2002年3月のIT・デジタルニュース記事一覧(11 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2002年3月のIT・デジタルニュース記事一覧(11 ページ目)

MIS、都内3カ所で新たに「Genuine」の実証実験エリアを追加 画像
回線・サービス

MIS、都内3カ所で新たに「Genuine」の実証実験エリアを追加

 MIS(モバイルインターネットサービス)は、東京都渋谷区・港区の計3カ所で新たにホットスポットサービス「Genuine」の実証実験エリアを追加する。

ぷらら、個人向けBフレッツにダイナミックDNSやダイアルアップ接続など、月300円でオプションセットを利用できる「プラスセット」を新設 画像
回線・サービス

ぷらら、個人向けBフレッツにダイナミックDNSやダイアルアップ接続など、月300円でオプションセットを利用できる「プラスセット」を新設

 ぷららは、Bフレッツ対応の個人向けサービスに月300円でダイナミックDNSやダイアルアップ接続などのオプションサービスをセットで追加できる「プラスセット」の提供を開始した。

アイタイネット、岐阜エリアでのサービスのアクセス速度を下り10Mbpsにアップ 画像
回線・サービス

アイタイネット、岐阜エリアでのサービスのアクセス速度を下り10Mbpsにアップ

 ひまわりネットワーク(愛知県豊田市)は、岐阜エリアでの「アイタイネット」サービスのアクセス速度を、現在の下り最大2Mbpsから、下り最大10Mbpsにアップする。3月20日まで工事を行い、4月1日より本サービスとなる。

明石ケーブル、スタンダードコースを現在の倍、3.2Mbpsに増速 画像
回線・サービス

明石ケーブル、スタンダードコースを現在の倍、3.2Mbpsに増速

 明石ケーブルテレビは、3月13日よりスタンダードコースのアクセス速度を下り3.2Mbpsに増速すると発表した(現在は下り1.6Mbps)。料金は据え置き。

NTTなど、Bフレッツ利用の福岡市立こども病院の入院患者を対象にe-ライフアメニティサービス実証実験 画像
その他

NTTなど、Bフレッツ利用の福岡市立こども病院の入院患者を対象にe-ライフアメニティサービス実証実験

 NTTグループ、NTT西日本 福岡支店、福岡市立こども病院・感染症センター、財団法人九州システム情報技術研究所は、福岡市立こども病院に長期入院中の小児患者を対象に、アクセスラインにBフレッツを利用したe-ライフアメニティサービスの実証実験を行う。

T-com、東京と千葉の23局でサービスイン 画像
回線・サービス

T-com、東京と千葉の23局でサービスイン

 トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズは、2月25日から28日にかけて開局工事を実施し、東京都内21局と千葉県内2局の計23局で、新たにサービスを開始したと発表した。

MIS、ユーザにドライバ類のアップデートを呼びかけ。商用化に向けたシステムの更新を受けて 画像
その他

MIS、ユーザにドライバ類のアップデートを呼びかけ。商用化に向けたシステムの更新を受けて

 MIS(モバイルインターネットサービス)は、3月6日に予定しているシステムの更新に向けて、ユーザにLANカードのドライバならびにパソコン側のMISドライバをアップデートするよう呼びかけている。

ニューセンチュリーグローバルネット、「スカイファイバー」サービスを一部改定。768kbpsプランを大幅値下げ 画像
回線・サービス

ニューセンチュリーグローバルネット、「スカイファイバー」サービスを一部改定。768kbpsプランを大幅値下げ

 ニューセンチュリーグローバルネット(NCG)は、3月1日より同社の法人向け無線インターネット接続サービス「スカイファイバー」のサービス内容を一部改定した。

丹南ケーブル、ユーザ向けにウイルスメールチェックサービスを無料で提供開始 画像
その他

丹南ケーブル、ユーザ向けにウイルスメールチェックサービスを無料で提供開始

 福井県の丹南ケーブルテレビは、インターネットサービス「丹南つうしんネット」利用者向けに、ウイルスメールチェックサービス「安心メール」を無料で提供する。

ノバック、USBカメラと耳かけマイクをセットにした低価格の「テレビ電話」キットを発売。Windows Messengerに対応 画像
その他

ノバック、USBカメラと耳かけマイクをセットにした低価格の「テレビ電話」キットを発売。Windows Messengerに対応

 ノバックは3月15日より、USB接続で低価格の簡易テレビ電話キット「i-mage(アイマージュ)」の発売を開始する。対応OSはWindows 98/98SE/2000/XPで、標準価格は5,800円。

ベスト電器とソフトバンクグループ2社がYahoo! BBとブロードバンド関連商品販売のための新会社を設立 画像
その他

ベスト電器とソフトバンクグループ2社がYahoo! BBとブロードバンド関連商品販売のための新会社を設立

 ベスト電器、ビー・ビー・テクノロジー、ソフトバンク・コマースの3社は、「Yahoo! BB」およびブロードバンド電話サービス「BBフォン」の販売を目的とする新会社を設立することで合意した。

リムネット、イー・アクセスプランの新規受付を終了。ADSLサービスをフレッツ・アッカ利用に集約 画像
回線・サービス

リムネット、イー・アクセスプランの新規受付を終了。ADSLサービスをフレッツ・アッカ利用に集約

 リムネット(インタードットネット)は、イー・アクセス回線利用の「eAccess-ADSLサービス」の新規受付を2月いっぱいで終了させていたことが判明した。今後はADSLサービスをNTTのフレッツ・ADSL対応プランとアッカ・ネットワークス利用のACCA-ADSLサービスに集約していく。

