2002年3月のIT・デジタルニュース記事一覧(10 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2002年3月のIT・デジタルニュース記事一覧(10 ページ目)

豊橋ケーブル、すべてのサービスメニューにグローバルIPアドレスを導入。さらに固定IPを利用できるメニューも新設 画像
回線・サービス

豊橋ケーブル、すべてのサービスメニューにグローバルIPアドレスを導入。さらに固定IPを利用できるメニューも新設

 豊橋ケーブルネットワーク(愛知県・CATV)は、インターネット接続サービス「ティーズ」のすべてのサービスメニューに、グローバルIPアドレスを導入すると発表した。また、固定グローバルIPアドレスを付与する新たなサービス「マスタークラス」を追加する。

メルコ、「WLAR-8000ACG」をNetMeetingに対応させる最新ファームウェアを公開。同時に「BLR-TX4/BLR2-TX4」「WLAR-L11-L/WLAR-L11G-L」の新ファームウェアも公開へ 画像
その他

メルコ、「WLAR-8000ACG」をNetMeetingに対応させる最新ファームウェアを公開。同時に「BLR-TX4/BLR2-TX4」「WLAR-L11-L/WLAR-L11G-L」の新ファームウェアも公開へ

 メルコは、無線LAN対応のブロードバンドルータ「WLAR-8000ACG」をマイクロソフトのWindows NetMeeting 3.01に対応させる最新ファームウェア「Ver.1.13」と、「BLR-TX4/BLR2-TX4」「WLAR-L11-L/WLAR-L11G-L」の最新ファームウェア「Ver.1.31 beta1」を公開した。

T-com、千葉県内8局でサービスイン 画像
回線・サービス

T-com、千葉県内8局でサービスイン

 トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズは、千葉県の柏市、我孫子市、野田市、流山市、東葛飾郡の8局で新たにサービスを開始したと発表した。新規に開局したのは以下のとおり。

ぷらら、メールウイルスチェックサービスの提供を3月7日より開始。シマンテックのウイルス対策技術を採用 画像
その他

ぷらら、メールウイルスチェックサービスの提供を3月7日より開始。シマンテックのウイルス対策技術を採用

 ぷららネットワークスは、同社のインターネット接続サービス「ぷらら」でメールウイルスチェックサービスの提供を開始すると発表した。1メールアドレスあたり月額200円で、3月7日より開始される。

Y!BBが埼玉栗橋を開局。埼玉県下での開局予定エリアは1局を残すまでに 画像
回線・サービス

Y!BBが埼玉栗橋を開局。埼玉県下での開局予定エリアは1局を残すまでに

 Yahoo!BBは、埼玉県の埼玉栗橋を開局した。埼玉栗橋のネットワーク接続完了予定日は3月11日であったが、大幅な繰り上げ開局となっている。

リクルートコスモスの新築分譲マンションでusenが使える。リクルートコスモスとusenが業務提携に 画像
その他

リクルートコスモスの新築分譲マンションでusenが使える。リクルートコスモスとusenが業務提携に

 有線ブロードバンドネットワークスは、リクルートコスモスと通信事業で提携をした。今回の提携により、リクルートコスモスの新築分譲マンションにusenはインターネット接続サービスを提供することになる。

東急電鉄、246-net事業をイッツ・コミュニケーションズに譲渡。グループ内での事業集中を目指す 画像
その他

東急電鉄、246-net事業をイッツ・コミュニケーションズに譲渡。グループ内での事業集中を目指す

 東京急行電鉄は、「246-net」の名称で提供しているインターネットサービスプロバイダ事業について、グループ会社のイッツ・コミュニケーションズ(旧東急ケーブルテレビジョン)に営業譲渡し、246-netサービスをiTSCOM.netに統合すると発表した。期日は2002年4月1日。

