JR東日本と日本テレコムは、現在実施中の駅構内における無線LANインターネット接続実験にBIGLOBEも参加すると発表した。また、7月末までの予定となっていた、この「無線による、駅でのインターネット接続実験」が期間延長される。
テレビ東京、テレビ東京ブロードバンド、テレビ東京制作の3社は「広末涼子 イルカと過ごした5日間ブロードバンド特別版」を7月3日より90日間にわたって有料配信する。
BIGLOBE(NEC運営)は、7月1日よりファイアウォール・アンチウィルス機能を盛り込んだセキュリティサービス「ネットPCガード」を開始する。
NEC、KDDI、日本テレコム、松下の4社からスタートしたメガコンソーシアムは、今後の方針として7月に企画会社の設立を予定している。
NECは、IEEE802.11aに対応した新型ブロードバンドルータ「AtermWA7500H」と、PCカードタイプのIEEE802.11a無線LANカード「AtermWL54AC」を7月下旬より発売する。また、あわせて有線LANのみの高スループットルータ「AtermBR1500H」も発売される。
BIGLOBEは、イー・アクセスが10月よりサービス開始を予定している「ADSLプラス」に対応したコースを追加すると発表した。8月より申込受付を開始、10月よりサービス開始する予定。
NECソリューションズは、Webブラウザでプラグインなしに3D画像を表示できる画像制作サービス「BIGLOBE Web3D」の販売を開始すると発表した。ヤッパ社の3D画像技術を採用しており、画像データの圧縮率が高いのが特徴という。
BIGLOBEは、500円で映画が見られるブロードバンド対応サイト「ワンコインムービー」に、新東宝制作の名作を集めた「新東宝映画傑作選」を追加した。
JR東日本と日本テレコムは、現在実施中の駅構内における無線LANインターネット接続実験で、あらたにReSET.JPユーザも利用できるようになったと発表した。また、OCNとBIGLOBEについても近日中に利用できるようになるという。
BIGLOBEの電話サービスdialpadインターネット電話は、本日より通話先エリアを拡張した。通話料金は、オーストラリア、ニュージーランドが3分15円など。