LCVネット、グローバルIPアドレスの付与を開始 画像
回線・サービス

LCVネット、グローバルIPアドレスの付与を開始

 LCVネットワーク(長野県)は、グローバルIPアドレスを付与する「グローバルIPアドレス移行サービス」の提供を開始した。付与されるのはIPアドレス数は1つで、月額500円。

NTT-ME、月額3,000円で日韓間IP電話かけ放題のサービスをスタート。4月上旬から 画像
その他

NTT-ME、月額3,000円で日韓間IP電話かけ放題のサービスをスタート。4月上旬から

 NTT-MEは、韓国のIP電話企業「VoIP社」と提携して、今年4月上旬から日韓間の国際IP電話サービス「日韓ホットライン通話サービス」の提供を開始すると発表した。日韓間の通話が、月額3,000円程度の定額料金でかけ放題となる。日韓ホットライン通話サービスは、現在フレッツ・ADSLユーザ向けに提供しているIP電話サービス「WAKWAKコール・ゴーゴー」のオプションとして提供される予定。

usenがエリア拡大。名古屋市、戸畑区、小倉北区、川崎市、仙台市、文京区など 画像
回線・サービス

usenがエリア拡大。名古屋市、戸畑区、小倉北区、川崎市、仙台市、文京区など

 usenがエリアを拡大し、サービスの提供を開始した。新たなサービスエリアは、5都県となり、それぞれ一部のエリアでサービス開始となる。

鎌倉ネット、4月1日より月額料金を4,400円に値下げ 画像
回線・サービス

鎌倉ネット、4月1日より月額料金を4,400円に値下げ

 鎌倉ネット(神奈川県鎌倉市)は、4月1日より基本月額料金を4,400円に値下げすると発表した(現行5,500円/月)。この金額には、ケーブルモデムレンタル料700円/月が含まれている。

NTT西、愛知など5県の14市町をフレッツ・ADSL 8Mタイプの新規拡大エリアに追加 画像
回線・サービス

NTT西、愛知など5県の14市町をフレッツ・ADSL 8Mタイプの新規拡大エリアに追加

 NTT西日本は、3月8日より申込受付を開始するフレッツ・ADSL 8Mタイプの新規拡大エリアに関して、愛知・岐阜・三重・奈良・福岡の5県の14市町をあらたにエリアに追加した。

Xdriveが法人向けサービスをリニューアル。セキュリティを強化したオンライン・ストレージサービスに 画像
その他

Xdriveが法人向けサービスをリニューアル。セキュリティを強化したオンライン・ストレージサービスに

 Xdriveは、法人向けオンライン・ストレージサービスの内容をリニューアルし、Xdrive Workgroupとして3月5日よりサービスを提供する。新たなサービスは、セキュリティを強化し、本格的なオンライン・ストレージサービスとなる。

アッカ、神奈川・愛知・大阪であらたに4局をサービスイン 画像
回線・サービス

アッカ、神奈川・愛知・大阪であらたに4局をサービスイン

 アッカ・ネットワークスは、神奈川県の伊勢原および平塚中里、愛知県の愛知別、大阪府の枚岡の計4局を開局した。

滋賀ケーブル、CATVインターネットサービスにエントリーユーザ向けの3コースを追加 画像
回線・サービス

滋賀ケーブル、CATVインターネットサービスにエントリーユーザ向けの3コースを追加

 滋賀ケーブルネットワークは、CATVインターネットのサービスを改定し、エントリーユーザ向けの3コースを追加した。

マイクロソフト、InternetExplorerに含まれるXMLHTTPコントロールのセキュリティホールについて続報 画像
その他

マイクロソフト、InternetExplorerに含まれるXMLHTTPコントロールのセキュリティホールについて続報

 22日に公開されたInternet Explorerのセキュリティホールについて、マイクロソフトのサイトで続報が公開されている。情報漏洩をひきおこすおそれのあるXMLHTTPコントロールの脆弱性に関するもので、日本語版ナレッジベース(が公開された。このほか、修正プログラムがインストールされたかどうかをレジストリエディタを使用して確認する方法も公開されている。

アイドス、三国志を題材にしたSLGの続編「フェイト オブ ドラゴン〜赤壁の戦い」を3月15日に発売 画像
その他

アイドス、三国志を題材にしたSLGの続編「フェイト オブ ドラゴン〜赤壁の戦い」を3月15日に発売

 アイドス・インタラクティブは、三国志を題材にしたリアルタイムストラテジーゲーム「フェイト オブ ドラゴン〜赤壁の戦い」を3月15日に発売する。ネットワーク対戦(LAN/インターネット)に対応しており、価格は7,980円。対応OSはWindows 98/Me/2000/XPとなっている。

FTTH利用者はすでに1万人超え。CATVも133万人に。1月末の利用者を総務省が発表 画像
その他

FTTH利用者はすでに1万人超え。CATVも133万人に。1月末の利用者を総務省が発表

 総務省が1月末時点でのインターネット接続サービスの利用者数等の推移を速報としてまとめた。今回の速報の特徴は、FTTH利用者が加わったことと、これまで4半期ごとに集計されていたCATVインターネット加入者数が毎月ベースになったこととなる。

コレガ、Unnumbered IP対応を追加したBAR SW-4P Pro用のベータ版ファームウェアをリリース 画像
その他

コレガ、Unnumbered IP対応を追加したBAR SW-4P Pro用のベータ版ファームウェアをリリース

 コレガは、ブロードバンドルータ「BAR SW-4P Pro」に対応する最新ファームウェア「Ver 1.10ベータ」を公開した。新たにUnnumbered IP対応が追加されたほか、バーチャルサーバ機能でポート番号を範囲で指定できるよう改善されている。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
Page 11 of 12
page top