東電のファイバを利用したFTTHサービスをTTNetがサービス提供へ。29日より受付開始 画像
その他

東電のファイバを利用したFTTHサービスをTTNetがサービス提供へ。29日より受付開始

 東京通信ネットワーク(TTNet)は、東京電力の提供するISP向け光ファイバをアクセスラインとする新しいプラン「コネクト24・光100M」を追加、29日より受付開始すると発表した。

豊田村CATV、4月1日からアクセス速度アップ。下り1.5M、上り512kbpsへ 画像
回線・サービス

豊田村CATV、4月1日からアクセス速度アップ。下り1.5M、上り512kbpsへ

 長野県下水内郡の豊田CATVは、512kbpsで提供している下り速度を、4月1日から料金は据置きのまま1.5Mbpsへアップすると発表した。

NTT東日本、フレッツ加入者同士を結ぶ簡易VPNサービス「フレッツ・グループアクセス」を提供開始 画像
その他

NTT東日本、フレッツ加入者同士を結ぶ簡易VPNサービス「フレッツ・グループアクセス」を提供開始

 NTT東日本は3月12日より、フレッツ・ISDN/フレッツ・ADSL/Bフレッツの全フレッツ・シリーズ加入者を対象に、地域IP網を利用した簡易VPNサービス「フレッツ・グループアクセス」を提供を開始する。当初の提供エリアは東京都のみであるが、順次全国に拡大の予定となっている。

北陸総合通信局、石川県の加賀テレビに第一種電気通信事業を許可 画像
その他

北陸総合通信局、石川県の加賀テレビに第一種電気通信事業を許可

 北陸総合通信局は、石川県の加賀テレビに第一種電気通信事業を許可した。事業開始予定日は本年4月1日。

GII、米国の公衆網無線LAN市場をレポート。2007年には利用者が2100万人に達する、と 画像
その他

GII、米国の公衆網無線LAN市場をレポート。2007年には利用者が2100万人に達する、と

 グローバルインフォーメーション(GII)は、米国における公衆網無線LANアクセスサービスの市場動向に関するレポートを発表した。それによると、5年後の2007年には、空港やモールなどに設置された公衆アクセスポイント「ホットスポット」は41,000箇所にまで増加、利用者数も2,100万人に達し、そこからのサービス収益は30億ドルに達すると予想している。

リフレわかやまが月額300円のウイルスチェックサービス。3月末までは無料提供を 画像
その他

リフレわかやまが月額300円のウイルスチェックサービス。3月末までは無料提供を

 和歌山県のリフレわかやまは、4月より月額300円のウイルスチェックサービスの提供を開始する。またサービス開始に伴い、3月中は無料サービス期間を設ける。

ソニーからネットワークカメラ。Inline Power Switchに対応し、ネットワークにつなげればすぐに監視カメラとして使える 画像
その他

ソニーからネットワークカメラ。Inline Power Switchに対応し、ネットワークにつなげればすぐに監視カメラとして使える

 ソニーは、監視カメラ用途としてネットワークカメラSNC-VL10Nを発売する。主な特徴は、ネットワークにつなげればウェブブラウザを通して遠隔地より監視できる点となる。また、DHCPやPPPoEなどさまざまなプロトコルにも対応している。

InfoSphereがBフレッツの固定IPサービスを埼玉県、神奈川県にも拡張。本日より 画像
回線・サービス

InfoSphereがBフレッツの固定IPサービスを埼玉県、神奈川県にも拡張。本日より

 NTTPCコミュニケーションズのインターネットサービス、InfoSphereは、本日よりBフレッツでの固定IPサービスの提供地域を拡大する。新たに広がった地域は、埼玉県と神奈川県。

シマンテック調べではMengerがランクイン。すでに国内ではMessengerが普及期に突入か 画像
その他

シマンテック調べではMengerがランクイン。すでに国内ではMessengerが普及期に突入か

 シマンテックは、2月度の月刊ウイルス被害ランキングを発表した。これによると、トップは相変わらずBadtransが占めているが、新たなウイルス感染経路として、Messengerも出てきている。

