ベスト電器は10日、フェニックス・キャピタルが所有するさくらやの全株式を本日付で取得し、100%子会社化したと発表。これにより、さくらやの業績改善を加速させていく。
KOUZIROは、セガのオンライン対応レースゲーム「SEGA RALLY REVO」推奨PCとして、Core 2 Quad Q6600およびNVIDIA GeForce 8600 GTSグラフィックカードを搭載するミニタワー型デスクトップPCを発売した。最小構成価格は159,800円。
NTTコミュニケーションズは10日、第3種パケット交換サービス(INS-P)において、過大請求と過小請求のいずれをも含む誤請求をしていたことが判明したと発表した。
マイクロソフトは、「Office Professional 2007」に、プレゼンター機能付きマウスなどを同梱した限定パッケージ「Office Professional 2007 プレゼンテーションパック」を発売した。価格はオープンで、通常版の予想実売価格は62,650円。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、全国のJAXA事業所、およびインターネットにおいて、スペースシャトル「エンデバー号」の打ち上げの様子を生中継する。
トランセンドジャパンは、USBフラッシュメモリ「JetFlash V20」シリーズの新ラインアップとして、32GB/16GBモデルを追加した。いずれも価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は16GBモデルが17,800円、32GBモデルは未定となっている。
10日、ソニー・エリクソンは、同日朝刊の一部報道を受けて、公式コメントを発表した。
フォーカルポイントコンピュータは、HD解像度のCGアニメーションを収録した素材集「Jump Backs HD」シリーズに、光の現象や水中に漂う泡、植物などをモチーフにしたクリップを収録する5製品を発売した。いずれも価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は19,800円。
山形県のCATV業者、NCVは同社が提供しているCATVサービスとインターネットサービス両者に加入している利用者に対してデジタル放送用セットトップボックスを無料で貸し出すサービスを開始すると発表した。
グリーンハウスは10日、iPod classic専用のケース一体型スピーカー「GH-SPA214CC」を発表した。カラーはクリアとブラックの2種類を用意。価格はオープンで、予想実売価格は4,480円。3月下旬発売。
3週にわたってお伝えしてきたノートPC 2008春モデル。今回はTOSHIBA・DELL編だ。モバイル向けの小型モデルの人気は健在。
3週にわたってお伝えしてきたノートPC 2008春モデル、今回はTOSHIBA・DELL編だ。
6日、アップルは、iPhone 2.0のベータ版をパートナー企業向けに公開、提供すると発表した。
松下電器産業 パナソニック システムソリューションズは7日に、京セラドーム大阪へ、大型映像表示装置LEDアストロビジョンを納入したことを発表した。
NTTぷららとアイキャストは、NTT東西の「フレッツ光ネクスト」、NTT東日本の「Bフレッツ」、NTT西日本の「フレッツ・光プレミアム」、および「Bフレッツ」に対応したテレビ向け映像配信サービス「ひかりTV」を3月31日より開始する。
エバーグリーンは7日、5色のアルミ製ボディのカナル型イヤホン 「DN-T50シリーズ」を同社直販サイト「上海問屋」で発売した。価格は999円。
マイクロソフトは7日、12日に公開予定の2008年3月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。
パナソニック コミュニケーションズは28日に、インターネット通話サービスSkypeソフトウェアを内蔵し、パソコンを使用しないでSkype通話が簡単にできるSkype対応Wi-Fiフォンセット「KX-WP800」を発売する。
米Six Apartは6日(現地時間)、まもなくリリースされるiPhone SDKを利用してTypePad用のiPhoneネイティブアプリケーションを開発すると発表した。
キャストレードは7日、LEDバックライトやタッチパネルを採用した3種類の8型液晶ディスプレイ「CG-D8100TV」「CL-D801W-TP」「CL-D8001TP」を発売した。価格はオープン。
トウキョウブランディングシーメディア(TBCM)とヒューマンセントリックス(HCX)は、ウェブサイトの“問い合わせフォーム”の映像型パッケージ「i-form (アイ・フォーム)」を共同開発、10日より販売開始する。
KDDIと沖縄セルラー電話は6日、日立製作所製携帯電話「W61H」とパンテック&キュリテル製携帯電話「W61PT」を同日より順次発売する。
東芝は7日、Webオリジナルモデル「dynabook Satellite TXW/69DW」にコーエーが運営する「三國志 Online」のクライアントDVD-ROMと特典を添付した「三國志 Online 推奨スペックモデル」を同社直販サイトで発売した。価格は165,800円。
G DATA Softwareは7日、CeBITなどの展示会におけるノートパソコンと無線LANの使用時のセキュリティについて警告を行った。