Googleは3日、日本語のリアルタイム検索について、Android携帯およびiPhoneへの対応を開始した。
シャープは3日、AQUOSケータイ「SoftBank 943SH」をソフトバンクモバイルから5日に発売すると発表した。
NTTコミュニケーションズは3日、モバイルサイト構築から、広告出稿、各種販促、効果分析までのマーケティング機能を利用できる法人向けモバイルマーケティング支援サービス「Bizマーケティング モバイルウェブ」を発表した。
米iPass Inc.とワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)は3日、日本国内ローミングでの提携を発表した。
ソフトバンクBBは、iPhone 3GS/3Gのデータを遠隔地から消去できる「リモートワイプサービス」の提供を開始した。
KDDIと沖縄セルラーは2日、先月27日 (現地時間) にチリ中部で発生した巨大地震の被災地支援のために、義援金を寄付すると発表した。
KDDIと沖縄セルラーは2日、「ココセコム現場急行サービス」と連動する防犯ブザーを搭載した子ども向け携帯電話「mamorino(マモリーノ)」を4日より販売すると発表した。
ウォルト・ディズニー・ジャパンは2日、ディズニー・モバイルのラグジュアリーモデル「DM005SH」を5日に発売すると発表した。
フリースポット協議会は、秋田県と兵庫県に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
Mzoneは、東京都内のスターバックス コーヒー13店舗であらたにサービスを開始した。
NTT東日本は、東京都内のスターバックス コーヒー13店舗にてフレッツ・スポットのサービスを開始した。
NTT西日本は、富山県内の2か所であらたにフレッツ・スポットのサービスを開始した。
富士通総研は1日、「Twitter利用状況調査」のアンケート結果を発表した。
SSK(新社会システム総合研究所)は、2010年3月25日に「スマート時代へ 世界・日本の携帯が変貌する」と題したセミナーを開催する。
NECは、NTTドコモ向けに提供するN-01Bのプロモーションの一環として、プーペガールが運営するファッションコミュニティサイト「プーペガール」内に期間限定でショップを出店する。
ソフトバンクテレコムは1日、国内で衣料品チェーン“ユニクロ”を展開するファーストリテイリングに約1,200台の「iPhone 3GS」(アップル社製)を納入したことを発表した。
フリースポット協議会は、茨城県のOLC オルク 自遊空間常陸大宮店など9か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
せっかくモバイルPCを持ち歩いていても、結局オフィスに戻るまで仕事が進まないということになる。それを解決するのが、BIGLOBEの提供するリモートアクセスサービス「LogMeIn」と、モバイル通信サービスだ。