マイクロソフトのJavaVMにセキュリティホール。プロクシを設定していると通信が筒抜けになる、と 画像
その他

マイクロソフトのJavaVMにセキュリティホール。プロクシを設定していると通信が筒抜けになる、と

 マイクロソフトは4日、同社の「Microsoft VM(Javaバーチャルマシン)」に、情報漏洩を引き起こすセキュリティホールがあると発表した。IEでプロクシを設定している場合に、ブラウザの通信が任意のアドレスにリダイレクト(回送)されてしまうというもの。このセキュリティホールは、使用しているプロクシサーバの種類には関係なく影響する。

有線ブロードネットワークス、三鷹・武蔵野エリアでサービスエリアを拡大。広島市では予約受付エリアを拡大 画像
回線・サービス

有線ブロードネットワークス、三鷹・武蔵野エリアでサービスエリアを拡大。広島市では予約受付エリアを拡大

 有線ブロードネットワークス(usen)は、あらたに東京都の三鷹市や武蔵野市の一部でサービス提供を開始した。また、広島市南区では予約対象エリアが拡大された。

熊本ケーブル、3月11日よりアクセス速度をアップ 画像
回線・サービス

熊本ケーブル、3月11日よりアクセス速度をアップ

 熊本ケーブルネットワークは、3月11日よりサービス内容を改訂し、料金据え置きでスタンダード・プレミアム両コースのアクセス速度をアップすると発表した。下り速度がそれぞれ1Mbpsずつアップされたほか、スタンダードコースでは上り速度もアップされている。

Linksys、ブロードバンドルータを「PC to Phoneサービス」に対応させる最新ファームを公開 画像
その他

Linksys、ブロードバンドルータを「PC to Phoneサービス」に対応させる最新ファームを公開

 Linksysは、ブロードバンドルータ「BEFSR11」「BEFSR41」「BEFSRU31」の3モデル用のベータ版ファームウェア「Ver.1.42.4J beta」の提供を開始した。1.42.4J betaは、マイクロソフトの「MSN Messenger」を利用したPC to Phoneサービス(MSN Messengerから通常のアナログ電話に通話できるサービス/日本ではイー・アクセスが提供中)に対応している。

中部ケーブル、4月からの新コースの名称を正式決定。エキスパートとエコノミーに 画像
回線・サービス

中部ケーブル、4月からの新コースの名称を正式決定。エキスパートとエコノミーに

 中部ケーブルネットワーク(旧東名ケーブルテレビ・愛知県)は、これまで仮称としていた新コースの名称を正式に発表した。下り1Mbpsの新コースは「エコノミー」に、下り3Mbpsの新コースは「エキスパート」となる。

NTTグループとNTT-X、外国語のウェブページを日本語のまま利用する「多言語情報アクセス技術」実験をgooで開始 画像
その他

NTTグループとNTT-X、外国語のウェブページを日本語のまま利用する「多言語情報アクセス技術」実験をgooで開始

 NTTグループとNTT-Xは、ポータルサイト「goo」において、外国語のウェブページを日本語のまま利用する「多言語情報アクセス技術」実験を実施する。対象となる外国語は英語・韓国語・中国語の3カ国語。

ソフォス、2002年2月のウイルス被害ランキングを発表 画像
その他

ソフォス、2002年2月のウイルス被害ランキングを発表

 企業向けウイルス対策ソフトのベンダであるソフォスは、2002年2月のウイルス被害報告をまとめた「トップ10ウイルス」を発表した。

アップル、AirMac用の最新ファームウェアを公開。新バージョンは「2.0.2」 画像
その他

アップル、AirMac用の最新ファームウェアを公開。新バージョンは「2.0.2」

 アップルコンピュータは、Macintosh用の無線LANユニットであるAirMacの最新ファームウェアを公開した。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
Page 10 of 12
page top