NTT西日本ニュース(54 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

NTT西日本に関するニュース一覧(54 ページ目)

関連特集
NTTドコモ NTTソフトウェア エヌ・ティ・ティエックス NTTレゾナント NTTアイティ NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT) NTT-ME(WAKWAK/ピアル/Xephion) NTT技術ジャーナル NTTコミュニケーションズ(NTT Com) NTTスマートコネクト NTTソルマーレ NTTデータ NTTデータ三洋システム(SANNET) NTT東日本 NTTPC Communications(インフォスフィア) NTTBP(エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム) NTTぷらら(plala) NTTメディアサプライ(BB-WEST/MAST-BB/DoCANVAS) NTTラーニングシステムズ NTTグループ NTTコムウェア NTTビズリンク 日本電信電話(NTT)
NTT西、6月末までに全市政都市に8Mタイプフレッツ・ADSLのエリアを拡大。本日サービス開始は奈良県と静岡県 画像
ブロードバンド

NTT西、6月末までに全市政都市に8Mタイプフレッツ・ADSLのエリアを拡大。本日サービス開始は奈良県と静岡県

 NTT西日本は、6月末までに8Mタイプのフレッツ・ADSLサービスをエリア内のすべての市政都市に拡大する。また、奈良県と静岡県の27町で本日より8Mタイプの提供が開始された。

NTT西日本、フレッツ・オフィスの回線終端先を各県の収容ビル内にするメニューを追加。16日より 画像
ブロードバンド

NTT西日本、フレッツ・オフィスの回線終端先を各県の収容ビル内にするメニューを追加。16日より

 NTT西日本は、16日より地域IP網を利用した企業向けの専用線サービス「フレッツ・オフィス」に、NTT西日本が指定するビル内で契約者回線を終端する新メニューを追加する。これは、現在提供されているユーザ指定の場所で回線を終端するメニューと対になるサービス。

infoNiaがフレッツ・ADSL 8Mタイプに対応。愛知県のみで提供開始 画像
ブロードバンド

infoNiaがフレッツ・ADSL 8Mタイプに対応。愛知県のみで提供開始

 infoNia(日本インターネットアクセス)は、NTT西日本が提供するフレッツ・ADSLの8Mプランに対応し、4月1日よりサービスを開始したことを発表した。

NTT西、Bフレッツの6月以降提供予定エリアを公開し事前申込を開始。20府県でエリアが拡大 画像
ブロードバンド

NTT西、Bフレッツの6月以降提供予定エリアを公開し事前申込を開始。20府県でエリアが拡大

 NTT西日本は、6月以降のBフレッツの提供予定エリアを公開し、対象地域での事前申込の受付を開始した。エリア拡大が図られるのはNTT西日本管内の30府県中20府県においてで、県庁所在地クラスの都市内のエリアが拡充されるほか、周辺の市町村にも徐々にエリアが広まりつつあるようだ。

FCTVの高付加サービス。メールの要点だけを転送する早解メールサービスを実験運用へ 画像
ブロードバンド

FCTVの高付加サービス。メールの要点だけを転送する早解メールサービスを実験運用へ

 福井ケーブルは、沖電気が開発したメール要点抽出システム「早解メール」の実験運用に参加する。実験主はNTT西日本で、NTT西日本が管理する早解メールサーバを転送サーバとして利用する。

NTT西、兵庫・熊本・沖縄を中心に13府県で8Mタイプフレッツ・ADSLのエリアを拡大 画像
ブロードバンド

NTT西、兵庫・熊本・沖縄を中心に13府県で8Mタイプフレッツ・ADSLのエリアを拡大

 NTT西日本が、8Mタイプのフレッツ・ADSLサービスを、10日と25日の2回にわけて13府県でエリア拡大をすることが明らかになった。

総務省、NTT東西のアクセス系光ファイバ設備アンバンドルサービスを認可。FTTH本格化に向けてメディアコンバータベースのNTTファイバ開放がスタート 画像
ブロードバンド

総務省、NTT東西のアクセス系光ファイバ設備アンバンドルサービスを認可。FTTH本格化に向けてメディアコンバータベースのNTTファイバ開放がスタート

 総務省は、本年2月にNTT東西から出されていた光ファイバ設備アンバンドル提供などに関する接続約款の変更を認可すると発表した。情報通信審議会から本日出された答申を受けてのもので、あわせて中継系光ファイバの手続きにおける内外無差別化や新サービスの提供についても認可される。

