2003年1月のIT・デジタルニュース記事一覧(9 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年1月のIT・デジタルニュース記事一覧(9 ページ目)

[CES 2003速報]キッチンから始まるIceboxの情報家電シリーズ「Beyond」。スキャナ付きレンジや洗えるキーボード 画像
その他

[CES 2003速報]キッチンから始まるIceboxの情報家電シリーズ「Beyond」。スキャナ付きレンジや洗えるキーボード

 フリップダウン式のキッチン用PC「Icebox FlipScreen」を開発したIceboxが、「Beyond」という名の総合的な情報家電のブランドを打ち立てた。

[CES 2003速報]テレビ録画をストリーミングできるSnapStreamの「Personal Video Station」 画像
その他

[CES 2003速報]テレビ録画をストリーミングできるSnapStreamの「Personal Video Station」

 SnapStreamは、マイクロソフトブースのパートナーコーナーで「Personal Video Station」というPVR(Personal Video Recorder)ソフトをデモしている。

[CES 2003速報]54インチ液晶ディスプレイを発表。具体像が見えてきたサムスンのWireles Home AV Center 画像
その他

[CES 2003速報]54インチ液晶ディスプレイを発表。具体像が見えてきたサムスンのWireles Home AV Center

 他社に先駆けて最大の54インチ液晶ディスプレイを発表。昨年のCES基調講演でサムスンが発表した「Home Media Center」というコンセプトの具体例をブースのデモンストレーションで確認することができる。

[CES 2003速報]ヤマハのワイヤレス音楽ネットワークシステム「MusicCast」 画像
その他

[CES 2003速報]ヤマハのワイヤレス音楽ネットワークシステム「MusicCast」

 ヤマハは、802.11bのネットワークを利用して家庭や事務所の各部屋に音楽を配信するシステム「MusicCast」を展示している。

[CES 2003速報]パナソニック「ONE」によるワイヤレスHDTV。最高4チャンネルまでの同時配信が可能 画像
その他

[CES 2003速報]パナソニック「ONE」によるワイヤレスHDTV。最高4チャンネルまでの同時配信が可能

 「ONE」ソリューションのひとつに、ワイヤレスでHDTVにデータをストリームする技術がある。802.11aのネットワークを使い、ホームサーバからハイクオリティな映像を配信することができる。

[CES 2003速報]FMラジオの音楽を収集・再生するDigital Inovationsのマイ・ラジオ「Neuros」 画像
その他

[CES 2003速報]FMラジオの音楽を収集・再生するDigital Inovationsのマイ・ラジオ「Neuros」

 Digital Inovationsの「Neuros MP3 Digital Audio Computer」は、FMラジオで流れている音楽をMP3ファイルとして収集して再生できるハードディスク内蔵のMP3プレイヤーだ。

[CES 2003速報]電力供給もワイヤレスの時代に--MobileWiseのワイヤレス電力供給 画像
その他

[CES 2003速報]電力供給もワイヤレスの時代に--MobileWiseのワイヤレス電力供給

 MobileWiseの電力供給パッド「Wire-free electric power」は革新的だ。金属の球が無数に表面についたパッドの上にノートブックPCや携帯電話を載せておくだけで、内蔵バッテリが充電されるのだ。

[CES 2003速報]Unleash your gaming--ゲームにも力を入れるインテル 画像
その他

[CES 2003速報]Unleash your gaming--ゲームにも力を入れるインテル

 9日の基調講演で、インテルのCEO Craig Barrett氏は「テクノロジーはユーザをワイヤレス化へと導き、より自由度の高いコミュニケーションを可能にする」と述べ、インテルとしてワイヤレスソリューションに注力していくことを宣言した。

[CES 2003速報]遠隔地間でのハイクオリティのセッションを実現するGibsonのデジタルギター 画像
その他

[CES 2003速報]遠隔地間でのハイクオリティのセッションを実現するGibsonのデジタルギター

 ギターメーカーのGibsonは、初のコンシューマ向けデジタルギターを展示している。

[CES 2003速報]異なるメーカのAV機器を一括制御できるユニバーサルリモコン「Harmony」 画像
その他

[CES 2003速報]異なるメーカのAV機器を一括制御できるユニバーサルリモコン「Harmony」

 Intrigue Technologiesの「Harmony」はインターネットを活用したユニバーサルリモコンだ。ソニー、パイオニア、パナソニックなどの異なるメーカのAV機器を一括制御することができる。

[CES 2003速報(現地9日)]ソニーのニューコンセプトは“World About U”。ホールの外に壮大なソニーワールドを展開 画像
その他

[CES 2003速報(現地9日)]ソニーのニューコンセプトは“World About U”。ホールの外に壮大なソニーワールドを展開

 ソニーは、大きなミーティングルームを借り切ってプライベートな雰囲気のブースを設営した。「World About U」と新しいコンセプトのフレーズが書かれた門をくぐると壮大なソニーワールドが展開している。

走っている車でブロードバンド−KDDIらがDSRC技術を用いた実証実験を実施 画像
その他

走っている車でブロードバンド−KDDIらがDSRC技術を用いた実証実験を実施

 2000年よりKDDI、KDDI研究所、トヨタ、NTTデータ、日本電気、日立製作所の6社によって開発されてきた、DSRC(Dedicated Short Range Communcation:狭域通信システム)を利用した連続通信実験が実施された。

