大人ニキビを分析する大人ニキビ徹底リサーチ実行委員会が、20~30代の女性500人を対象として「大人ニキビと背中に関する意識調査」を実施。女性の選ぶ“背中美人”も判明した。
レジャーシーズンを控え、この時期、女性がもっとも気になるのはムダ毛ではないだろうか? トレンダーズとTBCグループは、27歳~33歳のアラサー女性300名を対象に4月16日~18日、「ムダ毛に関する意識調査」を実施した。
ライフネット生命保険が全国の20歳から39歳の男性を対象に「2010 FIFAワールドカップとキャプテン翼に関する意識調査」を実施。サッカー経験者の6割が日本は「一次リーグ敗退」と予想していた。
ネットレイティングスは27日、ニールセン・オンラインが提供するインターネット利用動向調査「NetView」の2010年3月データをまとめたものを発表した。SNSサイト「mixi」の訪問者数が1,000万人を突破するとともに、Twitterも750万人を突破したという。
BIGLOBEは最新テレビCM曲の人気ランキングを発表した。同ランキングは、2010年3月12日からBIGLOBEのサイト利用者を対象に行った投票結果をもとにしたもの。
レコチョクは、ユーザー投票による「モテる部活ランキング」の結果を発表した。投票期間は4月6日から4月13日までの7日間。有効回答数は3,829票。
相変わらず上向く気配のない経済状況の中、節約疲れしているという人も多いのではないだろうか。東京スター銀行とアイシェアが共同でネットユーザーを対象にお金の管理に関する調査を実施した。
手軽に食べられる外食メニューの「牛丼」。安価で人気を呼んでいるが、この不況下、牛丼チェーン間の価格競争がますます過熱化している。
アカマイは21日、2009年第4四半期版「インターネットの現状」レポートを発表した。同レポートによると、日本のネット普及率はユニークIP数3230万超で世界第3位を達成したという。
ニコニコ動画が「ネットの人との出会いについて」の意識調査を実施。3分の1がネット上の知人と「実際に会ったことがある」ことなどが明らかになった。
米調査会社のcomScore(コムスコア)は19日(現地時間)、3月の米国内でのウェブサイトのユニークユーザー数と、前月と比べた上昇率をサイト別、分野別にまとめた調査結果を発表した。
ディップは2010年3月のアルバイト時給データの調査結果を公表した。同調査は、アルバイトの求人情報サイト「バイトルドットコム」に掲載された求人広告データをもとに集計したもの。
企業クチコミ情報サイト「ぶっちゃけ仕事と~く」がオープンした。同サイトは、仕事のグチや悩み、不安などを語ることができるサイトだ。
ファーストキスの平均年齢は「17歳」! エース電研が独身女性を対象に「キスと恋愛」に関する意識調査を実施。独身女性のキスと恋愛に関する意識が明らかとなった。
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は19日、「企業でのTwitter導入に関する動向調査」の結果を公表した。「Twitter導入後、効果が出ている」が約半数、「Twitter導入後、Twitter経由で顧客から問い合わせが来た」が3割超などとなっている。
オリックス不動産とアイシェアが共同でマイホームに関する意識調査を実施した。対象は働き盛りの30代の男女2,195名で、マイホーム所有者は724名(33.0%)、未所有者は1,471名(67.0%)。
ニコニコ動画が「ラジオについて」のアンケート調査を実施。先日ガジェットも公開した「radikoを使ってみたい」人が4割に達するなど、意外にもラジオファンが多いことが明らかになった。
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は13日、「携帯端末からのTwitter利用に関する実態調査」の結果を公開した。
「生サプリ」を販売する健康生活は、20代~30代の男女500名を対象に3月17日より19日の期間、インターネットにて「サプリメントに関する意識調査」を実施した。
旅行口コミサイト「TripAdvisor」は、「外国人観光客に支持される日本の宿ランキング」を発表した。同ランキングは、外国人からの口コミでの評価や、口コミ投稿数、外国語の口コミの比率などをもとに集計したもの。
ポッカコーポレーションは、「ポッカ ビズタイム冴えるブラック」のリニューアル発売に際して、20代の男女各250名、計500名のインターネットユーザを対象に「『仕事』に関する意識調査」を実施した。
雑誌「I LOVE mama」と味の素は、「ギャルママの食生活」をテーマに調査を実施した。調査は2010年3月に「I LOVE mama」オフィシャルサイト内で実施され、17歳から31歳の子育て中のギャルママ117名の回答を集計した。
4月と言えば、新しい生活が始まり、多くの出会いが生まれる季節。トヨタの女子力向上応援サイト「パッソ ハナ女子大学」が、「新生活・出会いに関する意識調査」を実施した。
最大で11連休、楽天トラベルが2010年ゴールデンウィークの旅行動向を発表。国内は家族旅行が活況・遠出傾向、海外は上海万博の影響から中国が人気であることなどがわかった。