NTT東西、コロケーション手続を改定へ。配分に上限を設定して一社による占拠を防ぐ内容に 画像
ブロードバンド

NTT東西、コロケーション手続を改定へ。配分に上限を設定して一社による占拠を防ぐ内容に

 NTT東日本およびNTT西日本は、コロケーション関連の接続約款変更について、総務大臣に対して認可申請を行ったと発表した。改定内容は、空きリソースが一定水準以下となったビルについて、一度に配分するコロケーションリソースに上限をおくというもの。これは、昨年問題となったビー・ビー・テクノロジー(Yahoo!BB)によるコロケーションリソース占拠問題への具体的な対策となる。

角川とNTTがインタラクティブに楽しめるWebシネマの配信実験「Vi!Click」を開始。東京・大阪のフレッツユーザを対象に 画像
エンタメ

角川とNTTがインタラクティブに楽しめるWebシネマの配信実験「Vi!Click」を開始。東京・大阪のフレッツユーザを対象に

 角川書店とNTTは、視聴者がインタラクティブに楽しめるブロードバンド専用シネマの配信実験「Vi!Click」を3月30日から約2か月にわたって実施する。

NTT西、Bフレッツマンションタイプの提供条件を変更。プラン1の申込み取りまとめが不要に 画像
ブロードバンド

NTT西、Bフレッツマンションタイプの提供条件を変更。プラン1の申込み取りまとめが不要に

 NTT西日本は、Bフレッツサービスのうち、集合住宅向けに提供している「マンションタイプ」の提供条件の見直しをおこなうと発表した。見直しが行われるのは8ユーザ以上向けの「プラン1」。これまでは、代表者が取りまとめて一括申し込みを行うようになっていたところを、1ユーザごとの申し込みにあらためる。

NTT西、3月25日にフレッツ・ADSLのエリアをさらに拡大。8Mは市部が中心、1.5Mは町村部で 画像
ブロードバンド

NTT西、3月25日にフレッツ・ADSLのエリアをさらに拡大。8Mは市部が中心、1.5Mは町村部で

 NTT西日本は3月25日に、フレッツ・ADSLのサービスエリアのさらなる拡大を図る。8M/1.5Mプランともにエリア拡大の対象で、それぞれ新規拡大・既存エリアの充実が図られる。

NTT東西、ホームページ上で個別回線の線路長および損失情報の提供を開始。一般ユーザは無料で回線の確認が可能に 画像
ブロードバンド

NTT東西、ホームページ上で個別回線の線路長および損失情報の提供を開始。一般ユーザは無料で回線の確認が可能に

 NTT東日本およびNTT西日本は、3月15日より、DSLサービスを検討しているユーザ向けに電話回線の線路距離長および伝送損失値の情報を公開するウェブページを設置する。ユーザの利用は無料で、この情報は各DSL事業者のウェブサイトからのリンクとしても提供される予定となっている。

NTT西、8Mに続き本日より1.5Mタイプも新規エリア拡大。和歌山・香川など7県の52町村で 画像
ブロードバンド

NTT西、8Mに続き本日より1.5Mタイプも新規エリア拡大。和歌山・香川など7県の52町村で

 本日より管内すべての県庁所在地級都市で、フレッツ・ADSL 8MタイプのサービスをスタートさせたNTT西日本であるが、同じく1.5Mタイプでも和歌山・香川など7県の52町村で新たにエリアを拡大させている。

ぷらら、個人向けBフレッツにダイナミックDNSやダイアルアップ接続など、月300円でオプションセットを利用できる「プラスセット」を新設 画像
ブロードバンド

ぷらら、個人向けBフレッツにダイナミックDNSやダイアルアップ接続など、月300円でオプションセットを利用できる「プラスセット」を新設

 ぷららは、Bフレッツ対応の個人向けサービスに月300円でダイナミックDNSやダイアルアップ接続などのオプションサービスをセットで追加できる「プラスセット」の提供を開始した。

NTTなど、Bフレッツ利用の福岡市立こども病院の入院患者を対象にe-ライフアメニティサービス実証実験 画像
ブロードバンド

NTTなど、Bフレッツ利用の福岡市立こども病院の入院患者を対象にe-ライフアメニティサービス実証実験

 NTTグループ、NTT西日本 福岡支店、福岡市立こども病院・感染症センター、財団法人九州システム情報技術研究所は、福岡市立こども病院に長期入院中の小児患者を対象に、アクセスラインにBフレッツを利用したe-ライフアメニティサービスの実証実験を行う。

NTT西、愛知など5県の14市町をフレッツ・ADSL 8Mタイプの新規拡大エリアに追加 画像
ブロードバンド

NTT西、愛知など5県の14市町をフレッツ・ADSL 8Mタイプの新規拡大エリアに追加

 NTT西日本は、3月8日より申込受付を開始するフレッツ・ADSL 8Mタイプの新規拡大エリアに関して、愛知・岐阜・三重・奈良・福岡の5県の14市町をあらたにエリアに追加した。

