2003年1月のIT・デジタルニュース記事一覧(11 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年1月のIT・デジタルニュース記事一覧(11 ページ目)

[Yahoo! BB開局情報] 11日開通予定の2局は前倒し。さらに15日には3局がサービス開始 画像
回線・サービス

[Yahoo! BB開局情報] 11日開通予定の2局は前倒し。さらに15日には3局がサービス開始

 ヤフーは、11日開通予定とアナウンスしていた群馬県と茨城県の2局でYahoo! BBサービスを開始。また、あらたに3局をサービス提供対象局として追加した。

アッカ、VoIP対応ADSLモデムのファームウェア更新 画像
その他

アッカ、VoIP対応ADSLモデムのファームウェア更新

 アッカ・ネットワークスは、VoIP対応のADSLモデム「富士通FLASHWAVE 2040 V1」の最新ファームウェア「R4.14B35」の配布を開始した。現在おこなわれている「OCN.Phone試験サービス」での不具合に対応するもの。

ぷらら、3月よりNTT東西のIP電話サービスに対応 画像
その他

ぷらら、3月よりNTT東西のIP電話サービスに対応

 ぷららは、3月よりNTT東西が発表したIP電話サービスに対応すると発表した。なお、価格などサービスの詳細はNTT東西と検討を進めているとしている。

トレンドマイクロの12月感染レポート。動きは少なく件数も減少 画像
その他

トレンドマイクロの12月感染レポート。動きは少なく件数も減少

 トレンドマイクロは、2002年12月度のウイルス感染被害レポートを公表した。もっとも被害および発見件数が多かったのはWORM_KLEZの642件。続いて、WORM_BUGBEAR.Aの358件、WORM_OPASERVの285件と続く。

アップル、IEEE802.11g採用のAirMac Extremeを1月末より発売 画像
その他

アップル、IEEE802.11g採用のAirMac Extremeを1月末より発売

 アップルは、同社のワイヤレスブロードバンドルータ「AirMac」に最大54Mbpsの速度を持つIEEE802.11bおよびIEEE802.11g(ドラフト規格)準拠のAirMac Extremeを追加した。1月末より販売開始の予定。

USEN、全国主要都市で法人向けサービスのエリアを拡大 画像
回線・サービス

USEN、全国主要都市で法人向けサービスのエリアを拡大

 有線ブロードネットワークス(USEN)は、全国の主要都市で法人向け光ファイバインターネットサービス「BROAD-GATE 02 光ビジネスアクセス」の提供・予約受付エリアを拡大した。

ソフォス、セキュリティ情報を偽装した新ウイルス「W32/Avril-A」を警告 画像
その他

ソフォス、セキュリティ情報を偽装した新ウイルス「W32/Avril-A」を警告

 ソフォスは、大量メール送信型のウイルス「W32/Avril-A」について警告をおこなっている。セキュリティ情報を偽装して添付ファイルを開かせようとしているほか、IEのセキュリティホールを使ってメールのプレビューだけで発病することが可能。

MEGA EGGが中国地方全県で予定エリア拡大。鳥取・島根での提供は初 画像
回線・サービス

MEGA EGGが中国地方全県で予定エリア拡大。鳥取・島根での提供は初

 中国電力系の中国情報システムサービス(CIS)は、FTTHサービス「MEGA EGGファイバー」の新規提供予定エリアを中国地方5県のすべてで拡大させた。

オムロン、ADSLモデム内蔵のブロードバンドルータ「MA800R」の最新ファームウェアを公開 画像
その他

オムロン、ADSLモデム内蔵のブロードバンドルータ「MA800R」の最新ファームウェアを公開

 オムロンは、ADSLモデム内蔵のブロードバンドルータ「MA800R」の最新ファームウェア(1.02A)を公開した。

サン電子、ブロードバンドラジオBiBioの最新ファーム 1.04配布開始 画像
その他

サン電子、ブロードバンドラジオBiBioの最新ファーム 1.04配布開始

 サン電子は、インターネットラジオ局の受信が可能なブロードバンドラジオ「BiBio」の最新ファームウェア「1.04」の配布を開始した。ストリーミング再生時の音飛びや音切れといった不具合の修正や、DNS問い合わせの仕様変更などがおこなわれている。

CATV系の速度アップ続く。佐野ケーブル、20Mbpsのケーブルインターネットサービスを5月から開始 画像
回線・サービス

CATV系の速度アップ続く。佐野ケーブル、20Mbpsのケーブルインターネットサービスを5月から開始

 佐野ケーブルテレビ(栃木県)は、2003年5月1日より、最大20Mbpsのケーブルインターネットサービス「sctv.jp」を開始すると発表した。提供エリアは佐野市全域と田沼町の一部。