地域IP網の県間接続、大歓迎のエンドユーザ、反対の事業者。そして沈黙のソフトバンク 画像
その他

地域IP網の県間接続、大歓迎のエンドユーザ、反対の事業者。そして沈黙のソフトバンク

 総務省は、NTT東西から認可申請のあった「地域IP網の県間接続サービス」について、寄せられたパブリックコメントを公開した。フレッツ・オフィスなどが県内接続に限られていることについて不便を感じていたエンドユーザからは大歓迎のコメントが寄せられる一方、第一種の電気通信事業者からは反対の意見が出ていた。

[CES 2003速報(現地9日)]SPOT製品に人気が集まるMSブース。Xbox Live専用コーナーも 画像
その他

[CES 2003速報(現地9日)]SPOT製品に人気が集まるMSブース。Xbox Live専用コーナーも

 マイクロソフトブースは、家をイメージした小さなブースをいくつも設け、総合的に家庭市場におけるソリューションをツアーできるようになっている。

[CES 2003速報(現地9日)]CES 2003開幕、100か国2,200社が出展 画像
その他

[CES 2003速報(現地9日)]CES 2003開幕、100か国2,200社が出展

 米ラスベガスにて世界最大のコンシューマ・エレクトロニクスのトレード・ショウ「CES(Consumer Electronics Show) 2003」が開幕した。主催者のCEAによると、今年は約100か国から約2,200社の企業が出展し、約10万人の来場者を迎える。

武蔵野三鷹、20MbpsのADSLや30MbpsのCATVを投入。インターネットサービスの強化を図る 画像
回線・サービス

武蔵野三鷹、20MbpsのADSLや30MbpsのCATVを投入。インターネットサービスの強化を図る

 武蔵野三鷹ケーブルテレビ(東京都)は、下り30MbpsのCATVサービスと下り20MbpsのADSLサービスを中心とする新サービスを発表、インターネット接続サービス「ParkcityNet 」を抜本的に改革する。

フラッシュバック、米Sorenson MediaのMPEG-4エンコードソフトを発売開始 画像
その他

フラッシュバック、米Sorenson MediaのMPEG-4エンコードソフトを発売開始

 フラッシュバックは、米Sorenson MediaのMPEG-4エンコードソフト「Sorenson Squeeze 3」を2月10日から発売する。

遊覧船に乗ってもインターネット−松江城堀川遊覧船で新5GHz帯を利用したホットスポット実験 画像
モバイルBIZ

遊覧船に乗ってもインターネット−松江城堀川遊覧船で新5GHz帯を利用したホットスポット実験

 総務省中国総合通信局は1月9日、地域マルチメディアハイウェイ実験協議会21に対し、新5GHz帯を用いた無線インターネット接続の予備免許を交付した。

Mzone、都内ドコモショップ5店舗でサービス提供開始 画像
その他

Mzone、都内ドコモショップ5店舗でサービス提供開始

 NTTドコモが運営する公衆無線LANサービス「Mzone」は、都内にある5店舗のドコモショップにあらたにアクセスポイントを設置、サービスを開始した。

NTT東、フADSLのカバー率94%に。2〜3月にかけて119市町村で提供 画像
回線・サービス

NTT東、フADSLのカバー率94%に。2〜3月にかけて119市町村で提供

 NTT東日本は、2月から3月にかけて、フレッツ・ADSLの8Mタイプとモア(12Mbps)のサービスエリアを拡大する。拡大エリアの事前受付は14日9時より開始される。

ロジテック、ギガビットEthernet採用のRAID機能搭載NASに320Gバイトモデルを発売 画像
その他

ロジテック、ギガビットEthernet採用のRAID機能搭載NASに320Gバイトモデルを発売

 ロジテックは、同社のBOX型NASに320Gバイトのモデル「LAS-RA320N/H」を追加した。標準価格は520,000円。

USENのFTTH、2002年末の契約者数は約6万3千に 画像
その他

USENのFTTH、2002年末の契約者数は約6万3千に

 有線ブロードネットワークス(USEN)は、2002年12月末時点でのブロードバンド事業の状況を発表した。契約者数は63,462で、前月から1万件以上のアップとなっている。

NTT西、ファミリー100タイプを中心に1〜3月分のBフレッツ提供日を確定 画像
回線・サービス

NTT西、ファミリー100タイプを中心に1〜3月分のBフレッツ提供日を確定

 NTT西日本は、1月から3月にかけてのBフレッツのサービス開始提供日を確定させた。特にファミリー100タイプでは、九州地方を中心にサービスエリアがかなり拡大されている。

[価格訂正]トレンドマイクロ、Linuxサーバ向けアンチウイルス製品最新版 画像
その他

[価格訂正]トレンドマイクロ、Linuxサーバ向けアンチウイルス製品最新版

 トレンドマイクロは、Linuxサーバ用のアンチウイルスソフト「ServerProtect for Linux 1.1」を発売した。プログラム本体からカーネルとのやりとりを行う部分をモジュールとして切り出すことで、カーネルのバージョンアップに追随しやすくなったのが特徴。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
Page 9 of 12
page top