NTT西、Bフレッツのサービスエリアを西日本地域の全府県に拡大 画像
ブロードバンド

NTT西、Bフレッツのサービスエリアを西日本地域の全府県に拡大

 NTT西日本は、3月1日よりBフレッツのサービスエリアを西日本地域すべての府県に拡大すると発表した。

NTT西、ADSL8Mタイプの新規エリアでの申込受付を3月8日から開始。また1.5Mタイプは愛知・大阪・福岡など11府県で新規/既存エリアを拡大 画像
ブロードバンド

NTT西、ADSL8Mタイプの新規エリアでの申込受付を3月8日から開始。また1.5Mタイプは愛知・大阪・福岡など11府県で新規/既存エリアを拡大

 NTT西日本は、フレッツ・ADSL 8Mタイプの新規拡大エリアでの申込受付を3月8日より開始すると発表した。また1.5Mタイプについても、2月末から3月にかけて西日本11府県の56町村で、それぞれ新規エリアの拡大または既存エリアの拡充が行われる。

NTT西日本もフレッツ・ADSLで8MbpsのADSLモデムレンタルへ。料金は東と同一 画像
ブロードバンド

NTT西日本もフレッツ・ADSLで8MbpsのADSLモデムレンタルへ。料金は東と同一

 NTT西日本は、3月1日よりフレッツ・ADSLの8Mプランに対して、モデムのレンタルサービスを開始する。これまで、8MプランではNTT東日本のみがレンタルに対応しており、西日本もこれに続く形となる。

NTT・日立・松下の3社が光ネットを活かしたEC実現のための共同研究を開始 画像
ブロードバンド

NTT・日立・松下の3社が光ネットを活かしたEC実現のための共同研究を開始

 NTT、日立製作所、松下電器産業、高速な光ネットワークの特性を活かしたネット家電向けの次世代eコマース「HIKARIコマースサービス」の実現に向けた共同研究を開始。

NTT東西、ホテル向けのゲートウェイサーバ「guestLINK」を提供開始。宿泊者は設定変更なしにインターネット接続可能に 画像
IT・デジタル

NTT東西、ホテル向けのゲートウェイサーバ「guestLINK」を提供開始。宿泊者は設定変更なしにインターネット接続可能に

 NTT東日本・西日本は、主としてホテル業界向けに、利用者(宿泊者など)が各自のパソコンの設定を変更することなくインターネットに接続できるようにするゲートウェイサーバ「guestLINK(ゲストリンク)」の販売を開始した。

アッカFTTHやイー・アクセスFTTHも登場か?NTT東西、アクセス系光ファイバの開放が第二段階へ 画像
ブロードバンド

アッカFTTHやイー・アクセスFTTHも登場か?NTT東西、アクセス系光ファイバの開放が第二段階へ

 NTT東日本およびNTT西日本は12日、局舎からユーザ宅までのアクセス系光ファイバを局舎内でイーサネットに変換する「メディアコンバータ」の事業者間接続料金について、認可申請を総務省に対して提出した。このメディアコンバータによる接続は、NTT Bフレッツサービスにおけるベーシックタイプ/マンションタイプに使用されているものと同様の接続方式である。

総務省、DSL関連で2件の指導文書。Yahoo!BBの“回線掴み”とNTT東西の工事所要日数に対して 画像
ブロードバンド

総務省、DSL関連で2件の指導文書。Yahoo!BBの“回線掴み”とNTT東西の工事所要日数に対して

 総務省は8日、DSLサービスに関して2件の指導文書を発出した。指導は、Yahoo!BBサービスの実施主体「ビー・ビー・テクノロジー(BBTec)」に対するものと、NTT東西に対するもの。BBTecに対しては、利用者が解約する場合に、実際にDSL用の配線が取り外されるまで長い期間がかかるという問題についての指導を行っている。

NTT-BB、4月1日より全国一斉に「BROBA」本格サービスを開始 画像
ブロードバンド

NTT-BB、4月1日より全国一斉に「BROBA」本格サービスを開始

 エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドイニシアティブ(NTT-BB)は、「BROBA(ブローバ)」の本格サービスを4月1日より、全国47都道府県で一斉に開始すると発表した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 49
  7. 50
  8. 51
  9. 52
  10. 53
  11. 54
  12. 55
  13. 56
  14. 57
  15. 58
  16. 59
  17. 60
  18. 最後
Page 54 of 60
page top