用ホルダー付属モデルが6,980円、単体モデルが4,980円。