![]() |
サムスンのブース |
Home Media Center
また、昨年のCES基調講演でサムスンが発表した「Home Media Center」というコンセプトの具体例をブースのデモンストレーションで確認することができる。これはHDTVを中心に据えたワイヤレスによるエンターテインメントのホームネットワーク化というもので、ソニーのモデルにも似ている。
![]() |
ワイヤレスのHDプラズマテレビ |
中心となるのはHDTVで、将来的にはワイヤレスとなるようだ。これがデジタルカメラのリアルタイムビューアになったり、「Wireless Home AV Center」からHDTVに、DVDやCDコンテンツをストリーミングすることができる。また取り外し可能なモニタの付いた冷蔵庫も登場し、HDTVの映像とシンクロする。そしてこれらは基本的に一つのリモコンで制御することになる。どれもまだ発売も価格も決まっていないコンセプトモデルだが、「Wireless Home AV Center」にはメモリスティックのスロットが付いているなど、機能は具体的になりつつあるようだ。
![]() | ![]() |
冷蔵庫のモニタはテレビにもなる | Wireles Home AV Center |
ワイヤレスネットワークDVDプレイヤー「DVD-W800」
「DVD-W800」は、802.11bを用いたワイヤレスのDVDプレイヤーだが、PCからMP3、WMA、MPEG1、MPEG2ファイルをテレビやメディアセンターにストリーミングすることもできる。基本となる「Netplay」技術はdigital5が開発しており、同じ技術を利用した製品を先駆けてSONICblueが、DVDプレイヤー「GoVideo」シリーズの「GoVideo networked DVD player(D2730)」として先行発売する予定になっている。
![]() |
「DVD-W800」のデモ |
(山本玲)