2002年5月のビッグローブ(BIGLOBE)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2002年5月のビッグローブ(BIGLOBE)に関するニュース一覧

関連特集
BIGLOBEストリーム
NEC、「DR30F/CE」「DR35FH/CE」に対してUPnP対応ファームウェアを提供へ 画像
IT・デジタル

NEC、「DR30F/CE」「DR35FH/CE」に対してUPnP対応ファームウェアを提供へ

 NECは、ADSLモデム内蔵ルータDIRECTSTARシリーズ「DR30F/CE」「DR35FH/CE」に対してユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)対応ファームウェアの提供を開始した。

[更新しました] @nifty、BIGLOBE、hi-ho、BROBA、ASAHIネットがMフレッツ試験サービスに無料対応を表明 画像
ブロードバンド

[更新しました] @nifty、BIGLOBE、hi-ho、BROBA、ASAHIネットがMフレッツ試験サービスに無料対応を表明

 NTT東日本のMフレッツに、@nifty(ニフティ)、BIGLOBE(日本電気)、Panasonic hi-ho(松下電器産業)、BROBA(NTT-BB)、ASAHIネットの大手ISPが早速、対応を表明した。5社ともオプション料などは無料。

BIGLOBE、ストリーミング視聴と購入ができる音楽配信サービスをスタート 画像
エンタメ

BIGLOBE、ストリーミング視聴と購入ができる音楽配信サービスをスタート

 BIGLOBE(NEC)は、音楽専用サイト「BIGLOBEミュージック/アーティスト」に、本日よりNTTコミュニケーションズの「アークスターミュージック&ビデオ」を追加、音楽配信サービスを開始した。1曲あたりの購入価格は平均350円。

シマンテックとNEC、xSP向けメールウイルス対策ソリューションで協業 画像
エンタープライズ

シマンテックとNEC、xSP向けメールウイルス対策ソリューションで協業

 シマンテックとNECは、サービスプロバイダ(xSP)向けに、メールウイルスの検出・駆除を代行する「メールウイルスチェックゲートウェイサービス」を提供すると発表した。サービスプロバイダは、設備投資やアプライアンスサーバの運用などが不要となる。

NEC、「AtermDR30F/CE、DR35FH/CE」のAM波ラジオノイズへの耐性を向上した新ファームを公開 画像
IT・デジタル

NEC、「AtermDR30F/CE、DR35FH/CE」のAM波ラジオノイズへの耐性を向上した新ファームを公開

 NECは、ADSLモデム内蔵ルータ「AtermDR30F/CE、DR35FH/CE」のAM波ラジオノイズに対するノイズ耐性が改善された最新ファームウェアの提供を開始した。

NEC、「Aterm WARPSTAR」シリーズのUPnP対応ファームウェア提供を開始 画像
IT・デジタル

NEC、「Aterm WARPSTAR」シリーズのUPnP対応ファームウェア提供を開始

 NECは、無線LAN対応ルータ「WARPSTAR」シリーズ向けに、ユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)対応ファームウェアの提供を開始した。新ファームでは、UPnP対応のほか、シングルユーザモードでの自動接続などが可能になっている。

BIGLOBEがメールボックスを追加できるサービス。月額200円で最大4つまで 画像
ブロードバンド

BIGLOBEがメールボックスを追加できるサービス。月額200円で最大4つまで

 BIGLOBEは、5月8日よりセカンドメールボックスのサービスを開始した。セカンドメールボックスはサブアドレス違いのメールアドレスを追加するもの。追加メールアカウントとはまったく異なるアプローチのサービスを開始した。

    Page 1 of 1
    page top