[Yahoo! BB開局情報] 群馬県・茨城県の1局ずつをサービス対象に 画像
回線・サービス

[Yahoo! BB開局情報] 群馬県・茨城県の1局ずつをサービス対象に

 ヤフーは、あらたに群馬県と茨城県の1局ずつをYahoo! BBのサービス提供対象局とした。

[USENエリア拡大情報]東京都練馬区内で新たに予約受付を開始 画像
回線・サービス

[USENエリア拡大情報]東京都練馬区内で新たに予約受付を開始

 FTTHサービスを展開する有線ブロードネットワークス(USEN)は、東京都練馬区内の一部で新たに予約受付を開始した。対象となるのは、個人向け、マンション向け、法人向けのサービス。

JRA、中山競馬場に無線LANアクセスポイントを設置 画像
その他

JRA、中山競馬場に無線LANアクセスポイントを設置

 日本中央競馬会(JRA)は、1月5日より中山競馬場においてIEEE802.11b無線LAN接続サービスを開始した。来場者は、利用の申し込みを行えば無料でサービスを利用できる。

足利ケーブル、サービスメニューを大幅改定。通信速度5倍にアップなど 画像
回線・サービス

足利ケーブル、サービスメニューを大幅改定。通信速度5倍にアップなど

 足利ケーブルテレビは、12月末にインターネットサービスのメニューを大幅に改定した。新メニューは8Mbpsコースと15Mbpsコースの2つ。

兵庫県東浦町、h555.netのADSL利用者に補助金。月額2,980円 画像
その他

兵庫県東浦町、h555.netのADSL利用者に補助金。月額2,980円

 関西ブロードバンド(h555.net)は、兵庫県東浦町にて提供するADSLサービスについて同町の補助により、月額4,480円から月額2,980円に値下げすると発表した。サービス開始は、2003年2月初旬の予定。

アッカ、福岡の4局舎でサービス開始 画像
回線・サービス

アッカ、福岡の4局舎でサービス開始

 アッカ・ネットワークスは、福岡県内の4局舎でADSLサービスを開始した。いずれも1月7日の開始予定とされていた局舎。

シマンテック、12月のウイルス感染レポート。年末に危惧されていた大規模感染はなし 画像
その他

シマンテック、12月のウイルス感染レポート。年末に危惧されていた大規模感染はなし

 シマンテックは、2002年12月のウイルス感染被害ランキングを公表した。それによると、12月に国内でもっとも被害件数が多かったのはW32.Klez(クレズ)の564件。11月の538件とほぼ同程度にとどまった。

CATV高速化の動きに追随、福井ケーブル、15日から料金据え置きの増速 画像
回線・サービス

CATV高速化の動きに追随、福井ケーブル、15日から料金据え置きの増速

 福井ケーブルテレビは、同社が行うCATVインターネットサービスプランのうち、ベーシックとプレミアムの下り速度を増速すると発表した。

シマンテック、ウイルス対策ツールを偽装した新種のワームなどについて警告 画像
その他

シマンテック、ウイルス対策ツールを偽装した新種のワームなどについて警告

 シマンテックは、大量メール送信型のウイルス「W32.Recory@mm」および「W32.Campurf@mm」について警告をおこなっている。このうち、W32.Recory@mmは、ウイルス駆除ツールを偽装している。

ZTV、滋賀県でも30Mサービス開始。今春には和歌山県新宮エリアもカバー 画像
回線・サービス

ZTV、滋賀県でも30Mサービス開始。今春には和歌山県新宮エリアもカバー

 三重県のZTV(CATV)は、1月より滋賀県彦根市、長浜市でもCATVインターネットサービス「Z-LAN」の提供を開始した。

JANIS、長野県内でADSL12Mサービスの提供エリアを大幅拡大 画像
回線・サービス

JANIS、長野県内でADSL12Mサービスの提供エリアを大幅拡大

 長野県共同電算(JANIS)は、長野県内で独自に提供するADSL12Mサービスの提供エリアを大幅に拡大させた。

NTT西日本、フレッツ・ADSLの提供エリアを拡大 画像
回線・サービス

NTT西日本、フレッツ・ADSLの提供エリアを拡大

 NTT西日本は、広島県の瀬戸田町でフレッツ・ADSLの8Mプランと1.5Mプランの提供エリアを拡大する。サービス開始は2月25日の予定。

アップル、iCalおよびiSyncの新バージョンを配布開始 画像
その他

アップル、iCalおよびiSyncの新バージョンを配布開始

 アップルは、Mac OS X用のPIMソフト「iCal」の新バージョン1.0.2と、デバイス間のデータ同期ツール「iSync」の正式版であるバージョン1.0のオンライン配布を開始した。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
Page 11 of 12
page top